『躍進寄居は心と礼節』

平成 27 年度 寄居中学校の教育ビジョン
『躍進寄居は心と礼節』
生徒の実態
学校課題
○さわやかな挨拶
○明朗・素直・誠実
○積極的なボランティア
☆主体的な学習をもう少し
☆規範意識(時間・服装)をもう少し
☆人間関係をもっと豊かに
①学力向上推進
②いじめ根絶・不登校解消
③基本的生活習慣・社会性
・規範意識の育成
【目指す学校像】
保護者・地域の願い
○いじめのない一人一人を
大切にする安全・安心な学校
○確かな学力を保障する学校
○思いやりの心をはぐくむ学校
○様々な体験から学習できる学校
○敷居の低い開かれた学校
生徒が主人公である学校
~生徒が喜んで登校し、生き生きと活動する学校を目指して~
○生徒にとって楽しく充実した学校
・一人一人が尊重され、一人の仲間外れやいじめ・差別がなく、みんなが仲のよい学級
・生徒が進んで学習する活気のある授業、生徒が自ら熱心に活動する生徒会活動・部活動
○保護者から信頼・期待される学校
・確かな学力を身につけ、自律心と思いやりの心をもった品性豊かな生徒
・生徒や保護者、地域住民と進んで関わり、温かく丁寧に対応する職員
○職員が生き生きとし生き甲斐をもって働く学校
・学校や生徒の問題を自らの問題としてとらえ、進んで役割を果たし協力し合う職員集団
・進んで研修に励み、生徒の成長を自らの喜びとしながら成長し続ける教職員
・
【目指す生徒像】
さわやかさ・ひたむきさ、いい表情
授業に真剣に集中し参加している表情
休み時間、和やかに友と談笑する穏やかな表情
額に汗して清掃活動などに生き生きと取り組む表情
放課後、ひたむきにボールを追いかけ、必死に取り組んでいる表情などなど
そのような様々な場面で子どもたちのいい表情が響きあって欲しい
○進んで学び、生きがいを求めて生きる(生きがい)
教育目標 ○思いやりの心をもって、共に助け合う(思いやり)
○自らを律し、何事も最後までやり抜く(自治の力)
重点目標
日
々
の
教
育
活
〈 動
努
力
事 信
項 頼
〉 さ
れ
る
学
校
づ
く
り
主体的に学ぶ姿
1 主体的、協同的な学習による学力の向上
・ 学習意欲の喚起
教材研究による学習意欲を育てる指導力の習得
・ 協同的な学習の推進
小集団学習等による生徒の主体性を活かした協同的な授業の展開
・ 言語活動の充実
授業のねらいを達成するための,多様な言語活動の設定
・ 学習風土の確立
どんな生徒も明るく伸び伸びと学べる学習風土の確立
・ 学習習慣の確立
望ましい学習態度や話し合いのルール、家庭学習習慣の確立
・ 授業改善の推進
授業評価を積極的に取り入れ、工夫することによる授業の改善
望ましい人間関係づくり
2 生徒主体の集団活動を通した健全な心身の育成
・ 人間関係づくりの推進
進んで仲間と関わり、互いのよさを認め合う場面の積極的な設定
・ 生徒の主体的な活動の推進
一人一人が自分の考えと役割をもち、進んで活動する場の設定
・ 生徒の協同的な活動の推進
目標達成に向け、互いに力を合わせ達成感を共有する活動の設定
・ 健やかな身体を育む、体力・健康づくりの充実
心身の健康のために運動に親しみ、進んで体を鍛え、
気力や体力を充実させる授業や部活動、食育の工夫
・ 教師による率先垂範
生徒のよき模範となる自律の心、思いやり、挨拶、礼節等の徹底
・ 生徒指導体制の確立
全職員による迅速で誠意ある温かな対応と責任ある指導
1 保護者とともに生徒を育てる学校
・ 保護者の願いを真摯に受け止め、進んで交流し、生徒の成長のために共に力を合わせるよきパートナーとなる
2 学校評価システムの充実
・ 形成的・重点的な学校経営評価及び教員評価の有効活用による、教育活動の改善と教師一人一人の力量の向上
3 可能性を拓き個性を伸ばす特別支援教育
・ 生徒の可能性を拓き、個性の伸張をめざした全職員の共通理解に基づく足並みそろえた支援
4 地域との積極的な交流
・ 全職員が地域と積極的に関わるという姿勢を基本とし、地域の人材を活用し、地域のよさを知り、地域に対する誇りと愛着心をもつ生徒を育成する
-35 円滑な接続を目指した小中連携
・ 生徒に関するきめ細かな情報交換と、めざす生徒像についての教職員間の意識と行動の連携