(2) 関数 f(x) - SUUGAKU.JP

1
次の問いに答えよ.
B p
B p
y
x
(1) x = 3 2 + 4; y = 3 2 ¡ 4 のとき,
+
の値を求めよ.
y
x
(2) 関数 f(x) = x2 + ax ¡ 2a + 6 の x = 0 における最小値が 1 であるとき,a の値を求めよ.
3
(3) 三角形 ABC の辺 AB を 2 : 1 に内分する点を D,辺 AC を 3 : 5 に内分する点を E とする.4 点
(2) x の 2 次関数 y = ¡x2 + 2ax ¡ 4a + 1 の最大値が 0 以下となるような定数 a の値の範囲を求
B,C,E,D が同一円周上にあるとき,辺 AB と辺 AC の長さの比 AB : AC を求めよ.
( 岩手大学 2011 )
次の問いに答えよ.
(1) x の 2 次方程式 ax2 + bx + 2 = 0 の 2 つの解が 3 と 6 であるような定数 a と b の値をそれぞ
れ求めよ.
めよ.
(3) 三角形 ABC において,ÎA,ÎB,ÎC の大きさをそれぞれ A,B,C で表す.B = 30± ,
1
1
sin2 A + sin2 B =
であり,この三角形の外接円の半径が
のとき,A と C を求めよ.
2
2
またこのとき,辺 AB の長さを求めよ.
( 北海学園大学 2012 )
2
次の
の中を適当に補え.
(1) n 2 ¡ 92n + 2015 5 0 を満たす整数 n は全部で
(a)
(2) 方程式 logx (x3 + 2) = logx x(2x + 1) を解くと x =
個である.
(b)
である.
(3) 下図の直角三角形 ACD において,ÎBCD = 90± ,ÎDAC = ®,ÎDBC = ¯,AB = x,
CD = h とするとき,h を x; ®; ¯ で表すと h =
(c)
である.
( 小樽商科大学 2015 )
4
以下の各問に答えよ.
(1) 製品が 50 個あり,そのうち 5 個が不良品である.この 50 個の中から 2 個を同時に取り出す検
査で,不良品が見つかる確率を求めよ.
(2) 平行四辺形 ABCD の辺 AB の中点を E とする.また,4BCD の重心を G とし,直線 DG と辺
BC との交点を F とする.EF = 9 のとき,線分 AG の長さを求めよ.
(3) 下の図において,直線 ` は 2 つの円 O,O0 の共通接線で,A,B は接点である.円 O の半径を
5,円 O0 の半径を 3 とし,O,O0 間の距離を 10 とするとき,線分 AB の長さを求めよ.
( 釧路公立大学 2015 )