2 3 x = 3 ¡ 3ax2 + bx 5 f(x) = x2 ¡ 2x + 2 上の点 Q(p +

年 番号
1
四角形 ABCD は円 O に内接していて,AB = 3,BC = 7,CD = 7,DA = 5 とする.
4
氏名
a; b を実数とし,曲線 C : y = x3 ¡ 3ax2 + bx を考える.C の接線の傾きの最小値が ¡3 であ
るとき,以下の問いに答えよ.
(1) ÎA の大きさを求めよ.
(2) 四角形 ABCD の面積を求めよ.
(1) b を a を用いて表せ.
(3) 円 O の半径を求めよ.
(2) C が x 軸の正の部分,負の部分とそれぞれ 1 点で交わるとする.このとき a の値の範囲を求
めよ.
(4) 三角形 ABD の内接円の半径を求めよ.
(5) 対角線 AC,BD の交点を E とするとき,sin ÎAEB の値を求めよ.
(3) a が (2) で求めた範囲にあるとき,C と x 軸で囲まれた図形の面積の最小値を求め,そのとき
の a の値を求めよ.
( 昭和大学 2014 )
( 熊本大学 2016 )
2
4ABC において,cos A =
2
,BC = 10 とする.
3
(1) 4ABC の外接円の半径を求めよ.
(2) ÎBAC の 2 等分線と 4ABC の外接円の交点のうち A と異なる方を D とする.BD を求めよ.
p
(3) AB = 3 2 のとき,AD を求めよ.
( 大同大学 2014 )
5
f(x) = x2 ¡ 2x + 2 とする.放物線 y = f(x) 上の点 P(p; f(p)) における接線を `1 とし ,
放物線 y = f(x) 上の点 Q(p + 1; f(p + 1)) における接線を `2 とする.2 直線 `1 ,`2 の交点
を R とする.ただし p は定数である.次の問いに答えよ.
(1) 直線 `1 ; `2 の方程式をそれぞれ p を用いて表せ.
3
正の定数 a に対して,f(x) = ax3 ¡(2a¡1)x2 ¡(5a+1)x+6(a¡1) とする.関数 y = f(x)
のグラフは x 軸とちょうど 2 つの共有点をもつ.これらの共有点のうち,x 座標の値が大きい
方の点の座標は (
x=
タ
チ
ス
; 0) であり,a =
セ
ソ
である.また,f(x) が極小値をとるのは,
のときである.
( 早稲田大学 2016 )
(2) 交点 R の座標を p を用いて表せ.
(3) 放物線 y = f(x) と 2 直線 `1 ; `2 とで囲まれた部分の面積を求めよ.
( 新潟大学 2015 )