Ⅰ われわれと意思決定

Ⅰ われわれと意思決定
1.意思決定とは
2.合理的な意思決定プロセス
3.合理性の限界
4.処方的アプローチへ
①
1.意思決定とは
• 意思決定とは複数の選択肢の中から一つ
の選択肢を選び出すこと
(と同時に、それ以外の選択肢を切り捨てること)
• たいていの場合、意思決定は何らかの行
動を導く(これからの行動に影響を与える)
情
報
意思決定
フィードバック
行
動
②
1.意思決定とは(continued)
• 意識している/していないにかかわらず、われわ
れは絶えず意思決定している
→意思決定の普遍性
• 質の高い意思決定を実践できることは、より良く
生きていくための基本的な能力の一つ
• 不確実性が高い環境下で、敏速な意思決定が
求められる経営の現場では、意思決定能力が
特にクローズアップされる
③
2.合理的な意思決定プロセス
(1)意思決定の質の向上
• 意思決定の質を向上させることは、アウト
プット(結果)を良くすることにつながる
↓
• 合理的な意思決定プロセス(合理的なモデ
ルに則った意思決定プロセス)の採用
④
(2)合理的意思決定のプロセス
[意思決定の規範的モデル]
問題認識
設 計
選 択
(a)何が問題なのかを把握する
(b)目的を明確にする
創造力豊かな選択肢をつくりだす
(a)予想される結果を見極める
(b)妥協点を探り、選択肢を選び出す
⑤
(2)合理的意思決定のプロセス
(continued)
①問題認識活動
(a)何が問題なのかを把握する
• 何が考えるきっかけとなったのか自問する
• 問題に含まれる制約条件を見つけだす
(b)目的を明確にする
• 願望・関心事をリストアップし、簡潔な言葉で
目的に置き換える
• 中間目的と最終目的に分類する
⑥
(2)合理的意思決定のプロセス
(continued)
②設計活動=創造力豊かな選択肢をつくりだす
• 最初に目の前に現れた選択肢を安直に選ばず、
良い選択肢を作り出すために考える時間を取る
• 創造力を働かせて、多くの選択肢を生み出す
• 選択肢の評価は後回しにする
• 検討する期間を定めておく
⑦
(2)合理的意思決定のプロセス
(continued)
③選択活動
(a)予想される結果を見極める
• 予想される結果を可能な限り正確・明瞭に記述
する
• 主要な不確実性と向き合う
(b)妥協点を探り、選択肢を選び出す
• 目的の重みづけに従って、一つの価値判断に
集中する
⑧
[参考]結果を左右する3つの要素
②実 行
①意思決定
決定したことがらの遂行、
コントロール可能な要素
結 果
③偶 然
コントロールできない要素、運
[参考]プロセスと結果のマトリックス
意思決定に利用されたプロセス
結
果
良 い
悪 い
良 い
当然の成功
まぐれ
悪 い
不 運
当然の失敗