中国、権威ある人物とは

Today’s Headline
ご参考資料
ご参考資料
“ジュネーブから今を見る”
今日のヘッドライン
“ジュネーブから今を見る”
今日のヘッドライン
アジア
2016年5月11日
中国、権威ある人物とは
最近人民日報の「権威ある人物」の発言が当局の意図を伝えているのではと市場でも注目されているようです。ただ
し「権威ある人物」の正体は不明で、信頼度の点で問題があるかもしれませんが、念のため発言内容を確認します。
人民日報:匿名の当局者による警告
債務依存からの転換の前触れか
中国共産党機関紙の人民日報は2016年5月9日、中国が直
面する課題に取り組むために必要な政策を詳しく説明する
匿名の当局者の長編インタビューを掲載しました。こうした形
式の記事はこの1年足らずで3回目(2015年5月、2016年1月)
となり、「権威人士(権威ある人物)」が中国の政策意図を解
説しています。今回の内容は過剰債務への警告をするもの
で、長期的な経済の健全な発展に向けて借入れに依存する
ことを戒めています。
どこに注目すべきか:
人民日報、権威人士、新規人民元融資額
中国では年1回開催される全国人民代表大会(全人代、日本
の国会に相当)などで公表される当局の政策に注目が集ま
りますが、欧米に比べ頻度は少ない印象です(言語の問題も
考えられますが)。そのような中、最近人民日報の「権威ある
人物」の発言が当局の意図を伝えているのではと市場でも
注目されているようです。ただし「権威ある人物」の正体は不
明で信頼度の点で問題があると見られますが、念のため発
言内容を確認します。
発言の内容を振り返ると、足元の景気回復については、固
定資産投資という古い手段に依存した結果に過ぎないとし
ています。また、必要に応じて固定資産投資は続ける必要
はあるが、ゾンビ企業の淘汰など供給サイドの改革も並行し
て進めるべきと述べています。
発言の内容は習近平政権の指針に近く、発言元は習近平
氏周辺と見る向きもありますが、基本の指針を忘れないよう
にというメッセージと思われます。特に過剰債務への懸念は
負債比率の上昇が将来的に金融リスクが高まることにつな
がると警告しています。
確かに、中国の債務にはやや気になる面も見られます。例
えば、新規人民元建融資は2016年1-3月期の合計は約4.6
兆元とリーマンショック後の2009年1-3月期の約4.6兆元に並
ピクテ投信投資顧問株式会社
ぶ数字となっています(図表1参照)。また中国全体(非金融セ
クター)の債務合計のGDP (国内総生産)に対する比率は上
昇し負債水準がやや気になる米国並みの水準となっていま
す(図表2参照)。パタッと投資をやめることはかえってリスクを
高めることになるとも考えられますが、少なくとも中国の債務
の増加のスピードについては調整が必要と思われます。
一方で、例えば不動産在庫の解消は出稼ぎ労働者に都市
戸籍を付与する(都市化政策)ことで解決を提言するなど現実
的な対応が多く示唆されています。
発言の影響は不透明ですが、いずれにせよ過剰な債務に依
存した経済成長の見直しに注意が必要かもしれません。
図表1:中国新規人民元建融資額の推移
(月次、期間:2007年4月~2016年3月、兆人民元)
3
兆元
人民元建新規ローン
2
1
0
07年4月
10年4月
13年4月
出所:ブルームバーグのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成
図表2:非金融セクター債務対GDP比率の推移
(四半期、期間:2008年10-12月期~2015年7-9月期)
260
%
230
200
中国
ドイツ
米国
170
140
08年12月
10年12月
12年12月
14年12月
出所:国際決済銀行(BIS)のデータを使用しピクテ投信投資顧問作成
●当資料はピクテ投信投資顧問株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的と
したものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。●運用に
よる損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆
あるいは保証するものではありません。●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、
その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。●当資料中に示された情報等は、
作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。●投資信託は預金等ではなく元本およ
び利回りの保証はありません。●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構
の対象ではありません。●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりませ
ん。●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するも
のではありません。