慶應義塾大学 看護医療学部 1/1 <全体分析> <大問分析

理科(化学)
慶應義塾大学 看護医療学部
<全体分析>
1/1
試験時間
80 分
解答形式
選択式,記述式,論述式
分量・難易(前年比較)
分量(減少・変化なし・増加)
難易(易化・変化なし・難化)
出題の特徴
空欄や選択肢が多い。
有機分野のウェイトが高い。
昨年同様に論述問題が出題された。
その他トピックス
昨年とは異なり,計算問題は途中の計算式を記述する形式になった。
昨年に引き続き,医薬品(解熱鎮痛剤のアセトアミノフェン,結核治療薬の 4‐アミノサリチル酸)
が題材として用いられた。
<大問分析>
出題分野
・テーマ
範囲
コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど)
選択
無機
化学
2 族元素の化合物,金属イオンの分離
記述
有機
化学
導電性高分子
計算
理論
化学基礎
有機
化学
油脂,セッケン
標準
有機
化学
脂肪族化合物・芳香族化合物の合成と反応
標準
番号 出題形式
[1]
難易度
標準
中和滴定(CO2 の定量)
論述
[2]
記述
計算
[3]
記述
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基
準として判断しています。
<学習対策>
化学の全分野にわたって標準的な学力を身につけておくこと。やや細かい知識が問われることもある
ので,教科書の記述内容を十分に確認しておきたい。また,問題・解答形式が独特なので,過去問演
習を十分に積み,慣れておきたい。30~60 字程度の論述問題に対する準備もしておきたい。
© 河合塾
2016 年