ねぎ・西洋にらねぎにアレルギーがある場合

ねぎ・西洋にらねぎにアレルギーがある場合
IgG アレルギーレベルが IV 以上の場合は食事制限が望まれます。
また、葱は薬味としてごく少量使われますので、アレルギーの
レベルが III の場合は 4 日に 1 回食べるという制限が推奨されます。
ある方は注意してください。
レベルが 0,1,II の場合はアレルギーが無く、気にする必要がありません
スープ煮、クリーム煮、グラタン類、てんぷら、炒め物に入れて
リーキ Leek とも呼ばれる。
あることがおおいので、これらの料理では注意しましょう。
ネギ、西洋にらねぎ共に同属でユリ科に属する。円筒形の白
い部分を食用とする。西洋にらねぎはネギよりは太くて重く、下
乾燥粉末にしたものは、スープや料理の調味料としても使わ
仁田ネギに似る。ネギと違い、葉は硬く平らにつぶれている。
れることがあります。
ねぎは原産地を中国西部・中央アジアとする植物で、玉葱や
白葱はどちらもゆり目ゆり科に属します。
ネギは細菌の増殖しやすい食品であり消費者が購入する時
玉葱 はオニオン(Onion)
点で平均して 1g あたり 10 の 6 乗∼7 乗の細菌があると言われ
白葱 はリーク(Leek)
ています。
西日本では陽に当てて作った若く細い青ネギ(葉葱)が好まれ、
そのほとんど全ては人間に害はないのですが、もし、食中毒
東日本では成長とともに土を盛上げ陽に当てないようにして作
菌がねぎに入った場合はその菌についても増殖しやすい食品
った、白葱が好まれています。
であると言えますので、本来は加熱調理して食べた方が良い
「ワケギ」「アサツキ」「万能ネギ」などと呼ばれていますが、混
のです。
同されている状態で、みな同じものです。
薬味として生で食べる場合は流水にさらし雑菌を少しでも洗い
本来、「ワケギ」はネギとタマネギとの交配種
流すなどの処理をしてから食べるようにしましょう。
「アサツキ」はネギとタマネギとの交配種
「万能ネギ」は品種ではなくブランド名です。
ネコ・イヌ・ウサギ等の動物にはネギ類を食べさせてはいけま
せん。毒として作用し、最悪の場合、煮汁でも死亡します。
西洋にらねぎは、ベルギーやオランダなどのヨーロッパ産もしく
出典
ウィキペディア
乾燥葱としてカップラーメンなどの即席食品に使用されていま
厚生省アレルギー情報
す。
その他、アレルギー関係のホームページを参照しています。
はオーストラリアやニュージーランドのオセアニア産の輸入がほ
とんどであり、日本での生産量は非常に少ない
アレルギー的には葱(ネギ)について、注意をすれば良い。