がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う にち 1月4・18日 ぎゅうにゅう 今日のおやつは 牛 乳 ・ちんすこうです。 おきなわ むかし つく か し か し めずら ちんすこうは沖縄の 昔 から作られているお菓子です。ちんは「 珍 しい」、すこうは「お菓子」 めずら きちょう か し い み は く り き こ さ と う あぶら つか つく で、「 珍 しい貴重なお菓子」という意味です。薄力粉、砂糖、 油 を使って、ちんすこうを作り さ く さ く ぎゅうにゅう の か た ました。サクサクしているので、 牛 乳 を飲みながらよく噛んで食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う にち にち 1月5・19日 ず し (19日)今日のおやつは、牛乳、いなり寿司です。 ず し す はん しょうゆ さ と う あまから さけ に あぶら あ す し いなり寿司はお酢のご飯 を、醤油、砂糖、酒で甘 辛く煮た 油 揚げにつめたお寿司です。 かみさま かみさま あぶら あ だいす あぶらあ いなりとは、きつねの神様のことです。きつねの神様は、 油 揚げが大好きなので油揚げ す し ず し はん あぶら あ いっしょ につめた寿司をいなり寿司といいます。ご飯 と 油 揚げを一緒によくかんでゆっくり、おいし た く食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく さかな さいきょう や いた つく あま しろ み にち 1月6・20日 に く い や さ い じる くだもの 今日の給 食 は、ごはん、 魚 の西京焼き、炒めなます、肉入り野菜汁、果物です。 さかな さいきょう や きょうと そ さいきょう み そ つか や ざかな 魚 の西京焼きは、京都で作られる甘い白味噌(西京味噌)を使った焼き 魚 です。 ほ い く えん しる おな ちゃいろ み そ しょうがじる さ と う あ さかな なま さ け 保育園ではみそ汁と同じ茶色の味噌に生姜汁と砂糖、みりんを合わせて、 魚 (生鮭) や すこ あま み そ あ じ につけて焼きました。少し甘い味噌味がとってもおいしいですよ。 しょうがつ りょうり つく す さ と う あ あま ず なますは、お正月のおせち料理でよく作られます。酢と砂糖を合わせた甘酢に、 ほそ き や さ い つ ほ い く えん た だい こん にん じん 細く切った野菜を漬けたものです。保育園では、みんなが食べやすいように、大根と人参、 あぶらあ あぶら いた じる さ と う れんこん、油揚げ、さやいんげんを 油 で炒めて、すっぱくならないように、だし汁と砂糖、 しょうゆ す に いた な ま え か た 醤油、酢で煮たので、「炒めなます」という名前がつきました。よく噛んで食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく とりにく き り ぼ し だい こん にち 1月7・21日 ま り ね こ いも しる くだもの 今日の給 食 は、ごはん、鶏肉と切干大根のマリネ、粉ふき芋、みそ汁、果物です。 とりにく き り ぼ し だい こん ま り ね ま り ね す れ も ん じる はい つ じる ひた りょうり 鶏肉と切干大根のマリネのマリネとは酢やレモン汁が入った漬け汁に浸した料理のことを い き ょ う とりにく は く り き こ あぶら あ たまねぎ にん じん きゅうり き り ぼ し だい こん いっしょ 言います。今日は鶏肉に薄力粉をつけて 油 で揚げ、玉葱、人参、胡瓜、切干大根と一緒 ま り ね えき つ あ ま ず ま り ね えき や さ い とりにく し こ にマリネ液に漬けました。ほんのり甘酸っぱいマリネ液が野菜や鶏肉によく染み込んで、と お い し あ が か た ても美味しく仕上がりました。よく噛んで食べてくださいね。 なの か き ょ う な な く さ ぞうすい ( 7 日)今日のおやつは七草雑炊です。 ななくさ はる なな は せ り な ず な ご ぎ ょ う は こ べ ら 「七草」は春にとれる7 つの葉っぱのことで、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、 ほ と け の ざ す ず な す ず し ろ むかし いち がつなの か はる ななくさ かゆ い た ホトケノザ、スズナ、スズシロです。 昔 から 1 月 7 日に春の七草をお粥に入れて食べると、 あたら とし げ ん き す い ほ い く えん す ず な だい こん 新 しい年を元気に過ごせると言われています。保育園では、かぶ(スズナ)と大根 す ず し ろ はい しおあじ あたた けんこう ねが (スズシロ)が入った塩味のつゆを、 温 かいごはんにかけました。みんなの健康を願って ちょうり し つく た 調理士さんが作ってくれましたよ。おいしく食べてくださいね。 せり なずな ぺ ん ぺ ん ぐ ごぎょう さ は は こ ぐ はこべら さ (せり) (ペンペングサ) (ハハコグサ) にち き ょ う は こ べ (ハコベ) ほとけのざ こ お に た び ら こ (コオニタビラコ) すずな すずしろ (かぶ) (だいこん) ぞうすい (21日)今日のおやつは雑炊です。 ほ い く えん ぞうすい か い そう こ ん ぶ さかな か ん そう けず けず ぶし に だ し 保育園の雑炊は、海藻の「昆布」と 魚 のかつおを乾燥させて削った「削り節」を煮て出汁 ぶたにく や さ い いっしょ に しおあじ あたた をとり、豚肉、野菜と一緒に煮た塩味のつゆを、 温 かいごはんにかけました。 た おいしく食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく 1月8・22日 じ ゃ ー ま ん さ ん ど ち ー ず さ ん ど にち お し む ぎ す ー ぷ くだもの 今日の 給 食 は、チーズサンド、ジャーマンサンド、押し麦のスープ、果物です。 じ ゃ ー ま ん さ ん ど こ ろ っ け なかみ おな ゆ つぶ いた ジャーマンサンドはコロッケの中身と同じように、茹でたじゃがいもを潰 して、炒 めた ぶたひきにく やさい ま ぱ ん はさ あじ かれーあじ じ ゃ ー ま ん ど い つ 豚 挽肉、野菜を混ぜて、パンに挟みました。味はカレー味です。「ジャーマン」とはドイツと くに ど い つ りょうり た いう国のことで、ドイツではじゃがいも料理をよく食べます。 お むぎ す ー ぷ はい お むぎ おおむぎ たい お なか 押し麦のスープに入っている「押し麦」は大麦を平らに押しつぶしたもので、おなかの中の そ う じ しょくもつ せ ん い ふく に ちが 掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。ごはんと似ているけど、違いはわか こた せん はい るかな?(答えは、たてに線が入っていることです!) き ょ う とりにく にん じん き ゃ べ つ ながねぎ はい しおあじ す ー ぷ 今日は鶏肉やかぶ・人参・キャベツ・長葱が入った塩味のさっぱりしたスープにしました。 お むぎ か た 押し麦はもちもちしているので、よく噛んで食べてくださいね。 よう か き ょ う し る こ (8 日)今日のおやつはお汁粉です。 がつ にち かがみびら しょうがつ そな かがみもち た げ ん き す 1月11日は「鏡 開 き」です。お正月にお供えした鏡 餅 を食べることで「元気に過ごせるよう うん ひら おこな ぎょうじ かみさま そな かがみもち ほうちょう き て に」また「運が開けるように」と 行 う行事です。神様にお供えした鏡 餅 は包丁で切らず、手 き づ ち き わ もち し る こ た ほ い く えん か木槌(木のとんかち)で割ります。この餅はお汁粉やぜんざいにして食べます。保育園で もち もち こな しらたま こ つか だ ん ご つく あ ず き さ と う い こ と こ と じ か ん は、餅のかわりに餅の粉(白玉粉)を使って団子を作り、小豆に砂糖を入れてコトコト時間を に し る こ か た かけて煮てお汁粉にしました。よく噛んで食べてくださいね。 にち き ょ う ぎゅうにゅう こ が ね だ ん ご (22日)今日のおやつは牛乳 、黄金団子です。 こ がね き ら き ら きんいろ き ょ う あま い 「黄金」とは、キラキラした金色のことです。今日は、甘くておいしいかぼちゃを入れて、 き い ろ だん ご つく か ろ て ん えいよう そ ふく きれいな黄色の団子を作りました。かぼちゃには、カロテンという栄養素がたくさん含まれ びょうき からだ まも うえ こ た ていて、病気からみんなの 体 を守ってくれます。上にかかっているきな粉といっしょに食べ てくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく さかな お に お ん そ ー す にち 1月25日 き り ぼ し だい こん に も の ぶ ろ っ こ り ー しる 今日の給 食 は、ごはん、 魚 のオニオンソース、切干大根の煮物、ブロッコリー、みそ汁、 くだもの 果物です。 き ょ う さかな なに にほん とお うみ ふか す さかな 今日の 魚 は何かわかるかな?日本から遠い海の深いところに住んでいる 魚 め る る ー さ ほ き さかな は く り き こ お ー ぶ ん や たまねぎ いた つく (メルルーサまたはホキ)です。 魚 は薄力粉をつけて、オーブンで焼き、玉葱をよく炒めて作 そ ー す うえ あじ あじ た ったソースを上からかけました。どんな味がするかな?よく味わって食べてみてくださいね。 き り ぼ し だい こん に も の き り ぼ し だい こん ほそ き だい こん そと ほ かわ たいよう 切干大根の煮物の切干大根は、細く切った大根を外で干して、よく乾かしたものです。太陽 ひかり あ き り ぼ し だい こん ほね は じょうぶ か る し う む ちょうし の 光 をたっぷり浴びた切干大根は骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムやおなかの調子 とと えいよう ふく あじ し や さ い いっしょ を整えてくれる栄養をたくさん含んでいます。味が浸みているので、野菜と一緒においしく た か た 食べられますよ。よく噛んで食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく た こ はん と う ふ にち 1月12・26日 ち ゃ ん ぷ る しる くだもの 今日の給 食 は炊き込みご飯、豆腐のチャンプル、みそ汁、果物です。 と う ふ ち ゃ ん ぷ る ち ゃ ん ぷ る ま い み と う ふ や さ い いっしょ 豆腐のチャンプルの「チャンプル」とは、「混ぜる」という意味です。豆腐や野菜を一緒に いた おきなわ りょうり おきなわ なつ あつ あつ ま ご ー や 炒めた沖縄の料理です。沖縄は夏がとても暑いので、暑さに負けないようにゴーヤを ち ゃ ん ぷ る ほ い く えん は にん じん チャンプルにします。保育園では、しゃきしゃきとした歯ごたえのあるもやしや、人参、 き ゃ べ つ はくさい つか つく か た キャベツ、白菜を使っておいしく作りました。よく噛んで食べてくださいね。 き ょ う ぎゅうにゅう か れ ー 今日のおやつは 牛 乳 、カレーまんです。 か れ ー ぶた ひ き に く たまねぎ あぶら いた か れ ー こ あじ つ ぐ はい カレーまんは豚挽肉と玉葱を 油 で炒めて、カレー粉などで味を付けた具が入った む ぱ ん ちょうり し ていねい つく 蒸しパンです。調理士さんがひとつひとつ丁寧に作ってくれました。まわりのふわふわの かわ か れ ー こ はい き い ろ か れ ー かお 皮は、カレー粉が入っているので黄色です。カレーのいい香りがしますよ。 あたた た 温 かいうちに食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う ぎゅうにゅう にち 1月13・27日 こ と ー す と 今日のおやつは 牛 乳 、きな粉トーストです。 こ なに な かま し こた だいず な かま きな粉は何の仲間か知っているかな?(答えは大豆の仲間です。) だいず な かま ほか せつぶん まめ えだまめ と う ふ なっとう しょうゆ み そ こ いっしょ 大豆の仲間は他にも節分の豆や枝豆・豆腐や納豆・醤油や味噌など、みんながよく し た もの き ょ う さ と う ま ー が り ん 知っている食べ物が、たくさんありますね。今日はきな粉と一緒に砂糖とマーガリンを ま ぱ ん ぬ や た 混ぜてパンに塗って焼きました。おいしく食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく まつかぜ や に にち 1月14・28日 しる くだもの 今日の給 食 はごはん、松風焼き、煮しめ、みそ汁、果物です。 まつかぜ や に りょうり しょうがつ た いわ りょうり つく 「松風焼き」や「煮しめ」はおせち料理(お正月に食べるお祝いの料理)でよく作られます。 りょうり むかし にっぽん たべ おせち料理は 昔 から日本で食べられてきました。 まつかぜ や とり ぶた ひ き にく こま き ながねぎ ま み そ さ と う あじ つ 松風焼きは鶏と豚の挽肉に、細かく切った長葱を混ぜ、味噌や砂糖で味を付けて、 ひら の お ー ぶ ん や りょうり は ご い た かたち き 平たく伸ばしてオーブンで焼きました。おせち料理では、羽子板の 形 に切っておめでたい あらわ ようすを 表 します。 に ね や さ い こんさい いもるい こ と こ と じ か ん に りょうり か ぞ く 煮しめは根っこの野菜(根菜)や芋類などをコトコト時間をかけて煮た料理です。家族みん なか よ ねが こ なべ に き ょ う にん じん なが仲良くできますようにと願いを込めて、いっしょの鍋で煮ます。今日は、ごぼう、人参、 こ う や ど う ふ きぬ はい に あじ さといも、高野豆腐、絹さやが入った煮しめです。味がしみておいしいですよ。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく ぱ ん こ ー ん し ち ゅ ー にち 1月15・29日 だい こん さ ら だ くだもの 今日の給 食 は、ぶどうパン、コーンシチュー、大根サラダ、果物です。 こ ー ん し ち ゅ こ ー ん コーンシチューの「コーン」とは、とうもろこしのことです。 なつ ゆ や た きゅうしょく ゆ とうもろこしは、夏には、茹でたり、焼いたりして食べるとおいしいですね。給 食 にも茹でた で おぼ さむ じ き に こ にく や さ い とうもろこしが出たのを覚えているかな?寒いこの時期は、じっくり煮込んだお肉や野菜と いっしょ し ち ゅ あたた し ち ゅ からだ あたた 一緒にシチューに入れました。 温 かいシチューで、 体 を 温 めましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc