全体分析> <大問分析> <学習対策

理科(物理)
東北大学 理学部・医学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部(前期)
<全体分析>
試験時間 2科目で 150 分
解答形式
論述,描図
分量・難易(前年比較) 分量(減少・変化なし・増加) 難易(易化・変化なし・難化)
出題の特徴
各大問とも幅広いテーマを含んだ総合・融合問題である。基本・標準問題から始まり,後半は難度の高い設
問で構成されている。試験時間に対して分量は多く,完答するのはやや難しい。
その他トピックス
特になし。
<大問分析>
番号
出題形式
出題分野・テーマ
1
論述
グラフ描図
力学
2
論述
グラフ描図
電磁気学
3
論述
熱力学
範囲
コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど)
難易度
物理基礎 慣性力を中心とした,総合問題。(1)は慣性力の基
物理
本的性質を用い,それを運動条件へ反映させれ
ば良い。(2)は台が単振動するので,運動の特徴
的な位置に注目する。(c)のグラフ描図は目新し
い。(3)は相対速度の扱い方に習熟しているかが
試される。
標準
コンデンサー間に厚みのある導体を挿入し,導体
の位置変化と回路全体のエネルギー収支を考える
問題。(1)は典型的。(2)(a)は符号に注意。(b)(c)で
は回路の特徴をつかんで計算しないと煩雑にな
る。(d)は電源のした仕事を忘れやすい。
標準
物理基礎 ピストンで仕切られた2気体の状態変化を考察す
物理
る総合問題。(1)は基本的。(2)は上側の気体が断
熱変化をすることに注目。(b)は計算力が要求され
る。(3)は定圧変化することに気づけば容易。
標準
物理
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断し
ています。
<学習対策>
今年は問題設定自体には特に目新しいものがなく,きちんと学習してきた受験生ならば経験したことのあ
る設問で大部分が構成されている。その意味で安心して取り組める内容だったと言えよう。ただし,随所に
東北大らしさが盛り込まれており,第 1 問では慣性力と相対運動,第2問は符号の取り扱いと回路の特徴を
見抜いた計算,第3問では状態変化の把握など,従来からの重厚な内容は変わっていない。
まずは,基本・標準問題をよどみなく解けるようにすること。次に,徐々に設定が複雑で文章の長い問題
を解き,その中で描図力,考察力,計算力を総合的に高めていこう。
© 河合塾
2016 年