案内文書 - 大阪医科大学;pdf

発達障害の早期支援シリーズ
幼児期に育てておきたいやりとりの力
~ことばの学習と人と関わる力を育てよう~
発達障害者支援法ができ、学童期だけではなく乳幼児期からの早期支援と成人期にも発達
障害支援が始まりました。現状はどうでしょうか。お話しができ、走ることもできる見た目
にはわかりにくい発達の偏りをもつ子どもの療育の場所はまだまだ限られています。健診で
偏りを指摘されても、早く集団に入れましょうと言われるだけということも多く、受け入れ
た園もどうしたらよいかわからず手探りになってしまいがちです。
しかし、指導者が子どもの特性を理解し特性にあわせることで、子どもは理解できること
が増え、集団の中でできることが増えていきます。子どもを理解するには、まず発達障害に
ついての理解を深め、幼児期にはどのような状態がみられるのかについて学ぶことが役立ち
ます。この講演では発達障害についての基本的理解と、具体的な手立ての方法について学び
ます。気になる子どもは、集団の中で指導することがむずかしくても、少しの時間を使って
個別にかかわる時間を意識的に持つことで、持っている力を伸ばすことができます。個々に
かかわる時に大人がどのようなことができるかについても、具体的にお話しいただきます。
日時: 2015 年 10 月 24 日(土) 10:00~12:30 (受付開始:9:30)
会場: 大阪医科大学 看護学部ホール
対象: 指導者 保護者 (定員 200 名)
講師:水田 めくみ (大阪医科大学 LD センター)
大阪医科大学LDセンターで発達障害児の言語・コミュニケーション・学習指導を担当。
言語聴覚士、特別支援教育士SV。
分担執筆:奥村智人・若宮英司編著「学習につまずく子どもの見る力」明治図書(2011)
「実践障害児教育」2013 年 9 月号「書きのつまずきへの指導」を掲載。
参加費: 3,000 円 当日現金でお支払い下さい。
口座振込などによる入金はできませんのでご了承ください。
申込み方法:裏面の用紙を用いて FAX でお申込みください。
申し込み受付期間:7 月 24 日~10 月 14 日
FAX 送付先:大阪医科大学 LD センター
FAX: 072-684-6236
講演会当日には案内看板を用意します。会場の変更がある場合もあります。
案内表示にご注意くださいますよう、お願いいたします。
阪急電車をご利用の場合:阪急京都線高槻市駅(特急停車駅) 下車 7 分
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。ご参加いただける
場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、講演会におこしください。。講演会に関
する新情報は大阪医科大学LDセンターホームページ http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/index.html
にて提供いたします。
発達障害の早期支援シリーズ
定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたします。
ご参加いただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、そのまま、
講演会におこしください。
★幼児期に育てておきたいやりとりの力★
~ことばの学習と人と関わる力を育てよう~
2015 年 10 月 24 日
参加申込書
ふりがな
氏 名
( 自宅 職場 ) 〒
連絡先住所
連絡先電話
( 自宅 職場 )
連絡先 FAX
( 自宅 職場 )
ご所属
* 連絡先には自宅か職場を○で囲んでください
* 個人情報については講演会の案内のみに使用し、お申し込みファックス用紙は講演会
終了後に破棄します。
大阪医科大学LDセンター 研修開発部
〒569-8686
高槻市大学町 2-7
ファックス受付時間:毎日18:00以降 翌日の8:00まで
ファックス送付先 (072)684-6236
お申し込みの受付はファックスのみです。