平成27年度 校内研修計画

平成27年5月13日
学校名
学校長名
鈴鹿市立郡山小学校
大薮 延子
校内研修実施計画書
1 研究主題及び教科
研究主題
教科・領域
考えを伝え合い,ともに学び合う子の育成
―「話す・聞く」を中心とする言語活動を通して―
国語科
2 主題設定の理由
本校では,2009年度から5年間,算数科の研究を継続して進めてきた。その成果とし
て,児童の基礎的な学力が向上し,授業の中で考えを伝えようとする態度が見られるようにな
ってきた。しかしながら,学校生活においては,相手の気持ちを考えられない言動などがみう
けられるようになった。これは,言語に対する力が不足しているために,児童の表現力や感受
性が十分に育っていないのではないかと考えられ,児童の実態における課題ととらえることに
した。そして,昨年度は,児童が様々な体験活動を通して,豊かな感性を養うことをめざし,
言語活動を重視した「話す・聞く」力を伸ばすような授業づくりや,気持ちを伝え合える学級
集団づくりに取り組んだ。それによって,
「話す・聞く」を取り入れた授業づくりのイメージは
できてきたが,具体的な指導方法の把握にはいたらなかった。また,考えや思いを伝え合うこ
とが苦手な児童がまだまだ多く,
「話す・聞く」力をつけるための取組や安心な学級集団づくり
を継続していく必要がある。
そこで今年度は,国語科を切り口として,
「話す・聞く」を中心とする言語活動を大切にした
授業づくりに取り組み,安心して話せる学級集団の中で,考えを伝え合う子の育成をめざした
いと考えた。
3 研究のねらい
(1)全国学力学習状況調査等の結果をふまえ,国語の授業の改善をはかり,
「話す・聞
く」を中心とする言語活動を大切にした授業づくりをすすめる。
(2)国語科を中心として,他教科や日常生活との関連づけた言語活動の充実をはかる。
(3)安心して話せる学級集団づくりをすすめる。
4 具体的な方策
(1)国語の授業の充実
①学力の現状把握とめざす姿の共通理解
②「話す・聞く」を中心とする言語活動を大切にした授業づくり
・効果的な単元の把握や授業づくりの工夫
・授業研究・・・全体研は学年部で 1 本(人権を含む)
(2)言語活動の充実
①全校での辞書引きの実施
②聞き方名人・話し方名人等の活用
③朝の学習等での漢字学習
④伝え合うための場作り
⑤読書活動の推進
(3)伝え合うための基盤となる学級集団づくり
①学習規律の確立
②QU の活用
③コミュニケーション力をつけるための取り組み
5 年間研修計画
一
学
期
・研究主題,活動計画の検討
・研究計画作成
・国語科の学力診断テストの実施と分析,現状把握
・
「話す・聞く」に関する学習会 目指す姿の共通理解
・辞書引きについての出前授業と研修
・各学年の授業づくりの工夫の交流
・ステップ学習(算数科補充学習)第 1 回
・職員研修(夏季休業日)
二
学
期
三
学
期
・全国学力学習状況調査結果の分析
・授業研究会 事後検討会(第1回・第2回)
・授業研究の成果と課題の検討
・ステップ学習(第2回)
・授業研究会 事後検討会(第3回)
・国語科の学力診断テストの実施と分析
・研究のまとめ作成
・1 年間の研究のまとめの共通理解
・各学年の実践の交流
・次年度の研究についての展望
・ステップ学習(第3回)