学級にいる「気になる子ども」の支援を考えるために;pdf

教師力を高める研修シリーズ
学級にいる「気になる子ども」の支援を考えるために
~観察による気づきの視点と評価から指導へ~
学級にいる子どもたちは、十人十色。子どもたちは、それぞれ個性豊かで得意不得意の分
野も食べ物や遊び、学習の好き嫌いも様々です。子どもとはそういうものだ、と思っていて
も、やはり気になる子どもがいる、という場合、あるいは明らかに発達障害を疑うという場
合、教師はどのようなことから支援や配慮を始めればよいのでしょうか。
子どもは困っていることについて、様々なサインを出しており、支援や配慮は、そのよう
なサインに気づくことから始まります。姿勢や描画、文字の書き方、持ち物に残されている
傷、作文の内容、休み時間の様子、表情など、子どものサインはあちこちに観察することが
できます。
本講演では、子どもへの気づきの視点と、観察事項の分析からどのようなことがわかるか、
分析した事柄をどのように指導につなげるかについて、お話しいただきます。1 学期の間に
気づいた子どもの様子を思い浮かべ、2 学期のていねいな指導に向けて役立つ内容です。
日時: 2015 年 8 月 1 日(土)10:00~12:30 (受付開始 9:30)
会場: 大阪医科大学 北キャンパス(看護学部)講堂
対象: 教員 指導者 など 定員 100 名
講師: 西岡 有香 先生 (大阪医科大学LDセンター 言語聴覚士)
大阪医科大学LDセンターのほか、特別支援教育専門家チーム一員として、近畿地区の幼稚園・小中
学校で巡回相談に従事。編著書「SSTスキルアップワークブック」明治図書、共著書:「LD児サポートプ
ログラム」「LD児の言語コミュニケーション障害の理解と指導」「AD/HD・高機能広汎性発達障害の教
育と医療」「保育における特別支援」いずれも日本文化科学社。分担執筆:「言語・コミュニケーション・
読み書きに困難のある子どもの理解と支援」学苑社、「どうする?ゆうきくん」NHK 出版、翻訳書「LD・学
び方の違う子どものためのサバイバルガイド キッズ編」「ソーシャルスキル実践トレーニングバイブル」
いずれも明石書店など、多数。特別支援教育士 SV、学校心理士。
参加費:3,000 円当日現金でお支払い下さい。口座振込などによる入金はできませんのでご了承ください。
申し込み方法:裏面の用紙を用いて FAX でお申し込みください。
申し込み受付期間:5 月 1 日~7月 20 日
FAX 送付先:大阪医科大学 LD センター
FAX: 072-684-6236
講演会当日には案内看板を用意します。会場の変更がある場合もあります。
案内表示にご注意くださいますよう、お願いいたします。
阪急電車をご利用の場合:阪急京都線高槻市駅(特急停車駅) 下車 7 分
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。ご参加い
ただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、講演会におこしくだ
さい。午後に開催いたします里見恵子先生・松尾育子先生の「幼児期の発達障害のある子どもの
理解と支援」を受講される SENS 資格保持者には、資格更新ポイントが取得できるよう、特別支援
教育士資格養成協会に申請いたします。ポイント希望の方は、当日、SENS 資格証をお持ちくださ
い。講演会に関する新情報は大阪医科大学LDセンターホームページ
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/index.html にて提供いたします。
教師力を高める研修シリーズ
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。
ご参加いただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、
講演会におこしください。
★学級にいる「気になる子ども」の支援を考えるために★
~観察による気づきの視点と評価から指導へ~
2015 年 8 月 1 日
参加申込書
ふりがな
氏 名
( 自宅 職場 ) 〒
連絡先住所
連絡先電話
連絡先 FAX
( 自宅 職場 )
( 自宅 職場 )
所 属
職種
* 連絡先には自宅か職場を○で囲んでください
* 個人情報については講演会の案内のみに使用し、講演会が終了後、Fax用紙は破棄
いたします。
* 研修・講演会は、天候や会場の都合でやむをえない変更が生じる可能性がございます。LD セン
ターのホームページで新情報を掲載するようにいたしますので、ご覧ください。
LDセンターホームページ URL http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/index.html
大阪医科大学LDセンター 研修開発部
〒569-8686
高槻市大学町 2-7
ファックス受付時間:毎日18:00以降 翌日の8:00まで
ファックス送付先 (072)684-6236
お申し込みの受付はファックスのみです。