読むことの授業づくりのための10の視点(国語)

読むことの授業づくりのための10の視点(国語)
(授業設計と技術)
付けたい力の明確化
授業技術
(学習集団づくり)
学習規律
支持的風土
1 目標(付けたい力)を系統的に明確にしているか?
・児童・生徒自身が,何を分かるようにするか,できるようにするかを理解している
・目標と評価規準との整合性がある
・本時でめざす力を付けるための手立て(学習活動)の見通しがついている
2 教師のパフォーマンスは適切か?
・発問・指示・説明・指名は明確で端的である
・発言の取り上げ・評価言・アドバイスは児童・生徒の学びの立場に立っている
・表情・態度は明朗で公平である
・机間指導は,計画的に行われている
3 板書・提示や教材・教具を工夫しているか?
・板書・提示は見やすく学習の見通しや記録が分かりやすく示してある
・ワークシート等の教材や教具は学習の効率を上げるために工夫してある
・ノートは,児童・生徒自身の考えを書くように指導してある
4 学習規律はできているか?
・教師の指示や発問に児童・生徒が集中して従っている
・学習活動に集中し,私語や勝手な言動,よそ見がない
5 支持的風土はできているか?
・話合いや交流に全員が参加し協力している
・お互いの意見を受けとめ,認め合っている
・ペアやグループの交流など,学び合いの場が設定されている
(6~9は児童・生徒の視点)
(学習の流れ)
言語活動 読む
6 漢字,語句の正しい読み,意味をおさえて読んでいるか?
・正確に文章を読む時間を確保している
(基礎基本の習得レベル)
・何のために読むのか,何を目指すのかなど,学習のねらいを意識している
・情報を的確に読み取っている
7 基礎的・基本的な知識・技能により文章の正しい解釈ができているか?
言語活動 分かる
・説明的・論理的文章…段落の構成,要点,要旨が分かっている
(解釈レベル)
・文学的文章…場面の構成,あらすじ,登場人物の心情の変化が分かっている
8 言葉を根拠にして考えているか?
・多様な考えを出している
言語活動 考える
・言葉を根拠にして考え,検討している
(思考判断レベル)
・筆者・作者の意図や表現上の工夫について考え,理解している
・筆者の主張や作品の主題に対して,いろいろな視点(自分自身,生活,過去・
未来,社会,生き方等)から自分の考えを広げ,深めている
9 意欲的に表現し,交流しているか?
・言葉を根拠にしながら,相手意識,目的意識や場面意識をもって表現(話す・
言語活動 書く・話す
書く)している
(表現・交流レベル)
・互いの考えの交流(ペア・グループ・クラス)により学び合いができている
10 付いた力が明確になっているか?
・何をどこまで分かったかできたかを教師と児童・生徒自身が的確に評価し,達
成感をもっている
評価活動 確かめる
・児童・生徒が意欲をもって次の学習の見通しをもっている
(再指導・発展的な学習)
・評価を再指導や発展的な学習に生かしている
授業を変えるために…A 児童・生徒の現状を丁寧に把握する。
B 工夫を取り入れて授業を実践する。
C 児童・生徒たちの反応を記録・整理する。
「熊本型授業基礎講座資料」改