平成27年度未来を担う人間力を身につけた子どもを育成する諏訪中学校

平成27年度未来を担う人間力を身につけた子どもを育成する諏訪中学校プラン
自他を大切にし、夢と目標の達成に邁進する生徒「学び合い」「高め合い」「支え合い」
生徒一人一人のニーズに応じた教育の充実
〈教育改革の目標:「笑顔で学ぶくるめっ子」に向かって〉
「豊かな心」の育成
「確かな学力」の育成
◎自尊感情の高揚と自他を思いやる心の育成
〇道徳の時間を中心とした道徳教育の推進
○問題行動への迅速で適切な対応、いじめ・
不登校の予防と解消
※「諏訪中いじめ防止基本方針」に基づく
取組の推進
◎授業における基礎・基本の確実な定着と個
に応じた学習指導の徹底
○少人数指導の効果的活用とめあてと振り
返りがある授業づくり
○学習習慣づくりと家庭学習の充実
※学力向上コーディネーターの効果的な活用
「健やかな体」の育成
◎運動、部活動の充実、食育教育の充実
○保健体育科授業における体力アップトレー
ニングの推進と充実(1校1取組運動)と
運動部活動の充実
○食育の推進と給食指導の充実
家庭・地域との連携と学校力の向上
◎学校評価を活用した信頼に応える学校づくりと「学校力」「教師力」の向上
○学校の自己評価、保護者アンケートの実施と学校関係者評価の有効活用
○全員授業研による校内研修の実施・充実、研究発表会への積極的参加
※地域学校協議会の効果的な活用(学校と保護者・地域等への意見と提言)
信頼される教師
教 育 改 革 の 実 施 基 盤
充実・深化した特別支援教育
人権が尊重される教育の場
家庭・地域の教育力
平成27年度 諏訪中学校プラン推進の重点
「健やかな体」の育成
重点
目標
「豊かな心」の育成
「確かな学力」の育成
家庭・地域との連携、学校力の向上
◎運動、部活動の充実、食育の充実 ◎自尊感情の高揚と自他を思いやる ◎授業における基礎・基本の確実な ◎学校評価を活用した信頼に応える
心の育成
定着と個に応じた学習指導の徹底 学校づくりと「学校力」「教師
力」の向上
・体力テストの結果、男子は8項目
中1年2項目、2年5項目、女子
は1年5項目、2年6項目におい
て県平均を下回っている。
・運動部活動を途中退部する生徒が
見られる。
・規範意識や人を思いやる気持ちに
課題がある。豊かな心を育む道徳
教育の充実を学年や全校で取り組
む必要がある。
・生徒の授業アンケートから、まと
めや振り返りに関する項目が2.9
(4段階評定法の平均値項目平均
3.2)と評価が低い。
・26年度保護者アンケートでは、
学校に対する満足度で、「はい」
及び「まずまず」が94%であ
る。信頼される学校づくりのた
めには、満足度を維持向上させ
る必要がある。
実態と
課題 ・調査によると、食に関する意識が ・いじめ、放っておけばいじめに繋 ・家で勉強をほとんどしない都会と ・保護者アンケートによる評価で
低い。食に関する指導の充実が図 がる事案が発生した。また、14 した生徒1年5.5%、2年11.4%
る必要がある。
名の不登校生徒がいる。
と学年を追って増えている。
・体育科授業において、ウォーム
アップも兼ねて毎時間10分間の
筋力アップトレーニング・持久
力アップトレーニングを取り入
れる。(1校1取組運動)
・運動部活動顧問会を開き途中退
部者を減少させる。
「子どもは授業を楽しくわかりや
すいと言っている」が2.9と唯一
3.0を下回っている(4段階評定尺
度法の平均値)。
・人権・同和教育、道徳教育の充実 ・数学、英語の学級実態に応じて、 ・学校の自己評価、保護者アンケ
と心の成長を図るため、校内研究
単純分割学習・習熟度別学習等少 ート、生徒の授業アンケートを
を道徳に焦点化して推進する。
人数学習実施する。
行い、地 域学校協議会による
・担任だけではなく、副任による道 ・授業改善の視点が、めあてとまと 学校関係者評価をしていただく。
を実施し、組織的に道徳の価値内
め(振り返り)を意識した授業づ また、その結果を保護者や地域に
容を追究できるようにする。
くりを進める。
公表する。
具体的
な取組
の方法 ・特別活動における食育授業の実施 ・担任、生徒指導、生徒支援、養護 ・各学年で自学ノート等を活用して ・全員授業研による校内研究を実施
と学校だより・保健だよりを活用 教諭、SV、SC、SSW等の連 家庭学習の定着を図る。
して食に関する情報を提供し啓発 携により、個に応じた生徒支援・
を図る。
教育相談を組織的に実施する。
・毎日の給食指導の充実。
目標達
成の評
価指標
・体力テストの結果で2年男子7項
目以上、2年女子で4項目以上、
3年男子で4項目以上、3年女子
で3項目以上県平均を上回る。
・体力アップシートの活用率を100
%にする。
・久留米市学力・生活実態調査の自
尊感情にかかわる項目を12月にも
アンケートを実施し、4月より12
月の方が肯定的に回答する生徒が
上回る。
し、授業公開日に参観者に対して
研究の過程を公開する。
・研究発表会、県・市教育センター
等の校外研修会への参加を推奨す
る。
・3年数学科の分割授業で習熟の程 ・保護者アンケートによる「学校に
度に応じた授業を90%以上実
対する満足度」90%以上を維持
施。
する。
・生徒授業アンケート(12月実
施)によりまとめと振り返りの項
目が3.0以上(4段階評定尺度法
の平均値)
・12月に実施する生徒アンケート ・いじめの実態0、不登校生徒数前 ・家庭でほとんど勉強しない生徒を ・全職員年1回以上の公開授業実
で朝食の摂取率3ポイントアップ 年度以下
全学年5%以下にする。
施。
(前年度対比)と給食の残食率昨
年度を下回る。