1・イントロダクション 2010.04.14. 成蹊・文化人類学Ⅰ 1・イントロダクション 2010/04/14 - [2] 「文化人類学」とは? とりあえずは「文化」+「人類」学、ということで、文 化と人間との関わりについて考える学問 しかし「文化」といっても幅は広いし「人間(人類)」 も自明なようでいて意外とあやふや 「日本の文化」「長野県の文化」「大正文化」「若者文化」「女 性文化」「サラリーマン文化」「オタク文化」 文化は国単位にあるのではないのでは? ある「集団」ごとにあ るのでは? では文化を支える集団=人間はしっかりしているだろうか? 日 本の文化を持っている日本人は確かなもの? 成蹊大学の文化を 持っている成蹊大学生はみんな同じ文化を共有している? そもそも人間はどこからどこまでが「人間」だろう? 胎児や受 精卵は? 死体あるいは脳死状態は? 1・イントロダクション 2010/04/14 - [3] 4つのキーワード 普遍性 1. たとえば「人類」であるかぎり、どこかで共通点はあるはずで、 なにかしらわかり合える部分はあるだろうし、地球上で暮らす ひとびとが持っている文化に違いはあれど、ひとが「文化を持 っている」こと自体は普遍的であろう 多様性 2. とはいえ、個々のひと・文化の特徴はさまざまであろうし、そ の多様性を留保することは、おそらく大事なことだろう 個別性 3. 普遍性と多様性の両方をつきつめていけば、「個別性」とその 尊重というのがひとつの究極点にあるのかもしれない 相対性 4. 個別性の尊重について考慮するには、お互いを入れ替え可能と する考えかた=「相対性」についての理解が必要となろう 1・イントロダクション 2010/04/14 - [4] 人間・文化・普遍性/多様性/個別性/相対性 集団としての「人間」 人類文化の多様性と普遍性の両面への着眼 多様性を考える際、単純な優劣・先後・進んだ/遅れたという基準 を排除→相対主義 個としての「人間」 個人の多様性・固有性の重視 文化/社会に支えられる個人・個人が支える文化/社会
© Copyright 2024 ExpyDoc