年 番号 1 四面体 OABC は,OA = OB = OC = 1,ÎAOB = ÎBOC = ÎCOA = 90± をみたす.辺 OA 上の点 P と辺 OB 上の点 Q を OP = p,OQ = q,pq = 1 となるようにとる.p + q = t 2 とし,4CPQ の面積を S とする. 3 氏名 x の 2 次方程式 (¤) x2 ¡ 2ax + 2ab ¡ b2 = 0 について,以下の問いに答えよ.ただし ,a; b は実数とする. (1) (¤) は実数解のみをもつことを証明せよ. (2) 1 個のさいころを 2 回投げて出た目の数を順に a; b とする.この a; b に対して (¤) を考え, (1) t のとり得る値の範囲を求めよ. (2) S を t で表せ. 「 (¤) は符号の異なる 2 つの解をもつ」という事象を A, (3) S の最小値,およびそのときの p; q を求めよ. 「 (¤) の 2 つの解の差の絶対値は 6 以下である」という事象を B ( 北海道大学 2014 ) とする.ただし ,(¤) が重解をもつときは (¤) の 2 つの解の差は 0 と考える.このとき,事象 A; B および和事象 A [ B の確率 P(A),P(B) および P(A [ B) をそれぞれ求めよ. ( 京都工芸繊維大学 2014 ) 2 関数 f(x) = 8x3 ¡ 6x ¡ 1 について,以下の問いに答えよ. (1) f(x) = 0 を満たす実数 x の個数を求めよ. (2) a = cos 5¼ とするとき,f(a) の値を求めよ. 9 (3) 不等式 ¡ 5¼ 1 1 < cos <¡ 5 9 6 を証明せよ. ( 岡山大学 2016 )
© Copyright 2024 ExpyDoc