(每课标题44号黑体加粗阴影白色) 高级日语Ⅰ 第4课 私の夏——1945年・広島 堀場清子 (课文标题44号MS PGothic加粗阴影白色) 授業の内容 ●背景知識 ●単語の勉強 ●文法・表現の勉強 ●本文の解説 ●練習 ●本文の内容について考えよう 背景知識 作者について 堀場清子(ほりばきよこ)、1930年——詩人。評論家。広 島県の生まれ。1949年早稲田大学文学部に入学。そ の頃より詩作を始める。卒業後、共同通信社に勤務す る。1956年第一詩集『狐の眸』を刊行。1962年に原爆 体験をテーマにした詩集『空』を刊行。また、女性史の 研究に深い関心を持ち、その批判精神とフェミニズム の立場から、女性史研究の分野でも知られる。主な著 書に『イナグヤナナバチ——沖縄女性史を探る』『禁じら れた原爆体験』、詩集の『じじい百態』『首里』などがあ る。 背景知識 現在の原爆ドーム 背景知識 広島に投下された原爆に よるきのこ雲 単語の勉強 【一】 立ち直る(たちなおる)(動五) 1、倒れかけたものがもとのようにしっかりと立つ。 くずれた体勢から立ち直る。 2、勢いの失ったものがもとのよい状態に戻る。 失意の底からようやく立ち直る。 敵に立ち直るすきを与えない。 3、(経済用語)下がった相場が回復する。 景気はまだなかなか立ち直るまい。 単語の勉強 【二】ばたばた(副) 1、足や羽などを動かしてあわただしく、または、続けざま に物音を立てる様子。 鳥が羽をばたばたさせる。 廊下をばたばた走る。 2、続けさまに落ちたり倒れたりするさま。 兵士たちは飢えと寒さのためばたばた倒れてゆく。 3、あわただしい様子。慌てふためく様子。 旅支度にばたばたする。 4、物事が次々とはかどる様子。 仕事がばたばたかたづく。 単語の勉強 【三】くまどる(隈取る) (動五) 1、絵画、特に日本画で、遠近・高低などを表すため,墨や 絵の具でさかい目をぼかす。くまをとる。 山の端をくまどる旭日の色。 2、役者が役柄に応じて、くまどりをする。 くまどって恐ろしい顔につくる。 文法・表現の勉強 【一】 声を限りに (連語) 「声を限りに」は慣用的な言い方であり、「出せるだけ声 を出して」という意味である。 みんなは声を限りに叫んだが、何の返事も返ってこなか った。 鈴虫があのように声を限りに鳴き尽くしましても、長い 夜が明けませんのと同じほど、涙もとめどなくながれて 限りもありません。 「辰子-、辰子-」と声を限りにお母さんが叫び、持っ ていた松明を湖めがけて投げつけたのです。 文法・表現の勉強 【一】時を表すことばを限りに (連語) 「そのときを最後にして」という意味を表す。(仅限于 ……;到……为止。) 日本ハム、新庄剛志外野手(32)が、2006年を限りに現 役を引退する可能性があることが29日、分かった。(据 29日报道,日本火腿斗士队的新庄刚志外场手(32岁), 可能于2006年底退役) ⑤新潟交通鉄道線が、1998年度を限りに廃線になる、と いうニュースが入ってきた。(有消息说,新泻交通线路 将于1998年年底停止运行) 文法・表現の勉強 【二】 百も承知(慣用句) 十分に承知していること。 身の程知らずを百も承知で言えば,読後感は「物足り ない」。 最初から、米英軍がその兵力からして圧勝するだろう ということは、百も承知のはずだったのに。 十人十色なのは百も承知の上で、調査データからは どんな風にタイプ分けができるのか、をやってみました。 「自然」という言葉でイメージするものは、人によって 千差万別であることは百も承知の上で、野麦峠オートキ ャンプ場を紹介したいと思います。 文法・表現の勉強 【三】顔がゆがむ(連語) (顔をしかめる) 心の病気に陥ったり、からだの具合が悪かったりするとき に現れてくる苦 しい表情である。 顔面神経麻痺という病気で,悪化すると顔がゆがむそう です。早期発見をしたので、治るみたい。 顔をゆがませながら、急な坂を車椅子を押して登る。 例えば、明治時代に漬けた梅干を今までおいておくと、 顔がゆがむほど酸っぱいだろう。 滝から、そしてみこしから降り注ぐ火の粉に、男たちの顔 がゆがむ。 文法・表現の勉強 【四】~だろうに 「だろうに」を用言の終止形につけて、実際には起こらな かったことを残念に思う気持ちを表す。 もし私があなたならば、私は彼に英語を教えてあげるだ ろうにねぇ。 家でグズグズしていなかったら、今頃は旅館に到着して 、おいしい晩ご飯を食べていただろうに。 君の言い方がきついから、彼女はとうとう泣き出したん だ。もっと優しい言い方があっただろうに。 文法・表現の勉強 【五】 ~といわず、~といわず 体言について、区別をつけないで、すべて例外なくという 意味を表す。 レストランといわず、ホテルといわず、その旅人は検索 結果に導かれてあなたのところへ訪れるはずです。 ブカレストの街を歩いていると、公園といわず、繁華街と いわず、普通の住宅街の道路といわず、いたるところに 野良犬がうろうろと徘徊している。 よく見ると、壁といわず、床といわず天井といわず、アジ サイの花が所狭しと飾られているのだ。 ぽたぽたと、銀色の髪を伝って赤い雫が垂れていく。髪 といわず、顔といわず、服といわず、ドールの全身で血 液の付着していない場所を探すことの方が、むしろ困難 文法・表現の勉強 【六】さぞかし~だろう(かもしれない) 「さぞ」は副詞で、多く下に推量のことばが来る。「かし」は 、もとは強めの文語終助詞である。ここの「さぞかし」は副 詞として用いられ、「だろう」と呼応して、今、ここではわから ないことについて、強い感情を入れて推測する意味を表す 周りの車はさぞかし迷惑だろうし、壊れた車の運転手は さぞかし恥ずかしいだろうなぁと思った。 寒い屋外で長時間遊ぶのですから、さぞかし寒いと思う かもしれませんが、寒いところで、じっとしている訳では ありません。 牧場直営ということなら、さぞかしお肉は新鮮なのだろう 、そしてさぞかしお安いお値段で購入できることだろう、 との策略からその店へ行くことになったのである。 練習 【一】本文の内容に基づいて次の質問に答えよう。 「半世紀たったいまも、あの少女は度々私を訪れてきて 、鉄格子を握っては泣き沈む。」とあるが、そのときの筆 者の気持ちを説明しなさい。 「原子爆弾が、地球上に新しく生み出した、耐えがたい 悪の臭いだった。」とあるが、この文に込められている筆 者の気持ちを説明しなさい。 筆者が体験したできごとを箇条書きにしなさい。 筆者の当時の行動を文中から抜き出し、箇条書きにしな さい。 筆者の感慨を表す部分を文中から抜き出し、箇条書き にしなさい。 練習 【二】次の日本語を中国語に訳しなさい。 1、病院の門前には重傷者を満載したトラックが次々と到 着し、瞬く間に 病院の周囲は無残に傷ついた人々で埋 め尽くされていた。 (医院门前,满载着重伤者的卡车一辆接着一辆, 转眼间医院四周全是伤员,惨不忍睹。) 練習 【二】次の日本語を中国語に訳しなさい。 2、メスを持つ手は祖父1人きり、治療の順番より、死の順 番が先に来てしまうのを、どう防ぎようもなかった。 (执刀手术的只有父亲一人,很多人没等治疗就死 了,真是束手无策。) 練習 【二】次の日本語を中国語に訳しなさい。 3、それは夢のような希望だった。まだ最初の治療を受けら れない負傷者が、ばたばたと死んでゆくなかで、彼女自 身百も承知のその事実を盾に、断るよりなかった。 (这简直是做梦般的奢望,连一次都没得到救治 的伤员,就一个一个地死去了。她也非常清楚,我只 有以此拒绝她。) 練習 4、少女の必死な視線が待ちうける薬局に、私はむなしく戻 り、一縷の希望を断ち切る役を果たすしかなかった。 (我失落地回到药房,等待我的是女孩那急切的目光, 而我只能充当扼杀她最后一线希望的角色。) 5、 あのとき、突如、私をわしづかみにした恐怖を説明しよ うも、弁解しようもない。私には勇気が足らず、愛がたら す、からむ指を無意識に振りほどいていたのだった。 (我无法说明和辩解当时突然袭来的恐惧,我缺乏勇 气和爱心,下意识地把甩开了那抓住我裤脚的手。) 練習 6、夕暮れの迫った前庭に立ってみると、さっきまで人々が ひしめいていた部屋部屋は、空洞のようにガランとして 、異臭だけが残っていた。 (夜幕即将降临,我站在院子里,刚刚还塞满伤员 的房间现在都空空如也,只留下阵阵遗臭。) 本文の内容について考えよう 1. 2. 3. 原爆投下後の混乱した病院の様子を、文章の展開に 従って、確認してみよう。 文章の展開に従って、筆者の体験したできごとをまと めてみよう。 筆者の感慨を記述した部分を見つけ出し、当時の筆 者の気持ちをまとめてみよう。
© Copyright 2025 ExpyDoc