大学 学部 全体概況

2015 年度 早稲田大学
教育学部(世界史)
全体概況
試験時間 60 分
大問数・解答数
難易度の変化(対昨年)
大問数:4題
○ 難化
○ やや難化
解答数:50 問
○ 変化なし
問題の分量(対昨年)
○ 多い
● 変化なし
出題分野の変化
○ あり
● なし
出題形式の変化
○ あり
● なし
新傾向の問題
○ あり
● なし
● やや易化
○ 易化
○ 少ない
総評
例年、大問4題・解答数約50個という問題数が安定して続いており、今年度もそのまま踏襲された。
構成はマークシート式が8割・記述式が2割というパターンであるが、今年度もマークシート式40題/
記述式10題である。その中で、リード文を用いる大問が3題、リード文を示さない雑題形式の大問が1
題であった。本学部は年度によってはすべてをリード文を用いる大問とする場合もあるが、問題の難易
度や傾向自体に影響はないので、あまり考慮する必要はないだろう。問題内容としては、誤文選択型を
主体とする文章選択型の正誤判定問題・語句の問題・年代整序問題がバランス良く出題されることが特
色であるが、地図や図表のようなビジュアル型の問題は見受けられない。今年度もそうした特徴が踏襲
されている。
出題の地域としては、大問4題のうち2題が西洋史主体、1題が中国史などのアジア史、1題がその
他の地域を扱う大問というパターンが定着しており、今年度も変化はない。なお、欧米関係のものは近
現代史の比重がやや大きいが、第二次世界大戦後の現代史の出題は少数であり、また古代・中世史も必
ず大問1題は出されるため、広い時代からバランス良く出題する傾向が特色である。文化史の出題は、
各大問に少数が配合される形式であり、決して多くはないが、油断は禁物。
難易度については、その大部分は入試問題として標準的な知識によって対処できる問題であり、その
中に入試問題のレベルを超える難問を少数配合するというパターンである。今年度の場合は、そうした
難問が昨年度より減少したため、難易度は少し低下した。受験生としては、難問については消去法など
の手法でも対処できないならば合否に影響がないものとして割り切り、まず確実に得点できる大多数の
問題でのミスを根絶すること。次に、正誤判定問題などに多く見られる、一見難問だが思考力で対処で
きる問題でアドバンテージを得ることを心がけたいところである。
Copyright (C) 2015 Johnan Prep School
Copyright (C) 2015 Johnan Prep School