科目名 人間発達総合演習Ⅱ

2015 年度 前・後期 4単位 必修
科目名
人間発達総合演習Ⅱ
対 象 学 科 ・ 学 年:人間発達学科4年
時
間:水曜日 3時限(13:00~14:30)
教
室: (未定)
教
科
書:資料は PDF やプリントで配布する。
1.担当教員
(1) 名前: 山口榮一
(2) 研究室: 5号館4階
(3) 連絡先
(4) オフィスアワー: 火曜日 12:00~13:00、木曜日 12:00~13:00
(5) 主な研究・教育業績
著書など:小学館通信教材ドラゼミ「算数」の監修と執筆、
「折り紙算数図形パズル」
、
「切
り紙算数図形パズル」ディスカヴァートウェンティワン、
「授業のデザイン」玉川大学出版
部ほか。
教育業績:玉川大学教育学部で「教育方法・技術」
、
「卒論指導」
、教職大学院、大学院教
育学研究科で「授業のデザイン」
「教科教育法・算数」
、
「学校課題研究」
「修士論文指導」な
どを担当。
2.授業の目的
(1) 授業の目的
教育学研究、特に、教育方法・技術の研究方法を学ぶ。
(2) 到達目標
① 論文の読み方を学ぶ。
(前期)
② 教育方法の研究方法を学ぶ。
(前期)
③ 研究レポートを作成する。
(後期)
3.授業の概要(200 字程度で記す。
『講義概要』に記したものでよい。
)
4年のコースでは、子どものつまずきの研究を中心として、教育方法に関する研究方法を中心
として、学びます。したがって、前期は、文献を読んで発表することや、自分なりに研究をすす
め、プレゼンをすることが、活動の中心となります。後期は、参加者は自分のテーマに取り組み
ます。全体として、作業量が少なくないので、多いに努力してください。課題に取り組む姿勢を
もつことがのぞまれます。
4.授業の受け方・勉強の仕方
(1) 予習の仕方
配布された論文を読んでくること。
(2) 授業の受け方
配布された論文(先輩の卒論、修論などを含む)について、担当する学生がレポートし、
みなで検討する。また、研究方法を学び、実践する。
1
(3) 復習の仕方
予習を重視するので、特に復習はいらない。
5.受講にあたってのルール
(1) 卒業論文を書くこと。そして、本演習はその準備である。
(2) 遅刻は3回で欠席 1 回となる。出席は本学の規定である 3 分の2以上。
無断欠席は厳禁。
6.授業計画)
回 月日
テーマ・内容
予習・復習
備考
1
4/08 オリエンテーション…授業の進め方
2
4/15
3
4/22
4
4/29
5
5/13
前時に配布される論
6
5/20 研究の進め方①-⑫
教育方法・技術に関する論文や、学生の 文を読んでくること。
7
5/27
卒論などを紹介します。
コメントを書きます。
8
6/03
9
6/10
10
6/17
11
6/24
12
7/01
13
7/08 各自の研究の準備①-③
各自の研究テーマと文献を中心として、
研究計画を立てる。
14
7/15 目標の明確化の演習
15
7/22 資料の収集とリストの作成
7/29 自分の研究実践レポートの提出
※ 授業の展開によっては、変更の可能性があります。変更の場合には随時お知らせします。
7.評価方法
(1) 研究レポート(20%)
(2) 受講態度(60%)…出席(課題提出を含む)1回を 4 点として 60 点。
(3) 課題レポート(20%)…研究レポート 2 回。
8.参考図書・文献
論文、参考文献などは、PDF ファイルで配布する。
9.履修上の注意
(1) 前提科目や履修条件: なし。
(2) 資格要件: なし。
(3) 特別な配慮を要する学生: 計算の苦手な人は計算機使用可能。
2