秋本番!~過ごしやすい時候となりました~

学校通信
平成27年度 10月号
学校教育目標
「地域の特性を基に、知・徳・体・食の
調和のとれた心身ともに健康な児童の育成」
〈目指す児童像〉
○ 自ら学び考える子ども(知)
○ 心身ともに健康な子ども(体・食)
○ 人を大切にし、地域を大切にする子ども(徳)
○ 地域の文化を受け継ぐ子ども(徳)
北九州市立花尾小学校
〒805-0067 八幡東区祇園1丁目6番1号
秋本番!~過ごしやすい時候となりました~
二学期が始まって一ヶ月、校庭から見える皿倉山には、いわし雲
が薄く広がり、秋本番となりました。6 年生の修学旅行、5 年生の
自然教室と大きな行事を終え、子どもたちは、どの学年も落ち着い
て勉強や運動に励んでいます。今月の 23 日(金)には、体育科の
オンリーワン校として研究発表会があるため、特に体育の学習に力
を入れてがんばっています。また、6 年生は、15 日(木)の小体連陸上記録会に向け、
毎日朝早くから練習に取り組んでいます。
一方、毎年行われている全国学力・学習状況調査の結果が返ってきました。昨年度に
比べ、学力は向上し、国語A・算数A(共に知識に関する問題)、国語B・算数B(共
に活用に関する問題)、理科すべてのカテゴリーにおいて、全国平均正答率を上回りま
した。とはいっても、課題も残されています。(右ページ参照)
今後も、子どもも教師も一体となって本校教育目標に向かって全力で取り組み、充実
した毎日を過ごさせたいと思います。
全校を挙げて、毎朝あいさつ運動をがんばっています!
9 月号でもお知らせしましたが、「いじめ防止
サミット in 北九州」で決まった「いじめゼロ・全
市一斉あいさつの日の取組~毎月「0」のつく日の
あいさつ運動~」を行うようになりました。それを
受け、花尾小学校では、2学期から、縦割りグルー
プで2日間ずつ下足センター前や1階廊下になら
んで、あいさつ運動に取り組んでいます。当番にな
っている児童は、たすき掛けをしたり、プラカード
を持ったりしながら、「お・か・め(おおきな声で・
からだを起こして・めを見て)のあいさつ」をがんばっています。
全国学力・学習状況調査の結果について
学力調査結果の概要
◎・・・成果
▼・・・課題
国語A
◎ 話すこと・聞くこと・読むことのいずれも全国平均を上回っている。
▼ 問いに対して適切に答えることができない場合がある。
国語B
◎ 話すこと・聞くこと・読むことのいずれも全国平均を上回っている。
▼ 文字数制限やキーワード使用など条件を満たして書くことや理由や根拠を明確にして
書くことに課題がある。
算数A
◎ 計算・面積などの量・図形いずれの領域についても無回答がほとんどなく全国平均を
上回っている。
▼ 数量関係の領域のグラフや式で表現された関係を正しく読むことに課題がある。
算数B
◎ すべての領域における技能・知識はおおむね身に付いており、全国平均を上回っている。
▼ 図形の性質を活用して日常事象を解決することやその理由を説明することについては
正答率が低く、無解答率が高くなっている。
理科
◎ 全体的に正しく理解することができており、全国平均を上回っている。
▼ 考えの根拠を記述することに課題がある。
学習状況調査結果の概 要
◎ 学校で出された宿題については、ほとんどの児童が提出している。
◎ 「学校のきまりを守る」「いじめはあってはならない」という意識は高く、落ち着いた
学校生活を送っている。
▼ 家庭学習が主体的な学習になっていない。自主学習が少ない。その結果、家庭学習
時間が少ない。
▼ 「難しいことでも失敗を恐れず挑戦する」という意識をもった児童が少ない。
課題解決のための重点的な取組
☆ 自分の考えを書くことの習慣化(授業の最後 5 分間のふり返りタイム)
☆ 視写タイム(金曜日の朝自習)を活用し、速く正確に書く力の育成
☆ 花尾タイム(水曜日木曜日の朝自習)を活用し、計算技能、漢字書き取りの育成
☆ 家庭学習ハンドブックの活用により、家庭学習内容と時間(10 分×学年)の向上
※ 上記の内容については、花尾小全教職員が研修会にて共通理解し、日々取り組んで
います。詳細については、学力向上特集号にて後日お知らせしますが、課題解決のため
の重点的な取組については、ご承知おきいただき、ご家庭でのご協力をいただきます
ようよろしくお願いいたします。
学校だより<行事編>10月号について、下記のとおり記載内容に誤りがあ
りましたので、訂正とお詫びを申し上げます。
【誤】11月28日(土) 児童集会(※土曜日授業)⇒【正】20日(金)児童集会
したがって、11月28日は、土曜日授業は実施せず、休日となります。