1 ≦ x ≦ 1 - SUUGAKU.JP

年 番号
1
氏名
放物線 C1 : y = x2 + 2ax + b は直線 L : y = 3x と接し,放物線 C2 : y = x2 ¡ ax + b は x 軸と共有点
をもつ.このとき,次の問いに答えよ.
(1) 放物線 C1 と直線 L が接することを用いて,b を a の式で表せ.
(2) a のとりうる値の範囲を求めよ.
(3) a が (2) で求めた範囲の値をとるとき,b のとりうる値の範囲を求めよ.
( 安田女子大学 2012 )
2
関数 f(x) = x2 ¡ 2px + q は最小値 ¡4 をとるものとする.以下の問に答えよ.
(1) q を p を用いて表せ.
(2) f(x) = 0 となる x を p を用いて表せ.
(3) p > 0 のとき,関数 g(x) = f(x) (¡1 5 x 5 1) の最小値を与える x を求めよ.
( 岐阜大学 2015 )
3
実数 x; y が x2 + y2 = 2 を満たすとき,次の各問に答えよ.
(1) t = x + y とおくとき,t のとりうる値の範囲を求めよ.
(2) S = x2 + 6xy + y2 とおくとき,S の最大値,最小値およびそのときの x; y の値を求めよ.
( 広島修道大学 2011 )