微分積分学公式一覧PDF - 電験3種WebHandMade [過去問・解答

微分積分学の公式一覧
第2種電気主任技術者試験学習教材 / 制作者 かわっち / 電験3種WebHandMadeサイト内で公式の導出を⾏っています。理解した上で暗記しよう!
・微分公式一覧
・微分法の一般規則
①
( x ) = nx
②
( log x )′ = 1x log
③
④
n
′
n-1
a
(
a
e
1
ln x =
x
)
x
x
lna
( c u )′ = c u′
′
( u±v )′ = u′ ± v′
( )
′
uv = uv′ + vu′
vu′ - uv′
 u ′
⑤ 
=

v2
 v 
(e ) =e
⑥
( sin x ) = cos x
⑦
(
⑧
( tan x ) = sec
′
②
④
⑤
x
(c) =0
③
′
( a )′ = a
①
・積分公式一覧
x
′
⑥ y = f(u)
)
′
cos x =-sin x
′
2
合成関数
①
∫
a dx = a x + c
②
∫
1
xn+1 + c
x dx =
n+1
③
∫
④
∫
e dx = e + c
⑤
∫
a
+c
a dx =
ln a
⑥
n
1
dx = ln x + c
x
x
dy
dy du
・
=
dx
du dx
∫
g′(x) = f(x)
y=f(x)
ε
dy
P
dx
0
x
Δx
f(x) dx = g(x) + c
sec x dx = tan x + c
②
∫
b
③
∫
b
④
∫{
⑤
∫
b
d 

dx 
∫
b
∫

f(x) dx  = f(x)

a
a
a
f(x) dx =0
c f(x) dx = c
b
a
a
a
∫
f(x) dx = -
f(x) ± g(x)
f(x) dx =
∫
a
a
f(x) dx
b
∫
a
}
b
f(x) dx
dx =
∫
b
a
c
f(x) dx +
f(x) dx ±
∫
c
b
b
f(x) dx =  g(x)  = g(b) - g(a)
a
Δy = f ′(x) Δx + ε
f ′(x)
lim Δy = lim
Δx →0
Δx →0
{ f ′(x) Δx + ε }
0
A
a
dy = f ′(x) dx
これらの積分法で、必ず積分が成功するとは限らないが、有⼒な積分法となっている。
① 置換積分法
f(x)
dx
関数 y=f(x) の変数 x を uに、dx を duに置換して積分を⾏う⽅法。
B
② 部分分数分解による積分法
b
関数 y=f(x) を部分分数に分解して積分を⾏う⽅法。
微小面積
ds
∫
a
b
ds =
∫
b
∫
b
a
S ABCD =
a
f(x) dx
f(x) dx
③ 部分積分法
微分法の積の規則から導いた、下式の部分積分公式を適用して積分を⾏う⽅法。
関数 y=f(x) を二つの関数の積 uv ′と考えて、u′v が積分可能なら成功である。
∫
∫
uv′ dx = uv -
u′v dv
∫
f(x) dx
置換積分法、部分分数分解による積分法、部分積分法がある。
y=f(x)
ds
ds = f(x) dx
x+Δx
∫
2
∫
・特別な工夫による積分法
D
C
Δy
⑧
cos x dx = sin x + c
①
y=f(x) の初期形では、積分が困難な場合に⾏う積分法には、
を分数式のように分離して扱うことができる。
P点の傾き
∫
x
x
dx を x の微分、 dy を y の微分という。
Q
⑦
sin x dx =-cos x + c
x
・定積分への応用
・xの微分とyの微分
dy
dx
∫
a
y = f(g(x))
u = g(x)
x
・定積分の性質
a
b
g(x) dx