4号 - 市立屯田北中学校

札幌市立屯田北中学校
学校だより
第104号
平成26年度第4号
平成26年7月25日発行
〒002-0859
札幌市北区屯田 9 条 4 丁目 2-1
TEL:775-5111
FAX:775-5113
http://www.tondenkita-j.sapporo-c.ed.jp/
校長
檜田 英樹
私は、「人はことばを創ったけれども、ことばが人をつくることもある」という格言が好きです。教師となって今年で
30年になりますが、今でもかつての教え子たちと会うと、「あの時に、先生に言われた言葉が・・・」という話になり、
私自身はあまり覚えていないのですが、子どもたちにとっては、「今でも忘れられない一言」になっているらしく、改
めてことばの「重さ」と「怖さ」を感じることがあります。
「こころ」はだれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど 「思いやり」は誰にでも見える
東日本大震災の直後、繰り返しコマーシャルで流れたこの「ことば」は、今でも印象深く残っています。これは、
詩人宮澤章二さんの「行為の意味」という作品の一節で、この詩には、続きがあります。 (中略)・・・・・
確かに「こころ」は誰にも見えない
けれど「こころづかい」は見えるものだ
それは人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の「思い」は見えない けれど「思いやり」はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為だから
あたたかい心があたたかい行為になり
やさしい思いがやさしい行為になるとき「心」も「思い」も初めて美しく生きる
それは人が人として生きることだ
私は、4月着任した当初から屯田北中学校の多くの生徒から、この「こころづかい」と「思いやり」に溢れたやさし
いまなざしとやさしい「ことば」をたくさんもらうことができました。そうした、生徒の清らかさは、きっと家庭での保護
者の皆さんのあたたかな育みの中から生まれているのだと確信しています。本校の子どもたちを時に厳しく、時に
優しく見守っていただいていることに改めて感謝申し上げたいと思います。
学校でも、ピア・サポート(仲間同士の支えあいや助け合い)を育む実践を全学年で取り組んできました。地域
や家庭での取り組みとも絡み合いながら、子どもたちがいつも落ち着いた「心」で、今まで以上にきちんとした判断
力をもったうえでその場に応じた適切な行為ができる、そんな人に成長していってくれることを願っています。
かつて、上司の方から、「ひとつひとつのことばのもつ意味を読み取ることが大切だ」という内容の話を聞いたこ
とがあります。『しかも安い!』というCMのキャッチコピーを例に、「この言葉には、前提が隠されており、『も』に込
められた思いが想像性を膨らませる」というものでした。
ひとつのことばで、ひとは傷つく場合もあれば、ひとつのことばで救われたり、それだけで勇気をもらうこともあり
ます。
今は、スマートフォンやゲーム機などの影響からか、短い言葉で会話が成立してしまい、本当の意味でのコミュ
ニケーションが成立していないとよく言われます。明日から長期休業に入りますが、是非、ご家庭でも、子どもたち
に家族の一員としての役割をきちんと意識させながら、「こころづかい」や「思いやり」あふれる行為を共有し、互い
に「ありがとう」がいえる日々を過ごしてもらいたいと願っています。学校では、長期休業中に外部の講師をお招き
し、先生方もピアサポートの研修会を開催する予定です。
11月には、開校10周年の記念式典と授業公開も予定されています。一人でも多くの地域や保護者の皆様に、
屯田北中の温かなことばに包まれた心地よい風を感じていただける機会になるような学校づくりを、今後も進めて
いく決意です。
生徒代表 2年6組 麻下 愛未
みなさんこんにちは。2年6組の麻下愛未です。
2年生が始まって、初めての学級解体がありました。
春休みが明け、少し懐かしい校舎に足を踏み入れた
私は、期待で胸がいっぱいでした。新しいクラスはと
ても新鮮で、3階から眺める景色も心地よかったです。
これからの様々な行事を通して、このクラスの仲間と一
緒に、楽しみ、励まし合い、集団生活だからこそ知れ
ることを学んでいくのだと思うと、胸が高鳴りました。
1学期の大きな行事としては、第1回定期テストと旅
行的行事が挙げられます。
やはり、定期テストは、回数を重ねてもとても緊張す
るものです。正直、勉強は理解するのに手間がかかり
ますが、余裕を持った期間で、じっくりと自分が納得
するまで努力を重ねれば、それにあった結果がつい
てくると思っています。ですから、夏休み明けのすぐの
第2回定期テストも、計画的にコツコツと学習を進めて
いきたいと思っています。
私たち2学年は、6月、小樽・夕張・長沼へ宿泊学習
に行ってきました。そこで学んだもの、身につけること
ができたものは、とても大きなものでした。事前学習や
事後学習では、班員が協力し役割分担をして、ポスタ
ー作りや自主研修の下調べに励みました。当日は、
自主研修やキャンプファイヤー、田植えなどで、なに
よりも仲間との絆を創ることができたと思います。
宿泊学習をきっかけに、学級の雰囲気が変わった
クラスもあるでしょう。ここで学んだことや絆をこれから
の行事で生かしていけるかどうかは、私たち次第で
す。
私はこの絆をもとに、2学期からも充実させた学校
生活を送りたいと思います。
6月から7月の中旬にかけて、札幌市内で各種目の
中体連が行われました。複数の競技が全市大会を勝
ち上がり、全道大会に出場することになりました。
全道大会は下記の日程、場所で行われます。本校
だけでなく、札幌市を代表してプレーする各選手への
応援をよろしくお願いします。
地区大会、全市大会を含めまして、中体連で行わ
れた各種目の詳しい結果につきましては、後日体育・
文化活動振興会便りでお知らせいたします。
【陸上競技部】
9人
7月28日(月)~30日(水)千歳市
【体操】
3人
8月1日(金)~3日(日)釧路市
【柔道】
1人
7月31日(木)、8月1日(金)札幌市
【水泳】
1人
7月25日(金)~27日(日)函館市
8月
25日(月)2学期始業式
26日(火)PTA役員会、運営委員会
28日(木)陸上競技記録会
(円山競技場)
8:25 学校集合
【雨天中止の場合】
・木曜日授業、昼食持参
9月
1日(月)通学路指導(登校時)
2日(火)職員会議(昼清掃・完全下校)
3日(水)第2回定期テスト
5日(金)9組レインボーピック
1学年PTA懇親会
8日(月)指揮者講習会(放課後)
9日(火)伴奏者講習会
10日(水)委員会・局会
11日(木)3学年学力テストA
12日(金)2学年PTA懇親会
立会演説会(5・6校時)
選挙管理委員会(放課後)
19日(金)9組円山登山
3学年PTA懇親会
25日(木)北中祭1日目
26日(金)北中祭2日目
8/25(月)始業式の持ち物
通知表・課題・上ぐつ・課題確認テストの準備
Galen Knox(英語指導助手)
Thank you, everyone.
I really enjoyed
Tonden Kita. The students are great.
Everyone, remember you can do it! Just relax
and keep trying. Good luck.