人事評価制度構築と運用 243KB;pdf

一般研修
職員のやる気を引き出す組織を作る
人事評価制度構築と運用
~公正で納得性の高い人事評価制度の導入のために~
研修目標
特徴PR
人事評価制度構築と運用のポイント
公正な制度構築と適正な運用
職員一人ひとりがやりがいを持って働ける
職場をつくるため、公正で納得性の高い人事
評価制度構築のポイントと、適正な運用方法
を学ぶ。
人事制度の根本的な改革に向けて、制度の概要や必要性、
仕組みを解説するとともに、具体的な制度設計の進め方や
運用方法を、事例を交えながら解説します。また、評価シ
ミュレーションについても体験していただきます。職員が
やりがいを感じ、高いモチベーションを維持しながら業務
に取り組む組織を支える、評価制度の構築・運用方法を学
ぶことができます。
詳 細
* 開催日
* 定員
* 日数
* 研修場所
* 対象者
* 研修方法
予定研修科目
①7月7日/8日
②9月29日/30日
2日
道庁別館
総務・人事担当課長、
課長補佐(同相当職)、
係長(同相当職)
講義、実習、
グループワーク
1 組織マネジメントと人事評価制度
(1)環境変化と人事評価制度の必要性 (2)マネジメントサイクルによる
組織運営 (3)統制の方法 (4)マネジメント・サイクルを支える人事管理
(5)従来型人事管理の問題点 (6)制度によらない「評価」上の問題点
(7)人事制度改善における職員の懸念 (8)評価制度 (9)改善の効果
2 人事評価制度の基本的な考え方
(1)人事評価制度の概要 (2)人事評価の定義と全体像
(3)評価対象となる項目 (4)評価者および評価の原則 (5)業務、態度評価
(6)目標管理制度 (7)能力評価の考え方 (8)評価の実際と活用
3 制度設計の進め方
※持参物・研修会場等の詳細は、受講決定後に
「指定通知文書」と「研修生の皆様へ」にて、
お知らせします。
(1)制度設計の基本 (2)コンセプトの明確化 (3)求められる人物像の
明確化 (4)評価項目・評価要素の選定 (5)評価基準の決定 (6)評価表
(7)評価者・評価期間の決定と手続きフローの決定 (8)試行計画の策定
4 運用上の留意点
(1)運用可能性を高めるために (2)関連研修の実施
(3)評価のバラツキと対応策 (4)評価結果の開示
5 人事評価の実際
(1)人事評価のすすめ方 (2)評価者が留意すべき事項 6 やりがいのある職場づくり
予定講師
髙橋 正也
一般社団法人日本経営協会専任講師
インテレッジ代表 中小企業診断士
(独)中小企業基盤整備機構 地域支援ネットコーディネーター
小樽商科大学大学院商学研究科修了。NOMAにて21年間、研修・セミナーの企画をはじめ、業務マネジメント、
講師の開拓育成に従事。北海道本部長を経て独立。平成19年人材開発/経営コンサルティングオフィスインテ
レッジを開業。管理監督者研修、企業等の人事マネジメント体制の構築・改善支援のほか、中小企業基盤整備機
構において、商工会、商工会議所、金融機関等職員の経営コンサルティング能力の向上支援に当たっている。
回数を1回増やして2回開催とします。
予定研修日程
※1日目と 2日目の時間帯が異なりますのでご注意ください。
第1日目
第2日目
9:00
9:30
12:00
13:00
開講・オリエンテーション
組織マネジメントと人事評価制度
人事評価制度の基本的考え方
開始
制度設計の進め方
運用上の留意点
人事評価の実際 / やりがいのある職場づくり
16:00~事後調査 閉講
17:00
終了
※研修の進め方、内容が変更になることもございますのでご了承ください。