(5)組織学習のレベル • 低次学習:既存の価値観・信念や フレーム(認知枠組み)の範囲内で、 誤りや矛盾を修正する活動 • 高次学習:既存の価値観・信念や フレーム(認知枠組み)への疑問を 提示し、それらを変革する活動 1 (6)個人学習の障害 • 組織学習の基礎となる個人レベルの学習が 効果的に行われていないことは少なくない • 経験からの学習ではフィードバックがきわめて 重要だが、軽視/歪曲されることも少なくない [参考]フィードバック:あるシステム(またはプロセ ス)において、アウトプットをインプットに戻すこと 2 (6)個人学習の障害(continued) ○バイアスの関与による妨げ • 自己中心性バイアス • 後知恵バイアス ○フィードバックの解釈に関連した問題 • 因果関係の錯覚 • 自らのフレームへの固執 3 (7)高次学習(フレームの変革)に向けて ①フレームの機能 • 複雑な現実を単純化することで理解を誘導 ②フレームの性質 • フレームによって見るものにフィルターがかかる • フレームはしばしば排他的である(=同時に複数 のフレームを採用することが困難) • フレーム自体の認識が難しい →フレームの変革は容易ではない 4 (6)高次学習(フレームの変革)に向けて (continued) ③フレーム認識/変革への手がかり • 自分の常識や直観を健全に疑う • 他者の意見や視点を導入するとともに、他 者のフレームをシミュレーションする • 失敗を直視し、そこから自分のフレームを 認識する手がかりを得ようと努める 5 よりよい意思決定を実現する ための3箇条(高尾version) 6
© Copyright 2024 ExpyDoc