処方解析学

処方解析学
Interpretation of prescription
講義・演習
必 修
0.5 単位 5 講
5 年 前期
1 クラス
科目担当者 山下 美妃
授業概要 処方内容の解析を行い、患者の疾患や症状を推測し、薬剤師業務に活かす方法を身につける。
一般目標
(GIO)
1. 適確な薬剤師業務遂行に必要な患者情報を特定できるようになるために、これまでに学修
した病態および薬物治療学の知識を応用し、添付文書を利用して、処方せんから患者の疾
患や症状を推測する能力を身に付ける。
1. 処方せん監査の意義とその必要性、処方解析との関連について説明できる。(独自)
2. 代表的な処方せん例の監査における注意点を説明できる。(技能)
3. 処方内容から得られる患者情報を的確に把握できる。(技能)
到達目標
4. 添付文書を利用して、処方せんから患者の疾患やその状況を把握できる。(独自)
(SBO) 5. 薬物治療に必要な患者基本情報を列挙できる。
6. 病態と薬物治療の知識を活用して、処方せんから患者の疾患やその状況を把握できる。
(独自)
区
分
項
目
1
1. 処方解析とは
2
1. 処方解析演習(1)
3
1. 処方解析演習(2)
授
業 内 容
1. 授業の進め方
2. 薬剤師業務と処方解析の意義
3. 処方内容から得られる情報
(対応 SBO 1,2,3)
1. 添付文書を利用した処方解析演習 (1)
(対応 SBO 3,4)
1. 添付文書を利用した処方解析演習 (2)
(対応 SBO 3,4)
1. 病態と薬物治療の知識を活用した処方解析演習 (1)
1. 処方解析演習(3)
4
2. 処方監査への応用
(対応 SBO 5,6)
1. 病態と薬物治療の知識を活用した処方解析演習 (2)
1. 処方解析演習(4)
5
2. 処方監査への応用
(対応 SBO 5,6)
テキスト
寺町ひとみ 編「処方提案につなげる薬物治療ハンドブック」(南江堂)
参考書
吉尾 隆 他編「薬物治療学 改訂第 3 版」(南山堂)
林 秀徳 他編「薬学で学ぶ病態生化学(第 2 版)(朝倉書店)
井関 健 他編「新編プログラム学修による病態と処方解析」(廣川書店)
高久史麿 他編「治療薬マニュアル 2015」(医学書院)
浦部晶夫 他編「今日の治療薬 2015」(南山堂)
成績評価
演習課題(20%)、定期試験(80%)により評価する。
科目担当者
教員室:B318、メールアドレス:m-yama(at)hokuyakudai.ac.jp
との連絡
*(at)は@に置き換えてください。
事前学修・ 1. 処方せんの記載事項および添付文書の読み方について、事前に復習しておくこと。
事後学修
関連科目
2. 事後学修として、授業で行った演習課題を復習し、解けるようにしておくこと。
薬物動態学、病態生理学、病態生化学Ⅰ、病態生化学Ⅱ、薬物治療学Ⅰ、薬物治療学Ⅱ、
薬物治療学Ⅲ
1. 講義プリントを配付する。授業の進行は主にプリントにしたがって行い、テキストは補
完として用いる。配付資料は「HPU-Moodle」にアップロードする。
備
考
2. 「区分 2」〜「区分 4」においては、授業時間内に演習を行うので、参考書(他の科目で
テキストとして使用)を必ず持参すること。持参する参考書については授業で指示する。
3. 毎回の演習課題を提出物とし、評価の対象とする。