浅在性化膿性疾患の治療 - e-CLINICIAN

目常よく遭遇する感染症治療のポイント
剤にたよる傾向が強くなり、外科処置などがおろ
り確実な治療効果が期待される。しかし、逆に薬
しい経口抗生剤および抗菌剤の出現によって、よ
に伴い重症化する例は少なくなった。ことに、新
しばしば遭遇する疾患群であるが、抗菌剤の開発
外科および皮膚科の外来患者のなかで、現在も
性疾患の総称である。
炎など、いわゆる皮膚・軟部組織に発生する化膿
浅在性化膿性疾患とは、痴、よう、療疽、蜂巣
抗菌活性をもっているが、内服後の腸内細菌に対
剤の合剤が有用である。セフェム剤は耐性ブ菌に
ペニシリンあるいはβ−ラクタマーゼ阻害剤とPC
M耐性の菌が多く、これにはイソキサゾリール系
マクロライド剤が多用されるが、PC耐性菌はE
耐性黄ブ菌︵MRSA︶の増加も報告されている。
C耐性頻度はさらに高い。メチシリン・セフェム
られており、入院患者から分離される黄ブ菌のP
近、ペニシリナーゼ産生ブ菌が三〇%前後みとめ
ほとんどが黄色ブドウ球菌を起因菌とする。最
ω痴・よう・療疽
酒 井 克 治
そかになっていることも 否 め な い 。 こ こ で は 、 浅
する影響を勘案すれば、できれば避けたい。MR
浅在 性 化 膿 性 疾 患 の 治 療
在性化膿性疾患に対する 抗 菌 剤 の 選 び 方 に つ い て
SAにはミノサイクリン、ニューキノロン剤が望
述べたい。
特集・今日の感染症
69CLINICIAN’88No.370
ましい。ただし、膿栓、膿瘍を形成した場合には、
い。したがって表皮ブ菌、嫌気性菌など皮膚常在
乳頭などが存在し、乳輪部が浸潤となって生じ易
かえすので、乳頭成形など根本治療が必要である。
菌の検出される場合が多い。難治性で再発をくり
まず外科処置が優先することはいうまでもない。
②丹毒・蜂巣炎
化膿性連鎖球菌に起因する場合が多い。したが
⑤肛囲膿瘍
腸内細菌汚染による感染のため複数菌が検出さ
って、まずペニシリン剤が選択される。しかし蜂
巣炎のなかには黄ブ菌による炎症も多いので、上
れ、その種類も多種である。セフェム剤、ニュー
次的に細菌感染をおこしている場合も少なくない。
な外科処置を行えば、それだけでも治癒しうる場
以上、浅在性化膿性疾患について述べた。適切
須である。痔痩へと進展する場合が多い。
キノロン剤が投与されるが、同時に外科処置が必
記と同様に治療される。
③炎症性 粉 瘤
したがって、外科処置によって内容を十分に排出
合もあることを考慮して、抗菌剤の投与量ならび
粉瘤内容による化学的炎症と考えられるが、二
させる必要がある。表皮ブ菌の検出例が多く、P
に投与期間は最低限にとどめたい。
︵大阪市立大学 教授 外科学︶
C剤およびマクロライド剤が有効である。
㈲乳輪炎・乳腺炎
急性化膿性乳腺炎は、本来授乳期に発生する。
黄ブ菌を起因菌とすることが多い。乳輪炎は陥凹
CLINICIAN’88 No.370 70
(452)