地歴公民(政経) 早稲田大学 教育学部 1/2 [Ⅰ] (1) 1 サ 2 (2) A 法律ノ範囲内 オ 3 ソ B 神社神道 4 キ 5 コ 6 C 天皇機関 シ (3)ア、エ※ ※問題文には「以下の文章のうち正しいものを選び、その記号を解答欄に記しなさい」としか 書かれておらず、正答が一つなのか複数なのかが明示されていない。正答が複数である場合、 他の問題では「正しいものをすべて選び」と明示されているため、ここでは正答数が一つで あるとも考えられるが、アとエいずれも正文と認められるので、(3)の正答は複数あると 判断した。 [Ⅱ] (1) A サンダース (2) B 空想的社会主義者(ユートピア的社会主義者) D 小さな政府 E ウォール街 (3) a ウ C b カ c サッチャー ク d オ e コ ※ (4)ア、エ ※エは「世界最初の社会保険制度はドイツのビスマルク政権が制定したが、社会主義者鎮圧法 と共に制定されたため…」とあるが、ビスマルクが社会保険制度を制定したのは 1880 年代 であるのに対して、社会主義者鎮圧法は 1878 年制定なので「共に」とは言えない。したが ってエは正確には誤文であると判断することもできる。 (5)ア、ウ (6)ア [Ⅲ] (1) a d 第一次所得(所得)※ b 貿易 c サービス ※ 第二次所得(経常移転) ※現役の受験生の中でも、旧統計様式が掲載された教科書で学んだ者がいるため、ここでは旧 統計様式の用語も掲げておく。 (2) 英国 C アイルランド B 高度成長期の日本 A © 河合塾 2017 年 地歴公民(政経) (3) 早稲田大学 教育学部 2/2 1 国内需要(内需) 2 オイルショック(石油危機) 3 プラザ合意 4 負債(海外に対する債務) 5 外貨準備高 6 外国為替市場介入(市場介入、為替介入、外国為替平衡操作) a 実質GDP※ d 環太平洋パートナーシップ協定(環太平洋経済連携協定) e クラウディング・アウト [Ⅳ] (1) ※問題文には 6 か所の b a 経済連携協定 c 自由貿易協定 があるが、出典によるとそのうち 3 か所は「実質GDP」、残り の 3 か所が「GDP」となっている。そのため、どちらを書いても正解となる可能性がある が、 (3)の問題と考え合わせると「実質GDP」の方がより適切である。 (2)④ (3)② (4)② (5)①、②、③、④、⑤ © 河合塾 2017 年
© Copyright 2024 ExpyDoc