課題 2 I. f(x) = ∏n (x - c i) を相異なる c1,...,cn ∈ C を根とする n 次

課題 2
∏
I. f (x) = ni=1 (x − ci ) を相異なる c1 , . . . , cn ∈ C を根とする n 次多項式,
g(x) はたかだか n − 1 の多項式とする.
g(ci )
g(x) ∑
F (x) =
−
′
f (x) i=1 f (ci )(x − ci )
n
とおく.
(i) F (x) は全平面 C で正則であることを示せ.
(ii) x → ∞ のとき F (x) → 0 であることに注意して Liouville の定理を適
用し,F (x) ≡ 0,すなわち
g(x) ∑
g(ci )
=
′
f (x)
f (ci )(x − ci )
i=1
n
(Lagrange の補間公式)
を示せ.
)
∞ (
∏
1
II. (i)
1 − 2 が収束することを示し,その値を求めよ.
n
n=2
∞
∏
n
(1 + z 2 ) は |z| < 1 において広義一様に収束することを示し,さらに
n=1
|z| < 1 において
1
に等しいことを示せ.
1 − z2
III. 4 頂点 A = −R − i, B = R − i, C = R + i, −R + i をまわる四辺
ABCD を考える.ただし R = N + 12 (N > 0 は整数)とする.関数
2
e−πaz
(a > 0) の線積分を考える.
e2πiz − 1
(i) 留数定理を用いて
∫
2
N
∑
e−πaz
2
e−πan
dz =
2πiz
−1
ABCD e
n=−N
を示せ.
(ii) e2πiz1 −1 = e−2πiz (1 + e−2πiz + e−4πiz + · · · ) = −(1 + e2πiz + e4πiz + · · · )
を用いて,さらに N → ∞ とするときに
∫
∫
−∞
∞
1 ∑ − πn2
1 ∑ − πn2
a
√
√
および
=
e
=
e a
a n=−1
a n=0
AB
CD
1
πn2
を示せ(e−πaz e2nπiz = e−πa(z− a i) e− a ,さらに
∫ ∞
∫ ∞
2
−πa(x+iy)2
e
dx =
e−πax dx (x, y ∈ R)
n
2
−∞
2
−∞
に注意するとよい).
(iii) (i) と (ii) の結果をあわせて
∞
∑
n=−∞
−πan2
e
∞
1 ∑ − πn2
=√
e a
a n=−∞
を示せ.
2