がつ にち きゅうしょくしつからのおたより 2月1、15日 き ょ う くだもの きゅうしょく ふゆ や さ い か れ ー あ え す ー ぷ 今日の給 食 は、冬野菜カレー、ゆかり和え、スープ、果物です。 ふゆ や さ い か れ ー はい にん じん ふゆ ね や さ い 冬野菜カレーに入っている人参、ごぼう、れんこんは、冬においしくなる根っこの野菜 こんさい な かま ね や さ い なか なか か ら だ あたた (根菜)の仲間です。根っこの野菜はお腹の中をきれいにしたり、身体を 温 めたりします。 か ら だ あたた か ぜ か し ゃ き し ゃ き おと き 身体が 温 まると、風邪をひきにくくなります。また、よく噛むとシャキシャキといい音が聞 こえてくるよ! あ あか は し お づ ほ こま きざ ゆかり和えの「ゆかり」は、赤いしその葉を塩漬けして、干して細かく刻んだもので、 や さ い あ き ょ う ゆ き ゃ べ つ にん じん ごはんにかけたり、野菜を和えたりします。今日は茹でたキャベツと人参を、ゆかりで あ むらさきいろ た 和えました。 紫 色 がきれいですね。おいしく食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく ほん し ゃ お ど う ふ い そあ にち 2月2、16日 しる くだもの 今日の給 食 はごはん、紅焼豆腐、磯和え、みそ汁、果物です。 ほん しゃお ど う ふ とう ふ ぶた に く ひき に く ながねぎ にん じん み そ け ち ゃ っ ぷ あじ に こ 紅 焼 豆腐は豆腐と豚肉の挽肉、長葱、人参を味噌、ケチャップで味をつけて煮込ん にほん となり くに ちゅうごく りょう り と う ふ み そ だ い ず まめ つ く だものです。日本の 隣 の国、中国の料 理です。豆腐や味噌は大豆という豆から作られ、 か ら だ つ く はたけ に く えいよう まんてん みんなの身体を作るもとになり、「 畑 の肉」といわれるほど栄養満点です。 いそ あ ゆ や さ い や しょうゆ あ いそ うみ あさ ば し ょ いし 磯和えは、茹でた野菜を焼きのりと醤油で和えました。「磯」とは海の浅い場所で石や いわ おお い いそ そだ つか あ もの いそあ い 岩の多いところを言います。のりは磯で育つので、のりを使った和え物を「磯和え」と言 き ょ う や さ い はくさい のこ た います。今日の野菜は白菜、もやしです。残さず食べてくださいね。 き ょ う ぎゅうにゅう そ ー す や 今日のおやつは 牛 乳 、ソース焼きそばです。 ぶたにく たまねぎ にん じん き ゃ べ つ はい そ ー す あ じ や あお よ 豚肉、玉葱、人参、キャベツ、もやしが入ったソース味の焼きそばです。青のりの良い かお た 香りがしますね。おいしく食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく だいず い さかな じ にち 2月3、17日 ぶ に しる くだもの 今日の給 食 は大豆入りじゃこごはん、 魚 の治部煮、みそ汁、果物です。 に がつみっ か せつぶん せつぶん ひ あたま くし まめ おに お はら ふく よ こ 2月 3 日は節分です。節分の日には豆まきをして鬼を追い払い福を呼び込みます。 さかな げんかん ま よ い そして、いわしという 魚 の 頭 を串にさして玄関につるしておくと、魔除けになると言われ き ょ う まめ つか だいず だい こん ています。今日は豆まきに使う大豆と、いわしのあかちゃんのちりめんじゃこと、大根を こめ いっしょ た ふく く ちょうり し つく お米と一緒に炊きました。みんなに福が来るようにと、調理士さんがおいしく作ってくれ か た たよ!よく噛んで食べてくださいね。 じ ぶ に さかな なま さ け こ む ぎ こ に おと じ ぶ に 治部煮は 魚 (生鮭)に小麦粉をつけて煮ると“じぶじぶ”と音がするので「治部煮」とい な ま え いしかわけん ところ むかし つた りょうり にん じん そう う名前がつきました。石川県 という 所 に 昔 から伝 わる料理 です。人参 とほうれん草 も いっしょ に た 一緒に煮ました。おいしく食べてくださいね。 き ょ う ぎゅうにゅう や さ い ろ ー る 今日のおやつは 牛 乳 、野菜ロールです。 ろ ー る ぱ ん ぶたにく ひきにく にん じん こ ま つ な いた さ と う しょうゆ あじ ぐ ロールパンに豚肉の挽肉、人参、小松菜を炒めて、砂糖と醤油で味つけをした具をは あじ た さみました。味わって食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく い たまごや こんさい にち 2月4、18日 とり に しる くだもの 今日の給 食 はごはん、ひじき入り卵焼き、根菜の鶏そぼろ煮、みそ汁、果物です。 たまごや なか はい うみ なか そだ こ ん ぶ な かま てつぶん 卵焼きの中に入っているひじきは、海の中で育つ昆布やわかめの仲間で、鉄分や か る し う む おお ほね は じょうぶ なか なか そ う じ はたら カルシウムが多く、骨 や歯を丈夫にしたり、お腹の中 の掃除をしてくれる 働 きがありま す。 き ょ う き り ぼ し だい こん 今日のおやつは切干大根のおにぎりです。 きりぼしだいこん ほそ き だいこん そと ほ かわ たいよう ひかり あ 切干大根は、細 く切った大根を外で干して乾 かしたものです。太陽の 光 を浴びた きりぼしだいこん えいよう とく なか そうじ しょくもつ せ ん い 切干大根は栄養がたっぷり!特に、おなかの中 の掃除をしてくれる食物 繊維がたくさ ふく しろ み きりぼしだいこん だいこん あじ ん含まれています。白っぽく見えるのが、切干大根です。大根の味がするかな? か た よく噛んで食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより にち 2月5、19日 き ょ う 今日のおやつはみそおでんです。 にほん むかし つた ふゆ た りょうり じる しょうゆ み そ おでんは日本に 昔 から伝わる冬によく食べる料理です。だし汁に醤油とみりん、味噌 あじ だい こん こ と こ と に こ なか なか で味をつけて、こんにゃく、大根、ちくわをコトコト煮込みました。こんにゃくはお腹の中の そ う じ はたら だい こん ふゆ や さ い か ら だ 掃除をしてくれる 働 きがあります。大根は冬においしくなる野菜で、みんなの身体を びょうき まも さかな み そ あじ 病気から守ってくれます。ちくわは 魚 をすりつぶして作られています!味噌の味がしみ ておいしいですよ。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく さけ ち ゃ ん ち ゃ や き にち 2月8、22日 さんしょく あ しる くだもの 今日の給 食 はごはん、鮭のチャンチャ焼き、三色和え、みそ汁、果物です。 ち ゃ ん ち ゃ や ほっかいどう りょうり ほっかいどう にほん いちばん さ む ところ さけ チャンチャ焼きは北海道の料理です。北海道は日本で一番寒い所 で、鮭がたくさん さけ かわ う うみ で おお う かわ もど とれます。鮭は川で生まれて海に出ていきます。大きくなると生まれた川に戻ってきて たまご う ひろ うみ じ ぶ ん う かわ もど ふ し ぎ 卵 を産むんだよ。広 い海から自分が産まれた川 にまた戻ってくるなんて不思議だね。 ち ゃ ん ち ゃ や てっぱん うえ さかな や おと ち ゃ ん ち ゃ ん き チャンチャ 焼 きは、鉄板 の上 で 魚 を焼 く音 が“チャンチャン ”と聞 こえることから、この な ま え い き ょ う あ る み ほ い る つつ む や 名前がついたと言われています。今日は、アルミホイルに包 んで蒸し焼 きにしたので、 あ る み ほ い る あ ば た ー み そ かお ひろ や さ い いっしょ た アルミホイルを開けるとバターと味噌の香りが広がります。野菜と一緒に食べてね。 き ょ う ぎゅうにゅう だいがくいも 今日のおやつは 牛 乳 、大学芋です。 だいがくいも いも あぶら あ あま 大学芋はさつま芋を 油 で揚げて、甘いたれをからめたものです。 だい が くせ い にい ねえ だいす だいがく いも な ま え 大学生のお兄さん、お姉さんたちが大好きだったことから「大学芋」という名前がつきま そと か り か り なか ほ く ほ く した。外はカリカリ、中はホクホクとしておいしいですよ。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく す ぱ げ て ぃ ー み ー と そ ー す にち 2月9、23日 はな や さ い さ ら だ す ー ぷ くだもの 今日の給 食 はスパゲティーミートソース、花野菜サラダ、スープ、果物です。 はな や さ い さ ら だ ぶ ろ っ こ り ー か り ふ ら わ ー き ゃ べ つ こ ー ん はい 花野菜サラダは、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、コーン(とうもろこし)が入って さ ら だ ぶ ろ っ こ り ー か り ふ ら わ ー はな ぶぶん た はな いるサラダです。ブロッコリーとカリフラワーは花のつぼみの部分を食べるので、「花 や さ い よ び た み ん や さ い た か ぜ 野菜」と呼ばれています。ビタミンたっぷりの野菜を食べて、風邪をひかないようにしまし ょうね。 き ょ う 今日のおやつはたらこおにぎりです。 さかな たまご や たまご たらこは「たら」という 魚 の 卵 です。たらこを焼き、 卵 をばらばらにほぐして、ごはん ま ぴ ん く いろ た に混ぜておにぎりにしました。ピンク色できれいですね。おいしく食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく さば に にち 2月10、24日 ひた しる くだもの 今日の給 食 はごはん、鯖のみぞれ煮、お浸し、みそ汁、果物です。 さば せなか あお あおざかな よ あき ふゆ さかな 鯖は背中が青いので「青 魚 」と呼ばれ、秋から冬にかけておいしい 魚 です。みぞれ に あめ ゆき ま だい こん 煮の「みぞれ」とは雨と雪が混じってふることをいいます。大根をすりおろしたものが、み に に じ る だい こん い に りょうり に い ぞれに似ているので、煮汁に大根おろしを入れて煮た料理を「みぞれ煮」と言います。 ちい ほね き た 小さな骨に気をつけて食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく はいが ぱ ん にく だ ん ご す ー ぷ さ ら だ にち 2月12、26日 くだもの 今日の給 食 は胚芽パン、肉団子スープ、サラダ、果物です。 にく だ ん ご す ー ぷ にく だ ん ご とりにく ひきにく ぶたにく ひきにく ながねぎ あ ね 肉団子スープの肉団子は、鶏肉の挽肉、豚肉の挽肉、長葱などを合わせてよく練って、 ち ょ う り し ひと ひと まる つく あじ た 調理士さんが一つ一つ丸めて作りました。味わって食べてくださいね。 き ょ う ど り あ 今日のおやつはドリアです。 ど り あ こめ つか りょうり いた べ ー こ ん たまねぎ にん じん ま ドリアはお米を使った料理です。炒めたベーコンと玉葱、人参をごはんに混ぜて、 こ む ぎ こ あぶら ぎゅうにゅう つく ほ わ い と そ ー す ち ー ず お ー ぶ ん や 小麦粉と 油 、 牛 乳 で作 ったホワイトソースとチーズ をのせて、オーブン で焼 きました。 ち ー ず あじ た チーズがとろけておいしそうですね。味わって食べてくださいね。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく ちゅうか な めし かぼちゃ ぐ ら っ せ にち 2月25日 しる くだもの 今日の給 食 は中華菜飯、南瓜のグラッセ、みそ汁、果物です。 ちゅうか な めし しょうが ぶたにく にん じん こ ま つ な あぶら いた しお しょうゆ あぶら あじ 中華菜飯は生姜、豚肉、人参、小松菜を 油 で炒めて、塩、醤油、ごま 油 で味をつけ ま あぶら かお てごはんに混ぜたものです。ごま 油 の香りがしておいしいですよ。 かぼちゃ ぐ ら っ せ ぐ ら っ せ さ と う あま に ば た ー つ や だ りょうり 南瓜のグラッセの「グラッセ」とは、砂糖で甘く煮てバターでツヤを出した料理のことを い かぼちゃ あま 言います。南瓜が甘くておいしいですよ。 き ょ う しる はい や さ い なに わ せいかい 今日のみそ汁に入っている野菜は何か分かるかな?正解は「かぶ」です。「すずな」と よ はる ななくさ ふゆ あま や さ い 呼ぶこともあり、春の七草のひとつですね。かぶは冬に甘くなって、おいしくなる野菜で み は た す。実だけではなく、葉もおいしく食べられますよ。 がつ きゅうしょくしつからのおたより き ょ う きゅうしょく か れ ー ぴ ら ふ にち 2月29日 ぽ て と さ ら だ しる くだもの 今日の給 食 はりんごのカレーピラフ、ポテトサラダ、みそ汁、果物です。 か れ ー ぴ ら ふ ほ い く えん ねん こん だて ほ こめ りんごのカレーピラフは、保育園では 11年ぶりの献立です。りんごと干しぶどうをお米 いっしょ た いた たまねぎ は む ま あ か れ ー あじ と一緒に炊いて、炒めた玉葱とハムを混ぜ合わせました。カレーの味がしておいしいで すよ。 き ょ う ぎゅうにゅう お ぐ ら さ ん ど 今日のおやつは 牛 乳 、小倉サンドです。 お ぐ ら さ ん ど しょくぱん あ ず き はさ あ ず き さ と う いっしょ やわ 小倉サンドは、食パンに小豆あんを挟んだものです。小豆を砂糖と一緒に軟らかく に きょうと おぐらやま やま な ま え あま 煮たもので、京都にある小倉山という山の名前からつけられたそうです。甘いあんが しょくぱん あ さ ん ど い っ ち あじ た 食パンによく合うおいしいサンドイッチができました。味わって食べてくださいね。
© Copyright 2024 ExpyDoc