学校プラン

学校プラン
平成26年度未来を担う人間力を身につけた子どもを育成する御井小学校プラン
確かで、豊かな「人間力」を身につけた『
確かで、豊かな「人間力」を身につけた『みいっこ』
みいっこ』の育成
読解力・表現力と人間関係力を磨き、根気強くやり抜く子どもの育成
読解力・表現力と人間関係力を磨き、根気強くやり抜く子どもの育成
〈教育改革の目標:「笑顔で学ぶくるめっ子」に向かって〉
:「笑顔で学ぶくるめっ子」に向かって〉
「豊かな心」の育成
「確かな学力」の育成
◎人間関係力の向上を図る、自他を大切にしよ
うとする集団活動の充実(いじめ基本方針の推進)
○国語科・道徳・学級活動等との関連指導による
実効性のある人権カリキュラムの実施
○学期に1回以上のSSTの実施と報告及び効果的
な取組についての共通理解の場の設定
◎読解力・表現力の育成を図る、基礎・基本の定
着と学び合いを重視した学習指導の充実
○ユニバーサルデザインの視点を取り入れた日常の授
業の充実
○みい三寺子屋活動や朝スキルなど教育課程外
の活動の充実
「健やかな体」の育成
◎気力・体力の育成を図る、やり抜いたことを
児童が実感できる活動の充実
○大なわとびの奨励や御井小スポコン広場、な
わとび教室の実施
(1校1取組運動)
○食への関心を高める取組の実施
家庭・地域との連携と学校力の向上
◎学校と家庭・地域の役割と責任を明確にした教育活動の推進
○学級PTA目標の設定と定期的な評価による継続的な取組の実施
○学校の教育活動の可視化を図る情報の発信と学校評価の充実
教 育 改 革 の 実 施 基 盤
信頼される教師
充実・深化した特別支援教育
平成26年度
平成 年度
「健やかな体」の育成
家庭・地域の教育力
人権が尊重される教育の場
御井小学校プラン推進の重点
御井小学校プラン推進の重点
「豊かな心」の育成
「確かな学力」の育成
家庭・地域との連携、学校力の向上
重点
目標
◎気力・体力の育成を図る、 ◎人間関係力の向上を図る、
自他を大切にしようとする
やり抜いたことを児童が
集団活動の充実
実感できる活動の充実
◎読解力・表現力の育成を図る、 ◎学校と家庭・地域の役割
基礎・基本の定着と学び合いを
と責任を明確にした教育活
重視した学習指導の充実
動の推進
実態と
課題
・体育の授業以外で運動をほと
んど毎日する・ときどきするが
66.1%、ときたまする・しないが
33.9%である(H25新体力テスト)。
・自分の気持ちをわかってくれる
友だちがいるは、小3:87.1%・小
4:95.2%・小5:82.2%・小6:91.9%で、
若干、不安を抱える子どもがいる。
・目標に達している子どもが、国
語・算数とも6/6学年で70%以上だ
が、学習についていけない子ども
が一定割合いる。
・多くの保護者が学校生活に満足
と答えているが、保護者と連携し
た学級PTA目標の取組ができたと
答える教員は87.6%であった。
・食に関するアンケートで、朝
食摂取率が90%を超える学年が
多いが、食べない子どもが一定
割合いる。
・学期に1回のSSTを実施してき
たが、その実施が形式的なもので
あり、日常生活からの課題の取り
出し、SST実施後の生活化への手
立ての具体化が課題である。
・自分が好きと答える割合は向上
しているが、高学年になるに従っ
て自尊感情の向上が課題となって
いる。
・地域学校協議会による学校関係
者評価では学校の教育活動への高
い評価をもらっているが、学校・
家庭・地域の連携について課題が
ある。
・1学期に大なわとびの奨励、2
学期にスポコン広場、3学期に
なわとび教室を気力・体力向上
部会が企画・提案し、全校で実
施する。
・人権・同和教育部の提案に基づ
き、毎学期の重点単元を設定して
各学級担任が学年としての取組を
国語科文学的文章の教材を中心に
した関連指導として実施する。
・校内研修において、学力・表現
力向上部会からUDの視点を取り
入れ授業を提案授業をとおして具
体的に提案し、そのポイントを日
常の授業に生かす。
・最初の学級懇談会で学級PTA目
標を設定し、学年・学級だよりで
広報するとともに学期末懇談会で
評価を行うことで継続した取組を
進める。
・食育啓発促進事業をPTAと連
携して取り組み、強化月間・ア
ンケート・料理教室等を位置づ
ける。
・学期に1回以上、各学級担任が
学級の課題に応じたSSTを実施し、
人間関係力向上部会がその結果を
集約し研修の場で共有する。
・みい三寺子屋(放課後・サマー・
ミニ)を計画的に実施するとともに、
朝スキルのメニューに応じた取組
を各学級担任が徹底する。
・授業参観やHP、メール等による
情報発信を行うとともに、保護者
の潜在的ニーズを把握するアン
ケートを実施する。
・授業以外で運動すると答
える児童の割合が70%以上に
なる。
・全学年学期に1単元の関連指
導を実施し、その成果と課題
を反映した人権カリキュラム
の改善を行う。
・市学力実態調査で目標に達
している子どもの割合が全学
年国語・算数で80%以上になる。
・学級PTA目標に保護者と連携
して取り組むことができたと
答える教員の割合が90%以上に
なる。
・朝食摂取率が100%以上に
なる。
・学期に1回以上のSSTの実施
・自分が好きと答える子ども
と2回の校内研修会を実施する。 の割合が70%以上になる。
具体的
な取組
の方法
※いつ・
だれが・
どのよう
にを記入
目標達
成の評
価指標
・学校生活への満足度、及び
学校の情報発信への満足度80%
以上になる。