全体分析> <大問分析> <学習対策

理科(生物)
東北大学 理学部・医学部・歯学部・農学部(前期)
<全体分析>
試験時間 2科目 150 分
解答形式
記述・論述・選択
分量・難易(前年比較) 分量(減少・変化なし・増加) 難易(易化・変化なし・難化)
出題の特徴
空欄補充問題が全体で 29 問出題されており,基本用語や知識を問う問題が大半を占めている。教科書の内容
を理解していれば解答できるような,知識を説明する論述問題も多く出題されている。
その他トピックス
字数指定論述問題が増加した。
計算問題が出題されなかった。
<大問分析>
番号
出題形式
出題分野・テーマ
範囲
コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど) 難易度
1
記述・論 体液・酵素
述・選択
生 物 胃液と消化酵素,消化管ホルモンに関する内容と, 標準
基礎 肝臓に関する内容から,基本的知識を中心に出題さ
・生物 れた。教科書の内容を正しく理解できていれば十分
解答可能な問題がほとんどであった。問(5)は本文を
しっかり読むことができれば問題なく正答できる。
問(7)は浸透圧についての正しい理解が要求されて
おり,知識を元に考える論述問題であった。
2
記述・論 遺伝子
述・選択
生物
記述・論 代謝
述・選択
生 物 呼吸と窒素代謝に関する内容から,基本的知識を中
基礎 心に出題されていた。字数指定の論述が多く,解答
・生物 に時間がかかるかもしれないが,ほとんどが教科書
の基本的な内容を問うものであるため,書くべき内
容を構成できていれば正答が期待できる。問(9)は知
識を元に考える論述で,この論述によって差がつく
と思われる。
3
遺伝子の発現調節,オペロン説をテーマとして基本
的な知識を問う出題を中心に,遺伝子発現実験を読
み取る問題が出題された。近年の遺伝子をテーマと
した問題でよく出題される内容の基本問題ばかりで
あり,実験問題も複雑な内容ではなく,考えやすい
構成となっているため,完答も可能であった。
標準
標準
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断し
ています。
<学習対策>
近年の東北大入試では,教科書の基本的な用語を問う問題が多く出題されている。基本的なしくみを説明す
る本文から空欄補充させる問題,しくみを説明する問題,しくみを元に考察する問題が主な出題パターンと
なっているので,教科書の重要なテーマの本文を読む,書き写すなどを行って,語句の暗記ではなく,正し
く理解するような学習を行うと良いだろう。遺伝子に関するテーマは頻出であるため,基本知識だけではな
く,発展的な内容も整理しておくようにしたい。
© 河合塾
2016 年