年 番号 1 初めに赤玉 2 個と白玉 2 個が入った袋がある.その袋に対して以下の試行を繰り返す. 3 氏名 1 から n までの番号が 1 つずつ書かれている n 個の球が,袋の中に入っている.この袋の中から 3 個の球を同時に取り出す.このとき,以下の問いに答えよ.ただし,n = 3 とする. ‘ まず同時に 2 個の玉を取り出す. ’ その 2 個の玉が同色であればそのまま袋に戻し,色違いであれば赤玉 2 個を袋に入れる. (1) n = 5 のとき,球に書かれている 3 つの数のうち,2 つだけが連続している確率を求めよ. “ 最後に白玉 1 個を袋に追加してかき混ぜ,1 回の試行を終える. (2) 球に書かれている 3 つの数のうち,2 つだけが連続している確率 p(n) を求めよ. n 回目の試行が終わった時点での袋の中の赤玉の個数を Xn とする. (3) 球に書かれている 3 つの数のうち,どの 2 つも連続していない確率 q(n) を求めよ. (4) p(n) の最大値と,そのときの n の値を求めよ. (1) X1 = 3 となる確率を求めよ. (2) X2 = 3 となる確率を求めよ. ( 福井大学 2015 ) (3) X2 = 3 であったとき,X1 = 3 である条件付き確率を求めよ. ( 北海道大学 2015 ) 4 1 から 10 までの番号が 1 つずつ重複せずに書かれた 10 枚のカードがあり,左から小さい番号の 順に横 1 列に並べてある.この中から,無作為に 2 枚のカードを選び,その場所を入れかえる操 2 作を考える.n を正の整数として,この操作を n 回行ったとき,左端にあるカードに書かれてい n を自然数とするとき,以下の問いに答えよ. (1) 白玉 4 個,赤玉 3 個が入っている袋から,2 個の玉を同時に取り出すとき,白玉と赤玉が 1 個 る番号が 1 である確率を pn とする.以下の問いに答えなさい. (1) p1 を求めなさい. ずつ出る確率を求めよ. (2) 白玉 4 個,赤玉 n 個が入っている袋から,2 個の玉を同時に取り出すとき,白玉と赤玉が 1 個 (2) n 回目の操作のあと,1 が書かれたカードが左端になく,(n + 1) 回目の操作のあとに 1 が書か れたカードが左端にある確率を qn とするとき,qn を pn を用いて表しなさい. ずつ出る確率 pn を求めよ. (3) pn > pn+1 をみたす n の範囲を求めよ. (3) pn+1 と pn の間に成り立つ関係式を求めなさい. (4) pn が最大となる n をすべて求めよ. (4) pn を n を用いて表しなさい. ( 会津大学 2015 ) ( 首都大学東京 2013 ) 5 7 次の問いに答えよ. (1) r > 0 を定数とする.点 (x; y) が楕円 4x2 + y2 = r2 上を動くとき,6x + 4y のとり得る値 の範囲を求めよ. 座標平面上に,点 A(0; ¡2) と円 C : x2 + (y ¡ 2)2 = 4 がある.円 C 上の点 P に対し,線分 AP の中点を M,M を通り AP に垂直な直線を ` とする.下の問いに答えよ. (1) 点 P が円 C 上を動くとき,点 M の軌跡を求めよ. 6x + 4y + 5 (2) x; y がすべての実数値をとるとき, の最大値と最小値を求めよ. 4x2 + y2 + 15 ( 弘前大学 2015 ) (2) 直線 ` が円 C に接するとき,点 M の座標を求めよ. (3) 点 P が円 C 上を動くとき,直線 ` が通る点全体の領域を求め,図示せよ. ( 東京学芸大学 2013 ) 6 座標平面上の楕円 (y ¡ 1)2 (x + 2)2 + =1 16 4 ÝÝ1 を考える.以下の問いに答えよ. (1) 楕円 1 と直線 y = x + a が交点をもつときの a の値の範囲を求めよ. (2) x + y = 1 を満たす点 (x; y) 全体がなす図形の概形をかけ. (3) 点 (x; y) が楕円 1 上を動くとき, x + y の最大値,最小値とそれを与える (x; y) をそ れぞれ求めよ. ( 九州大学 2014 )
© Copyright 2024 ExpyDoc