地歴公民(日本史) Ⅰ 慶應義塾大学 経済学部 1/2 問1 6 問2 ⑴ ラクスマンは通商を求め根室に来航したが、幕府は長崎以外では国書は受理で きないとして拒否し、長崎入港許可証を与えた。レザノフは許可証を持って長 崎に来航したが、幕府は祖法としてロシアとの通商を拒否し、退去を命じた。(105 字) ⑵ a 6 問3 ⑴ b 1 物価騰貴の原因を、株仲間が上方市場からの商品の流通を独占しているためと 判断し、在郷商人らによる自由な取引による物価の引き下げを期待した。(68 字) ⑵ a 2 b 5 問4 修好通商条約で金・銀貨の同種同量交換が定められ、内外の金銀比価の相違に より金貨が大量流出したため、貨幣の品位を落とし金銀比価を国際水準とした。(71 字) 問5 ⑴ 3 ⑵ 3・5 ⑶ 五榜の掲示でキリスト教信仰を禁止し、一方で神仏分離令で神仏習合を禁止し た。同時に大教宣布の詔を出し、神職・僧侶を動員して神道国教化を推進した。(71 字) 問6 ⑴ Ⅱ a 地租 ⑵ 6 問7 a 4 b 地価 b 2 c 地券 c 8 問8 1 問9 ⑴ ⑵ b 3 c 5 d 2 臥雲辰致のガラ紡や豊田佐吉の力織機は中小・零細企業で採用され、輸入機械 による本格的な大規模機械制紡績や織布開始までのつなぎ役を果たした。(68 字) 問 10 4 問 11 ⑴ ⑵ a 平塚らいてう c 与謝野晶子 e 治安警察法 2 ⑶ ア 3 問 12 a b 太陽 イ 6 ウ 4 5 b 3 c 2 問 16 a 2 b 3 c 1 問 17 ⑴ 国交正常化 問 13 3 問 14 1 Ⅲ 問 15 4 d 1 ⑵ 中華人民共和国を唯一合法政府とし、日華平和条約を破棄し中華民国と断交した。 (37 字) 問 18 2 © 河合塾 2016 年 地歴公民(日本史) 慶應義塾大学 経済学部 2/2 問 19 GATT11 条国移行で輸入制限を、IMF8条国への移行で為替管理を許さ れなくなり、さらに、OECD加盟により資本の自由化を義務付けられた。(69 字) 問 20 ⑴ 4 ⑵ ア 2 イ 3 ウ 2 エ 0 ⑶ アメリカとの交渉により牛肉・オレンジの輸入自由化に合意し、GATTウル グアイ=ラウンド最終合意により、米輸入を受け入れ関税化を義務付けられた。(71 字) © 河合塾 2016 年
© Copyright 2024 ExpyDoc