中級日本語 第 16 課 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作 背景知識 有人宇宙飛行(ゆうじんうちゅうひこう)とは宇宙船に人が 乗り宇宙を飛行する事である。宇宙飛行を行うために特 に訓練された者を宇宙飛行士と呼び、そうでない者が宇 宙飛行を行う場合、特に宇宙旅行と呼ぶ。 宇宙ロケットに人間が乗り込むことには、依然安全上の 大きなリスクがあり、実際に宇宙開発においては惑星探 査などその多くをロボットが担っているが、人間が行わな くてはならない活動も少なくない。宇宙船内での高度な実 験、宇宙ステーションの建設などを行うことは、すなわち 宇宙開発の主導権を握ることを意味する。現在建設中の 国際宇宙ステーションでは有人飛行実績の高いロシアと アメリカが、主導的な立場を担っている。 背景知識 有人宇宙飛行は国威発揚の側面が強く、成功しているの はアメリカ合衆国、ロシア連邦(初飛行時はソビエト連邦) とロシアの技術を導入した中華人民共和国の3カ国だが、 人命の損失などそのリスクの高さに比べ、得られる利益 が少ないことが日本や欧州の後続がなかった理由だ。 マーキュリー計画とは、1956年~1963年に行われたアメ リカ初の有人宇宙飛行計画。アメリカ初の宇宙飛行士と して7人が選ばれ、オリジナル7と呼ばれた(実際に宇宙 に行ったのは6人)。1961年5月のマーキュリー・レッドス トーン3号(フリーダム・セブン)によりアメリカ初の有人宇 宙飛行に成功。この計画の成功により、当時ソ連より大 幅に後れをとっていたアメリカの巻き返しが始まる。 背景知識 神舟計画 中華人民共和国では1992年から神舟計画を開 始、2003年に神舟5号が、宇宙飛行士一人を乗 せた有人宇宙飛行に成功した。2005年には神舟 6号で、宇宙飛行士二人を乗せて2度目の有人 宇宙飛行に成功した。2008年には神舟7号で、 宇宙飛行士三人を乗せて3度目の有人宇宙飛 行に成功した。 背景知識 今後の展望 ソビエト連邦の崩壊や世界経済が悪化した為、採算の取れない有人宇宙飛 行への予算が大きく削減された。そのため一国の力では宇宙開発は不可能 となり、世界で協力しながら宇宙開発を進めなければならなくなった。現在、 主要先進国を中心に国際宇宙ステーションが建設されており、宇宙平和へ の実現を伺わせる。アメリカを代表する宇宙船であるスペースシャトルやロ シアの代表的な宇宙船であるソユーズ等が現在の宇宙開発を支えている。 各国も新たなる空間である宇宙を目指しているが、アメリカやロシアの宇宙 船の技術にはかなわないのが実情である。それを言い換えればアメリカや ロシアの宇宙船が止まれば、宇宙開発は急速に後退する事を意味している。 事実、2003年にアメリカのスペースシャトル・コロンビアが大気圏内への再 突入中に空中分解を起こした。アメリカ政府は直ちにスペースシャトルの運 行を停止したため、宇宙開発に大きな遅れが生じている。ロシア政府は深刻 な資金不足から、国際宇宙ステーションの維持に必要なソユーズの定期便 の乗客定員の一部を、宇宙旅行のために事実上販売した。
© Copyright 2024 ExpyDoc