2015 年 12 月 11 日(金)発行 No.083 市場調査部レポート 0 ウィークリー・アウトルック 【アウトルック】 【高金利通貨】 FOMC 利上げ迫る、日銀追加緩和はあるか!? 豪ドル/円は再び上昇傾向強めるか、上値メドは? 【アウトルック】 FOMC 利上げ迫る、日銀追加緩和はあるか!? 来週の注目通貨ペア: 米ドル/円↑ 米 12 月利上げが確実視される中、次の利上げ時期を探る展開に <材料>NY 連銀指数、CPI コア(15 日)、FOMC(16 日) ユーロ/米ドル↓ 足もと追加緩和観測後退も、原油安が続けば一層の緩和検討も <材料>独・ユーロ圏 ZEW 景況感(15 日)、ユーロ圏首脳会議(17-18 日) ポンド/円↑ 12 月は利上げ見送りも、経済指標上振れなら早期利上げ観測復活か <材料>CPI、PPI(15 日)、失業率(16 日) ◆↑↓→は筆者が予想する相場の方向性(あくまで予想であり、方向性を保証するものではありません) 今週のレビュー:原油安でリスクオフ。米ドル・資源国通貨下落、円強含み 今週の為替相場は、WTI 原油先物が約 7 年ぶりの安値水準に下落。リスクオフの高まりで米ドルや株式が 売られ、資源国通貨も軒並み安となりました。ただ、豪ドルは雇用統計の上振れで、NZ ドルは追加利下げの 打ち止め感台頭で、週後半にかけて反発しました。 米ドル/円は、週初に 123 円台半ばまで上昇しましたが、原油安と日米欧株価下落の進行で、週央には 一時 121 円ちょうどに近付く場面も。週後半にはリスクオフが後退、一時 122 円台へと戻しました。ユーロ/ 米ドルは、ECB 理事会後のユーロ高の反動から、週初は一時 1.08 ドルを割り込みましたが、米ドル安進展 から一時は、11 月 3 日以来の 1.10 ドル台回復を果たしました。ポンド/円は、原油安で一時 184 円割れも、 10 日の BOE(英中銀)会合で政策据え置きが決定され、週末は 184 円台後半での推移となりました。 豪ドル/米ドルは、資源安で一時 0.72 ドルを割り込みましたが、豪 11 月雇用統計が市場予想を上回り、 週後半は一時 0.73 ドル超に。NZ ドル/米ドルは、10 日の RBNZ(NZ 中銀)会合で 0.25%の利下げが決定さ れましたが、出尽くし感から上昇。先週末高値に近づきました。カナダドルは、対米ドルで 11 年半ぶり安値を 記録、対円でも一時 89 円ちょうどに近付き、9 月 29 日安値の 88.85 円更新が視野に入りました。 トルコリラ/円は、週前半は 42 円台での小動きに終始しましたが、週後半のリスクオフ台頭で一時 41 円台 前半へと下落しました。南アランド/円は、資源価格下落に加え、英格付け会社フィッチによる格下げ (BBB-)で、一時 7.83 円と 2008 年 10 月以来の安値を記録しました。 1 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 来週のプレビュー: FOMC 利上げ迫る、日銀追加緩和はあるか!? 12 月 4 日にウィーンで開かれた OPEC 定時総会で減産合意に至らなかったことを受け、WTI 原油先物は 一段安。直近 12 月 10 日時点で 1 バレルあたり 36.76 ドルと、2009 年 2 月以来、約 7 年ぶりの安値へと 下落しました。 過去 10 年間(2006 年以降)の最安値(清算値)は 2008 年 12 月 19 日の 33.87 ドルで、市場では最安 値更新もありうるとの見方が浮上、リスクオフ気運の高まりに繋がりました。 しかし、CFTC(米商品先物取引委員会)による WTI 原油先物のポジション(買い越し額)は直近 12 月 1 日 時点で 20.8 万枚と、2014 年の最大値 45.9 万枚の半分未満と比較的少なく、直近ピークの 26.5 万枚 (10 月 13 日時点)から徐々に減少していることから、ポジション調整が進展しているようです。 日本の石油連盟は OPEC の決定について「現行生産量に大きな変化を生じるものではなく、原油需給へ の影響は少ないと想定される」と述べており、急落した原油価格は落ち着きを取り戻すかもしれません。 2 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 日本時間 17 日午前 4 時(現地 16 日)には、いよいよ FOMC 結果発表が行われます。 12 月 4 日発表の米雇用統計の上振れが記憶に新しいところですが、雇用面、物価面などからは利上げ 開始決定への障害はみられず、2006 年 6 月以来の米利上げは「秒読み」段階に入ったといえそうです。 従前より、FRB は「重要なのは利上げ開始のタイミングではなく、利上げのペースだ」とし、利上げ開始後の 追加利上げペースは「極めて緩やか」と表明しています。 FOMC で利上げが決定されれば、米ドル高が米国景気を圧迫する懸念や、新興国からの資金逃避を促す 可能性も考えられます。しかし、足もと徐々に強含みで推移する米経済指標などから、FRB は遅きに失する 事態を避けるために利上げ実施に踏み切り、その代わりに追加利上げペースについて「ハト派」的な姿勢を 改めて示すことでショックを和らげるとみられます。 16 日の FOMC 結果発表では、FOMC 参加者各個人の政策金利予想(いわゆる「ドット」)が更新されます。 前回 9 月時点での予想の中央値は「2016 年に 4 回利上げ」でしたが、今回は全般に下方にシフトするもの と予想されます。追加利上げの時期が思ったよりも遠いと市場が捉えれば、米ドルが下落する可能性もあり ますが、予想の中央値が市場予想を上回れば、米ドルは強含みで推移しそうです。 また、来週は週初 14 日に 10-12 月期日銀短観が公表されます。12 月 1 日の法人企業統計で設備投 資額が市場予想を大きく上回り、それを反映して 8 日発表の 7-9 月期 GDP が上方修正されたことからは、 大企業全産業設備投資(前年比)は強めで推移、大企業製造業業況判断も前回の 12 を上回るかも知れ ません。 17-18 日には日銀金融政策決定会合が開かれ、日銀短観も判断材料として重要視されそうです。設備 投資だけでなく、景気指数(CI)、消費者態度指数、現金給与総額の伸び、CPI の推移、雇用情勢など、足も との経済指標には堅調なものが多く、現時点では追加緩和を行う必要性は低いとみられます。 黒田日銀総裁は 8 日に、企業経営者らが集まる会合で挨拶し、「物価の基調は着実に改善しており日本 をデフレ状況だと思う人は少なくなっている」と述べ、デフレ脱却を目指した大規模な金融緩和の効果を強 調しました。今後の金融政策については、「必要であればちゅうちょなく政策の調整を行う」との従来どおりの 発言を繰り返すに留まりました。18 日の決定会合では、追加緩和見送りが決定されると推測されます。 市場関係者からは引き続き日銀の追加緩和期待が強く、緩和見送り決定で円高や日本株安が誘引され る可能性はあります。ただ、米ドル/円が一時 121 円ちょうどに迫り、日経平均先物が 19,000 円割れとなる など、ポジション調整が事前に進展した形跡がみられるため、揺れは一時的に終わるかもしれません。 米 12 月利上げが実施されることで、米利上げを巡る不透明感が後退するとともに、利上げが実施できる 米経済の堅調を印象づける効果が発生することが考えられます。米金融引き締めを嫌う米国株や新興国 の株価下落圧力は、そうしたポジティブな要素で和らげられる可能性もありそうです。 (シニアアナリスト 山岸永幸) 3 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【高金利通貨】 豪ドル/円は再び上昇傾向強めるか、上値メドは? RBA(豪中銀)は 12 月 1 日の会合で、政策金利を過去最低の 2.00%に据え置きました。声明では、政 策金利を据え置いた理由を「経済状況改善の見通しがここ数か月で若干強まったため」と説明。「インフレ 見通しを踏まえ、需要を支えるために適切ならば一段の政策緩和(=利下げ)余地がある」との見解を改め て示しました。 声明の最後を「引き続き見通しを評価し、現在の政策スタンスが持続可能な成長と目標に沿ったインフレ 率を達成するために最も効果的かどうか判断する」と締めくくり、今後の経済指標や金融に関する情報を注 視する姿勢を示しました。 豪州の最近の経済指標は概ね堅調です。11 月の NAB 企業景況感は 10.2 と、10 月の 9.8 から改善し、 11 月の AIG 製造業 PMI は 52.5 と、2013 年 10 月以来の高水準となりました。とりわけ、労働市場の力強 さが目立っており、11 月の雇用統計では、失業率が 5.8%と、10 月の 5.9%から改善し、2014 年 4 月以 来の低水準を記録。雇用者数は前月比+7.14 万人と、2000 年 7 月以来の大幅増となりました。雇用者数 の内訳をみると、フルタイム就業者数が前月比+4.16 万人、パートタイム就業者数が同+2.97 万人と、とも に 10 月の+3.84 万人、+1.77 万人から伸びが加速。労働参加率は 2012 年 9 月以来の高水準となり、総 じて強い内容でした。 豪雇用者数 出所:Bloomberg より作成 RBA は 11 月 6 日の四半期金融政策報告で、失業率は 2016 年を通じて 6.0-6.25%のレンジで推移し た後、徐々に低下するとの見通しを示しました。11 月の失業率は 5.8%なので、RBA の想定より速いペース で低下しています(1 月のピーク時には 6.4%)。また、雇用者数は 2 か月で 12.75 万人と大幅に増加しまし た。 4 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 豪統計局は 11 月の雇用統計発表後に、10 月と 11 月分は新たに含まれたサンプルの就業率と労働参 加率が平均より高かったことを明らかにし、12 月分でサンプルを入れ替える可能性に言及しました。10、11 月分は今後大幅に修正される可能性はありますが、今回の結果を額面どおりに受け取れば、“経済見通し の改善を理由に政策を据え置いた”RBA が追加利下げを行う必要性はさらに低下したとみられます。 市場は追加利下げをあまり見込んでいないようです。市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物金 利スワップ)では、12 月 10 日時点で来年 7 月までに RBA が利下げを行う確率が 38.7%、据え置きは 53.1%、利上げが 8.5%織り込まれています。12 月 3 日時点では、利下げが 43.0%、据え置きが 57.0%、 利上げが 0%でした。 市場のメインテーマが各国の金融政策となっている中で、RBA の利下げ観測が後退し、さらにわずかなが ら利上げが織り込まれていることは、豪ドルの支援材料となりそうです。 豪ドル/円は 12 月 4 日に、一時 90.66 円へと上昇。8 月 20 日以来、3 か月半ぶりの高値をつけた後、 原油安を背景とした資源国通貨売りの影響で下落しました。原油をはじめとする資源価格の動向に注意は 必要なものの、再び上昇傾向を強める可能性はあります。 豪ドル/円の日足チャートをみると、12 月 4 日は 200 日移動平均線で上値を抑えられた格好です。200 日移動平均線(10 日時点で 90.58 円)が当面の上値メドとなりそうです。200 日移動平均線を超えれば、8 月 11 日高値の 92.64 円に向けて、一段と上昇するかもしれません。 豪ドル/円(日足) 出所:M2J FX Chart Square より作成 (アナリスト 八代和也) 5 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 来週の主要経済指標・イベント 当社予想 11 9 12月14日 8:50 【日】日銀短観 大企業製造業業況判断 【日】日銀短観 大企業製造業見通し 市場予想 11 11 前回値 12 10 2013年半ばから、業況判断は10台前半、見通しは10前後での推移が続いてい る。エネルギー安・円安はプラス材料だが、最近の景況感に大きな影響は与えて いない模様。 12月15日 9:30 【豪】RBA議事録公表(12月1日開催分) 1日の政策会合では、経済状況改善の見通しがここ数か月で若干強まったとして 政策金利を据え置く一方、追加利下げの可能性を残した。今後の金融政策につ いて新たな手がかりが示されるか。 18:30 【英】消費者物価指数 前年比(11月) 0.0% 0.0% -0.1% 食料やエネルギーを除くコアは1%前後、総合はゼロ近辺での推移が続いてい る。BOE(英中銀)は11月にインフレ見通しを下方修正した。 22:30 【米】NY連銀製造業景気指数(12月) 22:30 【米】消費者物価コア指数 前年比(11月) -8.00 1.9% -5.50 2.0% -10.74 1.9% PCEコアが前年比1%台前半で推移する一方で、CPIコアはFRBの物価目標であ る2%にジリジリと接近中。ただし、FRBが重視するのはPCEコア。 12月16日 28:00 【米】FOMC金利誘導目標発表 28:30 【米】イエレンFRB議長会見 0.25-0.50% 0.25-0.50% 0-0.25% 利上げ開始はかなり高い確率で織り込まれている。その後の利上げペースに関 するヒントが出るか。「ドット」に注目。 12月17日 22:30 【米】フィラデルフィア連銀景気指数(12月) 0.00 2.00 1.90 世界景気の減速、ドル高、資源安が米製造業部門の重石になっている。 12月18日 【日】日銀金融政策発表 15:30 【日】黒田日銀総裁会見 10月の展望レポートで物価目標の達成時期の予想を2016年度後半に先送り。 「現時点で追加緩和は必要ない」との黒田総裁の姿勢に変化はなさそう。 市場予想はBloomberg、12月11日10:00現在。発表日時は日本時間。 2016年5月までの金融政策の市場予想 利下げ 現状維持 利上げ 米国 政策金利% 0-0.25 0% 4% 96% 英国 0.50 40% 49% 11% NZ 2.50 25% 75% 0% カナダ 0.50 34% 66% 0% ユーロ圏 0.05 100% 0% 0% 豪州 2.00 34% 66% 0% OIS(翌日物金利スワップ)を用いた確率。12月10日時点 出所:Bloombergより作成 6 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. <執筆者> 山岸 永幸(やまぎし ながゆき) 市場調査部 シニアアナリスト 1986 年、ユニバーサル証券(現、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券)入社後、株式ス トラテジスト、アナリスト、チャーチスト、先物トレーダーなど株式業務全般に携わる。 1987 年に出向先の大和証券で「一目均衡表」に出会って以降、28 年間にわたり、均 衡表と実践的な活用法を探究。2012 年春マネースクウェア・ジャパンに入社。セミナ ー講師として多数の顧客にノウハウを伝えるとともに、多数のレポートを配信。また、 様々なメディアに出演し、活躍中。 八代 和也(やしろ かずや) 市場調査部 アナリスト 2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入 社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした 「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 11 年。 7 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 本資料ご使用上の留意点 本資料は当社が信頼できると考えるデータをもとに作成されておりますが、機械作業上データに誤りが発生する可能性もあり、 当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。ここに示したすべての内容は、当社の作成時点での判断を示し ているに過ぎません。本資料は、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものでは ありません。また、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。当社は、本資料の論旨と一致しない他のレポートを発行し ている、或いは今後発行する可能性があります。本資料の利用に際してはお客様御自身でご判断くださいますようお願い申し 上げます。 お取引に関しての注意事項 ●取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上で、ご自身の判断 にてお願いいたします。当社の外国為替証拠金取引は、元本および収益が保証されているものではありません。また、取引総 代金に比較して少額の資金でお取引を行うため、多額の利益となることもありますが、通貨価格の変動や金利動向の変化に より預託した資金以上の損失が生じる可能性があります。 また、外貨事情の急変、外国為替市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引が不能となる可能性があ ります。 ●取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞれに必要となります。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨ペア及び諸条件により異なります。 ●当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地異、戦争等による相 場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。 ●取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客様の場合取引総代金の 2%となります。 当資料に関するお問い合わせは、下記へお願いします。 カスタマーデスク 0120-455-512 (9:00~22:00 土日を除く) 株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J) 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第 2797 号 【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 8 Copyright © 2015 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
© Copyright 2025 ExpyDoc