Ⅲ 生産管理 - @niftyホームページサービス

(3)製品の多様化とフレキシビリティ
①基本構造
汎用的
資源
切
り
替
え
製品特殊的
資源
製品X
へ対応
製品特殊的
資源
製品Y
へ対応
製品特殊的
資源
製品Z
へ対応
①
(3)製品の多様化とフレキシビリティ
(continued)
②二つの方向性
部品フレキシビリティ
工程フレキシビリティ
(部品共通化)
(工程汎用化)
製品多様化の
インパクト吸収
複数の異なる
製品で同一の
部品を使用
設備投資コスト
等の節約
複数の異なる
製品を同一の
工程で生産
②
(4)部品のフレキシビリティ
①狙い
• 少数の共通部品(ユニット)を組み合わせて
多様な製品を作り出すこと
↓
• いかに「製品バリエーション創出効果」が
大きくなるように部品を設計するかがポイント
③
(4)部品のフレキシビリティ
(continued)
②メリット
• 量産効果によるコストダウン
• 品質の安定化
• 死蔵在庫の減少
③リスク
• 製品の統合性の欠如
• 製品間の差別化が不十分
④
(5)工程のフレキシビリティ
①工程の汎用性を高める方法
• 工作機械の汎用化
• 多能工化
• 段取り替えの短縮・改善
• 混流生産のための品種指示システム
⑤
(5)工程のフレキシビリティ
(continued)
②JIT(ジャスト・イン・タイム)方式
=必要なものが必要な数だけ、必要なと
ころに供給していく生産管理システム
• 後工程からの「引っ張り方式」(「カンバン方
式」)を採用
←→前工程からの「押し出し方式」
⑥
(5)工程のフレキシビリティ
(continued)
②JIT方式(continued)
• 不良品ゼロが前提
→不良や異常を感知できるように機械をつくり
こむ「自働化」
• 生産の平準化(cf. 一個流し生産)
→段取り替えの短縮が非常に必要
• 原材料供給業者の対応体制
⑦
(5)工程のフレキシビリティ
(continued)
③セル生産方式
=多能工化した1人~数人の作業者で、多くの
工程を担当する生産方式
○狙い
• フレキシブルな生産の実現(生産量の調整や生
産品種の切り替えをセル単位で行うことができ
る)
⇒多品種少量生産への対応
⑧
(5)工程のフレキシビリティ
(continued)
③セル生産方式(continued)
○メリット
• 仕掛かり在庫の削減
• リードタイムの短縮
• トラブルの局所化
○デメリット(リスク)
• 教育コスト(多能工化のための人材への投資)
• 作業者へのモチベーションへの依存
⑨
Ⅳ 製品開発管理
1.製品開発とは
2.製品開発の効果
3.製品開発とイノベーション
4.製品開発管理の特徴
5.製品開発プロセスとその管理
⑩
1.製品開発とは
• 顧客のニーズとシーズ(技術)との何ら
かの新しい結びつきを通じて、顧客満足
の向上を図ろうとするもの
• 製品の設計品質を決定する製品設計情
報の創出活動
⑪
2.製品開発の効果
• 付加価値増大への貢献(短期的視
点)
(a)顧客にとって高い価値を提供
(b)それをより低いコストで実現
• 持続的成長の原動力(長期的視点)
⇒製品開発能力の重要性
⑫