(1) y = f(x) - SUUGAKU.JP

年 番号
1
µ が第 1 象限の角で tan µ +
1
= 4 のとき,sin µ + cos µ の値を求めよ.
tan µ
6
( 倉敷芸術科学大学 2016 )
2
p
p
p
四角形 ABCD において,AB = 2 2,BC = 6 + 2,CD = 2,ÎB = 60± ,ÎC = 75± のと
き,この四角形の面積を求めよ.
氏名
次の問いに答えよ.
(1) sin 3µ を sin µ で表せ.
(2) cos 3µ を cos µ で表せ.
(3) 関数 y = ¡8 sin3 µ + 6 sin µ ¡ 3 cos µ + 4 cos3 µ + 1 の
¼
5 µ 5 ¼ における最大値と最小
2
値を求めよ.
( 鳥取大学 2015 )
3
( 岩手大学 2015 )
2 次関数 y = x2 ¡ mx + m2 ¡ 3m のグラフを C とするとき,次の問いに答えよ.ただし ,m
は定数である.
7
µ のとる値の範囲が
¼
¼
5µ5
である関数
12
3
(1) C の頂点の座標を求めよ.
y=
(2) x 軸と C との共有点が 1 点 P だけであるとき,m の値と点 P の座標を求めよ.
(3) x 軸の x = 1 の部分と C とが,異なる 2 点で交わるような m の値の範囲を求めよ.
を考える.
( 東北学院大学 2015 )
4
B
4
2
+
2
sin
µ
+
2
3 sin µ cos µ
1 + tan2 µ
f(x) = x2 ¡ 2ax + a + 2 について,次の問いに答えなさい.
(1) y の最大値は
エ
となり,そのとき µ の値は
オ
である.
(2) y の最小値は
カ
となり,そのとき µ の値は
キ
である.
( 早稲田大学 2015 )
(1) y = f(x) のグラフが点 (1; 2) を通るとき,a の値を求めよ.
(2) 0 5 x 5 2 における f(x) の最小値を m とするとき,a を用いて m を表せ.
(3) 0 5 x 5 2 において,常に f(x) > 0 が成り立つような a の値の範囲を求めよ.
8
( 旭川大学 2015 )
f(x) = (x ¡ 1) x ¡ 3 ¡ 4x + 12 とする.また,曲線 y = f(x) 上の点 P(1; f(1)) におけ
る接線を ` とする.以下に答えなさい.
(1) y = f(x) のグラフをかきなさい.
5
以下の問に答えよ.
(1) 2 次不等式
ax2
(2) 直線 ` の方程式を求めなさい.
+ 8x + b > 0 の解が ¡1 < x < 5 であるとき,a =
アイ ,b =
ウエ
で
ある.
(2) y =
(3) 曲線 y = f(x) と直線 ` の点 P 以外の共有点 Q の座標を求めなさい.
(4) 曲線 y = f(x) と直線 ` で囲まれた図形の面積 S を求めなさい.
x2
+ x ¡ 2 + x + 1 の ¡3 5 x 5 1 における最大値は
オ
,最小値は カキ である.
( 慶應義塾大学 2015 )
( 西南学院大学 2015 )