スライド 1

具体的なイメージを持たせる
A
シミュレーションソフトを使って星の様子を見せることで、実際の観察の見通しを立てるこ
とができます。
4年
理
科
準
備
星の動き
スクリーン プロジェクタ
コンピュータ 実物投影機
<単元のねらい>
月や星の位置の変化を時月や星の位置の変化を時間と関係付けながら調べ,見いだした問題を興味・関心をもって追
究する活動を通して,月や星の動きについての見方や考え方を育てる。
単元計画 ・本時の展開
本時
午前の月の動き方につい
て調べる。 (1時間)
午後の月の動き方につい
て調べる。 (1時間)
星も時間がたつと,その
位置を変えるのか調べる。
(2時間)
星に興味・関心を持ち、観察の方法を知る。(1/5時間)
星座について知っていることを話し合う。
ここで使おう
星座早見盤の使い方を知り、観察に
ついて見通しを持つ。
実物投影機を使い、星座早見盤の日にちや
時刻の合わせ方を演示し、それぞれの児童
にも同時に操作させる。
実物投影機
星座早見盤の操作を映す
ここで使おう ディジタルコンテンツ
星座シミュレーションソフトで実際に観察する
時間の夜空を見せる
代表的な星座、当日の晩に観察でき
そうな星座をディジタルコンテンツで見
る。
星座シミュレーションソフトで実際に観察す
る時間の夜空を見せ、観察の見通しを持た
せる。
活用の効果
活用のポイント
天体のシミュレーションソフトは、日時
や場所を変えたり、星座線や星座絵など
映したりできるので児童の興味・関心を喚
起することができます。実際の観察の見
通しをもつために使ったり、観察したことを
まとめたりするときに使うと有効です。
星座早見盤の使い方を、実物投影機で細かいところまで示して操作させながら指導したことで、
どの子も操作の仕方が分かりました。また、観察してほしい星や星座をディジタルコンテンツで示し
たことで、観察の見通しをもち、課外の活動にも意欲をもって取り組むことができました。
ここが使えるG-TaK
小学校版/4年/04 理科/C地球と宇宙/
01月と星143季節の変化(動画)
これが使えるフリーソフト
つるちゃんのプラネタリウム
無料で使えるシュミレーションソフトです。
http://homepage2.nifty.com/turupura/
01月と星147天体の日周運動(動画)