外科学B(PDF : 213.35 KB)

第6学年前期
教科名:外科学B[隣接医学Ⅱ]
学修目標
歯科臨床を行うにあたって必要な外科的知識を理解し,前進的視野に立って外科学の基
礎的知識および概念を身に付ける。
■教 科 書:隣接医学Ⅱ (日本大学歯学部)
■参 考 書:特に指定しない
■授業時間:木曜日 13:00~13:50,14:00~14:50
■オフィスアワー:米原 啓之,本田 和也 月曜日~金曜日 17:00~18:00
■成績評価:筆答試験(定期試験)の成績により評価する。
■注意事項:不定期に小テストを行う場合もある。
■準備学習:事前に教科書を読んで,授業内容の目的を理解しておくこと。
授業日・担当者
第1回4月2日
平山 晃康
講 義 項 目
10.脳・脊髄
1)中枢神経系
学 修 到 達 目 標
・中枢神経系の構造と機能の概要を理解する。
・中枢神経系の特殊性を理解する。
意識レベルの評価法を理解する。
・代表的な脳血管障害の病因,症候,診断と
治療を説明できる。
・主な脳の感染性・炎症性疾患の病因,症候,
診断と治療を説明できる。
・主な脳・脊髄腫瘍の症候,診断と治療を説
明できる。
・主な頭部外傷の病因,症候,診断と治療を
説明できる。
第2回4月2日
平山 晃康
10.脳・脊髄
2)脳血管障害
第3回4月9日
藤井 雅志
11.感染予防,消毒
滅菌の概念
・感染予防,消毒,滅菌法の原則を理解する。
・感染症の種類と同定法を学び抗生剤
(MRSA,日和見感染)の用い方を理解する。
第4回4月9日
渡邉 和宏
12.救命救急1
・循環調節系を説明できる。
・ショックの5型を説明できる。
・ショックの初期対応を説明できる。
第5回4月 16 日
櫻井 淳
第6回4月 16 日
櫻井 淳
12.救命救急2
・救急蘇生法について学び,基本を理解する。
12.救命救急3
・救急蘇生法について学び,基本を理解する。
授業日・担当者
第7回4月 23 日
折目 由紀彦
第8回4月 23 日
折目 由紀彦
第9回4月 30 日
藤井 雅志
講 義 項 目
学 修 到 達 目 標
13.術前・術後管理1 ・検査,輸液(水分・電解質代謝)について理
解する。
13.術前・術後管理2 ・手術における合併症を学び,その対策を理
解する。
14.外科的腫瘍総論 ・外科腫瘍総論について学ぶ。
15.腫瘍治療法
・腫瘍の放射線療法,化学療法および免疫療
法について学ぶ。
第 10 回4月 30 日 12.救命救急4
・歯科治療中に起こりうる麻酔偶発症につい
佐伯 茂
て学び,その病態を理解する。
第 11 回5月7日 16.歯科治療と外科 ・歯科治療に影響する整形外科疾患について
米原 啓之
疾患1
学ぶ。
第 12 回5月7日 16.歯科治療と外科 ・歯科治療において注意が必要な心疾患につ
米原 啓之
疾患2
いて学ぶ。
第 13 回5月 14 日 16.歯科治療と外科 ・歯科治療において注意が必要な脳神経疾患
米原 啓之
疾患3
について学ぶ。
第 14 回5月 14 日 16.歯科治療と外科 ・歯科治療において注意が必要な胸部・腹部
米原 啓之
疾患4
疾患について学ぶ。