免疫学

免疫学
講 義
必 修
1 単位 10 講
2 年 後期
2 クラス
Immunology
科目担当者 前田 伸司
授業概要 正常な人体のはたらきを理解し、生命現象の基本的仕組みについて学ぶ。
一般目標
(GIO)
1. ヒトの主な生体防御反応について、その機構を組織、細胞、分子レベルで理解するために、
免疫系に関する基本的知識を修得する。
2. 免疫反応に基づく生体の異常を理解するために、代表的な免疫関連疾患についての基本的
知識を修得する。
1. 自然免疫と獲得免疫の特徴とその違いを説明できる。
2. 異物の侵入に対する物理的、生理的、化学的バリアーについて説明できる。
3. 補体について、その活性化経路と機能を説明できる。
4. 免疫反応の特徴(自己と非自己、特異性、記憶)を説明できる。
5. クローン選択説を説明できる。
6. 体液性免疫と細胞性免疫を比較して説明できる。
7. 免疫に関与する組織と細胞を列挙できる。
8. 免疫担当細胞の種類と役割を説明できる。
9. 食細胞が自然免疫で果たす役割を説明できる。
10. 免疫反応における主な細胞間ネットワークについて説明できる。
11. 抗体分子の種類、構造、役割を説明できる。
12. MHC 抗原の構造と機能および抗原提示経路での役割について説明できる。
13. T 細胞による抗原の認識について説明できる。
到達目標 14. 抗体分子およびT 細胞抗原受容体の多様性を生み出す機構(遺伝子再構成)を概説できる。
(SBO) 15. 免疫系に関わる主なサイトカイン、ケモカインを挙げ、その作用を説明できる。
16. アレルギーについて分類し、担当細胞および反応機構を説明できる。
17. 炎症の一般的症状、担当細胞および反応機構について説明できる。
18. 代表的な自己免疫疾患の特徴と成因について説明できる。
19. 代表的な免疫不全症候群を挙げ、その特徴と成因を説明できる。
20. 臓器移植と免疫反応の関わり(拒絶反応、免疫抑制剤など)について説明できる。
21. 細菌、ウイルス、寄生虫などの感染症と免疫応答との関わりについて説明できる。
22. 腫瘍排除に関与する免疫反応について説明できる。
23. 予防接種の原理とワクチンについて説明できる。
24. 主なワクチン(生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイド、混合ワクチン)について基本
的特徴を説明できる。
25. 予防接種について,その種類と実施状況を説明できる。
26. モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の作製方法を説明できる。
27. 抗原抗体反応を利用した代表的な検査方法の原理を説明できる。
区
分
項
目
授
業 内 容
1. 生体防御反応
2. 物理的、生理的、化学的バリアー
3. 獲得免疫、自然免疫
4. 免疫系のなりたち
5. 免疫系の特徴
(対応 SBO 1,2,4,6)
1
1. 免疫系のしくみ
2
1. 抗原、抗体、リンパ球とは
2. 免疫系組織
1. 免疫を担当する組織・
3. 免疫系担当細胞の分化と種類
細胞
4. 食細胞の役割
(対応 SBO 7,8,9)
1. B 細胞・T 細胞の特徴
2. 抗原の識別、提示
1. 抗原と抗原提示
3. MHC 分子の構造と遺伝子
(対応 SBO 12,13)
1. 抗体の構造と機能
2. 抗体の種類と特徴
3. 抗原と抗体の反応
1. 免疫グロブリンと免疫
4. B細胞の応答と抗体産生細胞
応答
5. クローン選択説、免疫グロブリン遺伝子の再構成
6. 免疫学的記憶
(対応 SBO 5,11,14)
1. 補体の成分と働き
2. 補体の活性化経路
1. 補体系
3. 食作用と細胞溶解
(対応 SBO 3)
1. 細胞の接着
1. 細胞間のシグナル伝達 2. サイトカイン、ケモカインの種類と働き
(対応 SBO 10,15)
1. アレルギーの分類
1. アレルギー性疾患と
2. アレルギーのメカニズム
感染に対する免疫
3. 感染に対する免疫の概略
(対応 SBO 16,17)
1. 免疫不全症とその治療
2. 感染による免疫障害
1. 免疫の障害
3. 自己免疫疾患
(対応 SBO 18,19,21)
1. 輸血と血液型
2. 臓器移植と拒絶反応の機構
1. 移植免疫と腫瘍排除
3. 移植片対宿主反応
4. 腫瘍排除
(対応 SBO 20,22)
1. 免疫を利用する検査、治療
2. 免疫学研究に用いられる方法
3. 免疫調整薬、抗体医薬品
1. 免疫の調節と医療
4. 予防接種とワクチン
(対応 SBO 23,24,25,26,27)
3
4
5
6
7
8
9
10
テキスト
小山次郎
他著「免疫学の基礎(第 4 版)」(東京化学同人)
参考書
中島 泉
宿前利郎
矢野明彦
他著「シンプル免疫学(改定第 2 版)」(南江堂)
編「免疫学概説(第 2 版)」(廣川書店)
他著「医学・薬学生のための免疫学(改定第 2 版)」(東京化学同人)
成績評価
定期試験(100%)により評価する。
科目担当者
教員室:B411、メールアドレス:maeda-s(at)hokuyakudai.ac.jp
との連絡
*(at)は@に置き換えてください。
事前学修・ 1. 講義前にテキストの該当部分を予習しておくこと。
事後学修
2. 講義後は、テキスト・講義プリント・ノートなどを参考に振り返りを行うこと。
関連科目
生化学Ⅲ、機能形態学Ⅰ、薬理学Ⅲ、病態生化学Ⅰ、病態生化学Ⅱ
備
考
1. 講義プリントを配付する。