案内文書 - 大阪医科大学;pdf

教師力を高める研修シリーズ
ワーキングメモリの力を学習に活かすには
~発達障害のある子どものワーキングメモリに注目した学習支援~
ワーキングメモリは近年注目されてきている認知機能で、情報を理解したり操作したりし
ているそのときに使っている、一時的な記憶をおいておく作業台のようなものです。
たとえば、学習場面では繰り上がり繰り下がりのある計算をする、話の展開を覚えておき
ながら読解問題を解く、先生の言う指示を聞き取りながら連絡帳に書き取る時などに使って
いる認知機能です。一方、ワーキングメモリは場面や状況に合うように会話する、食事の用
意をする(調理と準備)など生活場面でも縦横に使っているものです。ワーキングメモリは
子どもの発達に応じて育っていきますが、同年齢の子どもの中でも、ワーキングメモリの容
量が相対的に小さい子どももいるので、一斉授業の中でついていけなくなることがあります。
湯澤先生には、このワーキングメモリについてわかりやすく解説していただき、ワーキン
グメモリの小さい子どもにどのような特別な支援が可能か、授業場面では何ができるか等に
ついて、具体的にお話しいただきます。
日時: 2015 年 10 月 24 日(土) 13:30~16:30 (受付開始 13:00)
会場: 大阪医科大学 看護学部ホール
対象: 教員 指導者 など 定員 150 名
講師:湯澤
美紀
先生(ノートルダム清心女子大学准教授)
湯澤先生は幼稚園・保育園・小学校・特別支援学校などをフィールドに、子ども理解にもとづ
いた発達・学習支援のあり方を研究されています。具体的には子どものワーキングメモリ、子
どもの発達と絵本、保育研修、子どもの社会性の発達に着目した研究プロジェクトを行ってい
ます。また、岡山県LD等発達障害親の会「はあとりんく」の応援もされていています。
著書など:「ワーキングメモリと発達障害: 教師のための実践ガイド 2」 トレーシー・P. アロウェイ (著),
湯澤 美紀,湯澤 正通 (翻訳) . 2011 年 「ワーキングメモリと特別な支援:一人ひとりの学習のニーズ
に応える」湯澤美紀・河村暁・湯澤正通(編著) 「ワーキングメモリと学習指導―教師のための実践ガ
イド」 スーザン・E. ギャザコール, トレーシー・P. アロウェイ (著), 湯澤 正通, 湯澤 美紀 (翻訳) .
以上 北大路書房. 2009 年 「幼児の音韻的短期記憶に関する研究」風間書房. 2010 年 等多数。
参加費: 3,000 円 口座振替による入金はできませんのでご了承ください。
申し込み方法: 裏面の用紙を用いて FAX でお申し込みください。
申し込み受付期間: 7 月 24 日~10 月 14 日
FAX 送付先: 大阪医科大学 LD センターFAX:072-684-6236
講演会当日には案内看板を用意します。会場の変更がある場合もあります。
案内表示にご注意くださいますよう、お願いいたします。
阪急電車をご利用の場合:阪急京都線高槻市駅(特急停車駅) 下車 7 分
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。
ご参加いただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、
講演会におこしください。 講演会に関する新情報は 大阪医科大学LDセンターホ ームページ
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/index.html にて提供いたします。
教師力を高める研修シリーズ
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。
ご参加いただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、
講演会におこしください。
★ワーキングメモリの力を学習に活かすには★
~発達障害のある子どものワーキングメモリに注目した学習支援~
2015 年 10 月 24 日
参加申込書
ふりがな
氏 名
( 自宅 職場 ) 〒
連絡先住所
連絡先電話
連絡先 FAX
( 自宅 職場 )
( 自宅 職場 )
所 属
職種
* 連絡先には自宅か職場を○で囲んでください
* 個人情報については講演会の案内のみに使用し、講演会が終了後、Fax用紙は破棄
いたします。
* 研修・講演会は、天候や会場の都合でやむをえない変更が生じる可能性がございます。LD セン
ターのホームページで新情報を掲載するようにいたしますので、ご覧ください。
LDセンターホームページ URL http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/index.html
大阪医科大学LDセンター 研修開発部
〒569-8686
高槻市大学町 2-7
ファックス受付時間:毎日18:00以降 翌日の8:00まで
ファックス送付先 (072)684-6236
お申し込みの受付はファックスのみです。