*グローバル投資環境 No.847* ご参考資料 髙木証券投資情報部 原油安は石油の純輸入国の経済にポジティブ 2014年12月29日作成 2014年の夏場以降、グローバル経済の減速懸念に伴 う需要の不透明感を背景に下落基調が続いていた原 油価格は、11月27日に開かれたOPEC総会で減産が見 送られ、日量3,000万バレルの生産を維持することが 決定されて以降下げ足を速めていたが、12月9日に米 国エネルギー情報局が2015年の原油価格の見通しを 引き下げたことが追い討ちをかける形となり、WTIの 原油先物16日には1バレル=53米ドル台まで売られ、 2009年5月以来の安値を付けた。そして、原油価格の 急落が投資家の不安心理を高めた結果、グローバル 金融市場では投資家のリスク回避行動が目立ち、世 界的な株価の下落がみられたが、17日以降は、WTI原 油先物は下げ渋っているとはいえ、安値圏での推移 が続いているにもかかわらず、グローバル株式市場 は反発に転じたが、その背景としては、原油価格の下落は石油の純輸入国の経済にとって ポジティブな要因であり、純輸入国の景気拡大は、最終的には世界経済にプラスに働くと いう認識が投資家の間に拡がり始めたことが挙げられる。 以下にまとめた通り、主要な先進国の国や地域の中央銀行は、最近開いた金融政策会合 の声明文や、会見に付随して開かれる会見などにおいて原油価格の下落が自国の経済に与 える影響について言及している。 FRB 我々が今日目にしている石油価格の下落は、米国及び米国の見通しという視点では差引き ポジティブだと思われ、家庭や家計に対しては確かにいいことだ。それは可処分所得を増や し、ガソリンやエネルギーに対する支出が少なく済むことは、減税にような効果をもって支出 の力を押し上げる。石油生産は劇的に増えているが、米国は今なお石油の純輸入国である (FOMC後の12月17日に開かれたイエレン議長会見) 日銀 原油価格が大幅に下がっているということは事実で、これは石油をほとんど100%輸入してい る日本にとっては、経済を押し上げる効果を強く持つ(金融政策決定会合後の12月19日に開 かれた黒田総裁の会見) ECB 極めておおまかな推計では、第2四半期と第4四半期との比較では、ユーロ圏のエネルギー 輸入に対する支払い額の差は100億ユーロに達し、これは同期間の名目GDPの0.2%に相当 する(12月4日に開かれたECB理事会後のドラギ総裁の会見) 英中銀 石油価格の下落がもし持続するのであれば、生産コストと実質収入を通じて、英国及び主な 貿易相手国の経済の成長を刺激すると判断する(12月3~4日に開かれた金融政策会合の 議事録=公表は17日) このように、各中銀のスタンスは、原油価格はプラスの要因であるという点で一致し ており(なお、英国については、北海油田を有するという点で産油国の側面を持つが、 2013年の統計によると、石油・石油製品の輸出が360億6,800万ポンドであるのに対して、 輸入は434億2,800万ポンドであり、輸入超となっている)、とりわけ、原油価格の先行 きに対して投資家が大きな不安を感じている状況下での、FRBのイエレン議長の明快なコ メントが、投資家心理に対して与えたプラスの影響は大きかったと思われる。 1/2 最終頁の「ご注意いただきたいこと」を必ずお読み下さい。 髙木証券投資情報部 ご参考資料 また、新興国においても、原油価格の下落は、エネル ギーの多くを輸入に頼っている国にとっては、多くの新 興国抱える共通の悩みである、対外赤字と高インフレを 抑制する方向に働くという点で恩恵が大きいと思われる。 そうした国のうちの一つであるトルコでは、10月の経 常赤字が20.27億ドルという2012年10月以来の低水準を 記録しており、12月24日にトルコ中銀が開いた金融政策 会合の声明文でも「好ましい貿易価格の推移が経常収支 の改善に寄与するだろう」と述べているほか、インフレ については11月は+9.15%と高止まっているが、先の声明 文では「コモディティー価格、とりわけ石油価格の下落 がディスインフレに寄与するだろう」と述べて、2015年、 特に上半期には速いペースでのインフレ鈍化を見込んで いる。 また、インドでは、2014年の初めから低下に転じてい た消費者物価の上昇率が、原油価格の下落を背景に一段 と鈍化、11月には2012年の統計開始以来の最低となる +4.38%を記録している。一方、貿易赤字については、10 月の133億6,000万米ドルから11月は168億6,000万米ドル に拡大しているが、輸入規制の緩和に伴う金の輸入増が その主な要因とみられ、石油の輸入額は10月の123億 7,000万米ドルから11月は117億6,000万米ドルに減少し ている。 さらに、インドネシアは今もなお産油国であるが、差 引きでは石油の純輸入国に転落している。インドネシア 中銀は12月11日に開いた金融政策会合の声明文において、 「低い石油価格は、経済成長と国際収支及び金融セク ターに対する影響という観点から、インドネシアの経済 にとってポジティブである」と述べている。また、イン ドネシア政府は11月17日に燃料補助金の削減を決定、ガ ソリン価格を従来の1リットル当たり6,500ルピアから 8,500ルピアへ、ディーゼル燃料を5,500ルピアへ引き上 げるとともに、中銀は燃料補助金の削減がインフレに与える影響を最小限にとどめるた めに、同月18日に開催した臨時の金融政策会合で25ベーシスの利上げを実施したが、 石油価格の値下がりによって政府が支払う補助金の額が想定よりも少なく済むことで、 同国財政へのプラスの影響が期待されよう。 (文責:勇崎 聡) (各国中央銀行及びBloombergのデータより髙木証券作成) 2/2 当資料は投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資の最終決定はご自身でなさるようお願いいたします。当資料は信頼できると思われる各種 データに基づいて作成されていますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。株式への投資は、価格の変動や発行者の信用状況の悪化等により 投資元本を割り込むおそれがあります。信用取引、先物・オプション取引をご利用いただく場合は、所定の委託保証金または委託証拠金をいただきます。また、信 用取引ではその損失額が差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。国内株式取引の委託手数料は、約定代金に対して最大(税込)1.19664%【2,700 円に満たない場合は2,700円(現物取引買付および信用取引売買)】になります。株式を募集等により取得する場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。 外国株式を委託取引により購入する場合は、所定の委託手数料をいただきます。外国株式の委託手数料は国や市場により異なります。外国株式を店頭取引によ り購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。債券をご購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。(経過利子をお支払いいただく 場合があります)。債券は、市場の金利水準の変動等により価格が変動しますので、損失が生じるおそれがあります。また、発行体の信用状況や財務状況によっ ても価格が変動し、利金や償還金の支払遅延や不履行となる場合があります。また、倒産等により元本損失が生じる場合があります。投資信託は、主に国内外の 株式や債券を投資対象としているため、基準価額は組み入れた株式や債券の動き、為替相場の変動等の影響により上下しますので、これにより投資元本を割り 込むおそれがあります。投資信託はファンドごとに設定された購入時手数料をご負担いただきます。また、投資信託を保有期間中に間接的にご負担いただく費用 として、ファンドごとに設定された運用管理費(信託報酬)のほか、運用成績に応じて成功報酬をご負担いただく場合があります。外国株式や外国債券、外国投資 信託への投資は、上記に加え為替相場の変動等により損失が生じる場合があります。また、通貨発行国の国情の変化により投資元本割れや途中売却ができなく なるおそれがあります。当社で取り扱う商品等へのご投資には、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、お客様向け資料等をよく お読みください。 商号等:髙木証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第20号加入協会:日本証券業協会【広告審査済】 髙木証券インターネット ホームページ:http://www.takagi-sec.co.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc