9月 パックンメモ A 月よう日 2 あさごはん がっき 火よう日 3 トマト はじ た 水よう日 木よう日 4もやしクイズ 5 あさり にこ きゅうしょく あ もの しゅん 金よう日 6 豚肉 ちいき こと 2学期が始まりました。まだま そのまま食べたり煮込んだり, 給食の和え物やサラダ,スー あさりの旬は地域によって異 あつ ひ つづ ど りょうり だ暑い日が続きますが,3度の トマトソースやケチャップ, しょくじ た げんき す かつやく かんとう みなみ プなどいろいろな料理に活躍し なりますが,関東から南では5 かこう まめ つく がつ がつ さんらんき むか 食事をしっかり食べて元気に過 ジュースなどに加工したりと,さ てくれます。もやしは豆から作り 月と10月に産卵期を迎えるの りょうり ごしましょう。 あさ かつやく まざまな料理に活躍するトマト た たいないどけ せかい じゅう 朝ごはんを食べると,体内時 い せいかつ にんき やさい は世界中で人気の野菜のひと ととの まめ ふ えいよう そ なん る栄養素は何でしょう。 しゅん なつ かなら た とうこう 9 果物 くだもの とうしつ こうかてき とく ふく とうしつ とう 含まれる糖質はブドウ糖がバランスよく ふく じ 含まれているため,スポーツ時のエネ ほきゅう てき ルギー補給に適しています。また,かん るい おお ふく さん ひ きつ類に多く含まれているクエン酸は疲 ろうかいふく やくだ じ じょ 労回復に役立ちます。スポーツ時に上 きょう な てつ さいきん ② 鉄 りょう くだもの りよう はい た 11 大阪の味 12 あじ おおさか むかし てんか だいどころ しゅん むか やさい だいひょう く 13 いか さかな た あじはくせのない魚なので食 しょく さかな にほん じん だいす 日本人はいかが大好きです。 しお や や にもの ほか ちゅうか りょ 夏に旬を迎える野菜の代表です 「食いだおれ」などといわれ,食 べやすい魚です。さしみや塩焼 いか焼きや煮物の他に,中華料 ぶんか さか まち た ね。ナスがからだをひやしてくれ 文化の栄えた町でした。 み すいぶん おおさか あじ き,フライなどでおいしく食べら や るのは,実のほとんどが水分だ 大阪の味といえばたこ焼き。も れています。 や からです。 ともとは「チョボ焼き」といって, にく やさい つか たっぷりのひき肉と野菜を使 すこ こ 子どもたちのおやつだったよう あじ あじ 入っています。よくかんで食べて びたナスを味わいましょう。 ください。 すく しまいました。 さかな りょうり つか しゅるい ます。いかにはたくさんの種類 ねんれい るでしょうか。 はい ました。 うり 理やイタリアン料理でも使われ 魚の年齢はどこでみるとわか があり,スルメイカ,アオリイカ, ① わからない 手に果物を利用してください。今日の い,少しピリッとした味つけにし です。たこが入るようになって なつ たいよう や しらたま だんご ました。夏の太陽をたっぷりあ 「たこ焼き」とよばれるようになり ② ウロコ フルーツポンチには白玉団子が うず ざんねん がついたそうです。最近は残念 いしくいただきましょう。 なつ ふく ミンB1が含まれていて,ごはん とれたことから「あさり」という名 るはたらきをしてくれます。 ナスはトマトやきゅうりと並び, 大阪は昔から「天下の台所」 ギー補給に効果的です。特にバナナに ぶたにく とうしつ なことにとれる量が少なくなって なら ないぞう たいせつ えいよう そ いっしょにスープにしました。お ③ ビタミンC 10 ナス おお 果物は,糖質が多いのでエネル ほきゅう たまご きんにく をつくるのにかかせない大切な むかし あさ しつ 今日はおいしいトマトを卵と み しつ です。たんぱく質は筋肉や内臓 います。昔は漁るようにたくさん などの糖質をエネルギーにかえ ① たんぱく質 きょう 必ず食べて登校しましょう。 がつ まっていておいしいといわれて いちねんじゅうた あさ がつ しつ ます。豆からもやしになると増え で,その前の4月と9月が身がつ 栄養素です。また,豚肉は,ビタ 計がなおされ,生活リズムを整 つです。一年中食べられます えることができます。朝ごはんを が,旬は夏です。 まえ ぶたにく 豚肉はたんぱく質がたっぷり ③ えら にほん ケンサキイカなど日本のまわり しゅるい ちか で100種類近いイカがとれま す。 9月 パックンメモ A 月よう日 16 けいろう ひ 敬老の日 火よう日 17 きな粉クイズ 水よう日 18 お月見 あぶら がつ にち じゅうごや 木よう日 金よう日 19茨城グルメ 20じゃがいも いちねん きょう いばらき ひ たんすい か ぶつ おお あげパンはパンを油であげて 9月19日は十五夜です。一年 今日は茨城グルメの日です。 じゃがいもは炭水化物が多く, こ さとう がっ きな粉と砂糖をまぶします。学 いちばん つき み いばらきけん ゆうき し た こう きゅうしょく ひ じゅうご や ちゅ あじ ふく 校給食オリジナルのメニューで れる日です。十五夜のことを「中 味わいましょう。 こんかい こ もの のうちで一番きれいな月が見ら 茨城県や結城市でとれたものを エネルギーになる食べ物です。 うしゅう めいげつ い あき で なし いばらきけん ビタミンCやカリウムも含んでい とくさん ひん す。今回はきな粉のあげパンで 秋の名月」とも言います。これは 梨は茨城県の特産品のひとつ ます。 す。 ま なか まんげつ い は 秋の真ん中に出る満月という意 です。シャリッとした歯ざわりと こ なに つく み つきみ だんご きゅうしょく にもの 給食ではサラダや煮物,スー くだもの りょ きな粉は何から作られるでしょ 味です。すすきや月見団子をお みずみずしさがおいしい果物で プやコロッケなどいろいろな料 そな うか。 だいず きょう ① 大豆 こむぎこ ② 小麦粉 こめ ③ 米 23 しゅうぶん 秋分の日 きょう すいぶん す。梨の90%は水分ですので きゅうしょく つきみ だんご すいぶんほきゅう うり つか 理に使います。 きょう 今日の給食にも月見団子をつ 水分補給にぴったりです。 今日はミックスポテトです。お けました。おいしくいただきま いしくいただきましょう。 しょう。 24 リクエスト給食 ひ なし 供えしますね。 えがわ きた しょうがっこう 25 練り製品 ゆうきみなみ ほぞん 26 シューマイ 27きのこクイズ さかな ちゅうか りょうり ちゅうがっこう きゅうしょく 中学校さんのリクエスト給食で た う ぶたにく にんき ね つか たま 食べるために生まれたのが,か のひとつです。豚肉と玉ねぎの いたけ,えのきたけなどがありま せいひん す。みなさんに人気のハンバー まぼこやちくわなどの練り製品 グは,りんごやたまねぎを使っ てんしん シューマイは中華料理の点心 きのこには,しいたけ,しめじ,ま 今日は江川北小学校,結城南 保存したり,魚をよりおいしく さかな み しお き ね あ こむぎこ みじん切りを練り合わせ,小麦 くわ つく しかく かわ つつ む ぐ にく ほか です。魚のすり身に塩を加えて 粉で作った四角い皮で包み蒸 つく ね せいけい ねつ くわ りょうり なか て作るバーベキューソースをか よく練り,成型して熱を加えてか す料理です。中の具は肉の他 た しゅるい けました。おいしく食べてもらえ ためたもので,いろいろな種類 るとうれしいです。 があります。 ざいりょう す。 ぼう や ちくわは材料を棒にまいて焼 あ つか に,えびやカニを使ったりしま き上げたものです。 じんこうてき す。ほとんどが人工的につくられて います。 ほうふ しょくもつせんい ふく きのこには豊富な食物繊維が含 しょくもつせんい まれています。食物繊維はどのよう はたら な働きをするでしょう。 あたま ①頭がすっきりする。 ②おなかがすっきりする。 つくえ なか ③机の中がすっきりする。 9月 パックンメモ A 月よう日 30ヨーグルト 火よう日 水よう日 木よう日 ぎゅうにゅう にゅうさんきん ヨーグルトは,牛乳を乳酸菌 こうぼ はっこう た もの や酵母で発酵させた食べ物で りょう しつ しつ す。良質のたんぱく質やカルシ るい ほうふ ウム,ビタミン類などが豊富に ふく 含まれています。 にゅうさんきん ちょう なか わる ぶっ 乳酸菌は,腸の中の悪い物 しつ へ ちょう なか けんこう 質を減らして腸の中を健康にと べんぴ かいぜん めんえき とのえます。便秘の改善や免疫 りょく たか こうか 力を高める効果があります。 (クイズの答え) 4日 ③の「ビタミンC」です。 12日 ②の「ウロコ」です。 さかな ねんれい しら ひょうめん りんもん よ も よ う 魚の年齢はウロコを調べるとわかります。ウロコの表面には鱗紋と呼ばれる模様 さかな せいちょう よ う す きざ さかな しゅるい がありここには魚の成長の様子が刻まれます。ただし,魚の種類によってはウロコが りんもん かず ねんれい い っ ち ないものや鱗紋の数と年齢が一致しないものもあります。 だいず 17日 ①の「大豆」です。 ほか なっとう と う ふ だいず げんりょう つく えだまめ 他にも「納豆」「しょうゆ」「豆腐」などは大豆を原料に作られています。「枝豆」は, だいず まえ しゅうかく た 大豆になる前のものを収穫して食べています。 27日 ②の「おなかがすっきりする」です。 金よう日
© Copyright 2024 ExpyDoc