平成 27 年度 公益社団法人日本助産師会 「乳腺炎」が疑われる時の母乳育児支援研修会 ~事例を通して考える~ 日本助産師会では、2015 年春「乳腺炎」の改訂版を発刊しました。まずは、乳腺炎の正しい理 解。そして現場でより活用しやすいように、初期対応から膿瘍化まで、実際に遭遇するような事例 をフローチャートに当てはめながら学べるように工夫しました。 本研修会では、改訂ポイント中心に説明し、実際の事例を通して理解を深めて頂きます。改訂に 関った講師陣と共に、明日から活用できる手法を学びます。 【東京会場】日本助産師会 会場 期日 東 京 7 月 11 日(土) 2 階研修室 申込み受付開始 会員、非会員とも 5月1日 参加費※ 定員 会 60 名 員:10,000 円 非会員:18,000 円 継続認定 ポイント 一般 2 ※「乳腺炎 2015」(2,160 円)代を含む 9:00 ~ 受付 9:25 オリエンテーション 9:30~10:30 「乳腺炎」とは 10:40~11:40 「乳腺炎」の初期症状から膿瘍化までの対応(フローチャートの活用方法) 11:50~12:50 「乳腺炎」と共に知っておきたい乳房・乳頭に起こる症状 12:50~13:50 昼休み 13:50~15:30 「乳腺炎 2015」事例検討 ~乳腺炎の状態が軽症から膿瘍形成した事例まで~ 15:40~16:40 ディスカッション・質疑応答 16:40~17:00 まとめ 母乳育児支援業務基準検討特別委員会 委員長 宮下 美代子(みやした助産院院長) 委 井村 真澄(日本赤十字看護大学教授) 大野 芳江(日本赤十字社医療センター副看護師長) 金子 美紀(聖路加国際病院産科新生児科病棟 員 アシスタントナースマネージャー) ※ 武市 洋美(桶谷式乳房管理法研修センター) 寺田 恵子(めぐみ助産院院長) 研修テーマ、日程は変更することがあります。詳細はホームページでご確認ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc