スライド 1

できるまで分かるまで何度も見せる
C
楽譜を拡大して表示し、階名をふったり、息つぎのポイントを示したりすることで、リコー
ダー演奏のポイントを理解させることができます。
3年
音
楽
リコーダー
(ふしのとくちょうをかんじとろう)
準
備
実物投影機・スクリーン
プロジェクタ
<ねらい>
・旋律の特徴を感じ取って,想像豊かに聴いたり表現したりすることができるようにする。
・旋律の特徴を生かして,歌い方や楽器の演奏の仕方を工夫することができるようにする。
単元計画・本時の展開
旋律の特徴をとらえて,歌い方を工
夫する。(4時間)
本時
楽曲の特徴をつかんで,想像豊かに
聴いたり身体表現をしたりする。
(2時間)
(4時間)
●運指や音色、息つぎに気を付けて、リコーダーを演奏する。(7/10時間目)
楽譜(教科書)をスクリーンに表示し、
階名を確認する。
実物投影機で楽譜を大きく投影し、階名を
書き込みながら、個々の児童にも同じように
教科書に書き込みをさせる。
ここで使おう 実物投影機
実物投影機を使って教科書の楽
譜をマグネットスクリーンに投影す
る。
楽譜に書き込まれた演奏上の注意
点を確認しながら、リコーダーの練習
をする。
指使いや息継ぎ、強弱などを確認しながら
楽譜に書き込んでいき、それを見ながら演奏
させるようにする。
活用のポイント
プロジェクタを使って、楽譜を大きく前面
に映すことで、子ども達の目線が自然に
上に上がり、姿勢もよくなります。
活用の効果
教師が教科書の楽譜を実物投影機でスクリーンに大きく投影し、直接階名を書き入
れたり息継ぎなどの注意点を書き込んだりしました。児童はそれを見ながら演奏する
ことができたので、階名や息継ぎがよく分かり、よい姿勢で演奏できました。
ここが使えるG-TaK
小学校版/3年/05 音楽/A表現/リコーダー
09ゆかいなまきば(動画32秒)
11山の音楽家(動画40秒)
小学校版/4年/05 音楽/A表現
01オーラリー(動画37秒)
04牧場の朝(動画38秒)