1 研究主題 自他のよさを認め合い、主体的に学び合う子の育成 ~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業を通して~ ( 算数科・図工科 ) 2 主題設定の理由 平成24・25年度、本校では、国語科を通してユニバーサルデザイン(以下 UD)に基づく授業 づくりを進めてきた。特別支援教育相談課のリードにより、どの子も楽しく「わかる・できる」授業、 UD の考え方や基礎となる子どもの把握の仕方、それをどう生かすかという指導方法を習得し、授業 改善に努めることができた。また、ノート・ワークシートの活用の仕方、児童の見とりからグループ・ ペアなど授業形態の工夫、 「授業づくりチェックリスト」の作成など成果もあった。 本校の子どもたちは、学校評価アンケートや学習状況調査の結果を分析してみると、学力状況にお いては、基礎的・基本的な知識・理解の習得は、市平均を上回っている。日々の学習の状況において も、基礎的・基本的な知識を、ほとんどの児童は概ね理解し習得している様子は見られている。これ らのことを踏まえると、これまで研究してきた UD の視点を取り入れ、指導や支援を行ってきたこと には一定の成果が見られたのではないかと考えている。 一方で、学習状況調査における学習意識・生活意識の面では、市平均を下回ることが分かってきた。 学校評価におけるアンケートを分析してみても、自分に自信をもてないでいる児童の割合が多いこと も分かかってきた。実際に子どもの様子を観察してみると、基礎的・基本的な知識を理解し習得して いるものの、自分に自信がなく、間違うことをおそれるが故に、主体的に学ぼうとすることを躊躇い、 受け身の姿勢で学習したり、活動したりしている場合があるように感じる。 3 研究内容と方法 <研究仮説> 教師自身が指導内容をしっかりと把握し、子どもの実態をとらえ、実態に合わせて、学習課題や題材 への「出合わせ方」を工夫すれば、子どもは主体的に学習や活動に取り組むだろう。また、子どもたち 同士で学び合うことができるような学習形態や学習活動の支援を行っていくことで、自他のよさに気付 き、自信をつけ、主体的に学習したり、生活したりしていけるだろう。 「何を求めていけばよいか分かった」 「何だかとてもおもしろそうだ。」などと思った時に、子ども たちは主体的に学び、課題を解決したり、活動に取り組んだりしていく。そのように考えると、導入 時における学習課題や題材の「出合わせ方」は、とても重要になってくるだろう。子どもの実態に合 わせて、体験活動から課題意識をもたせたり、具体物を提示することで課題を捉えさせたりなど、 「出 合わせ方」にどのような工夫を行えば、子どもが主体的に学習や活動に取り組んでいけるのかを研究 していく。 また、本校の子どもたちは、友達と学習の中でかかわり合うことは比較的上手に行えている。その 実態を生かして、教師がどのような学習形態や学習活動の支援を行っていけば、子どもたち同士で主 体的に学び合っていけるかを研究していく。 これらの研究を深めていくことで、子どもたちは自他のよさに気付き、自信をつけ、主体的に学習 したり、生活したりしていけるのではないかと考えている。そこで、今年度は、これまで研究を深め た UD の視点を取り入れ、子どもたちが主体的に学び合うための学習課題や題材の出合わせ方や、学 び合い方の支援の在り方を研究し、明らかにしていく。 また、26年度は、国語科から他教科に広げ、指導方法を改善していく必要性が挙げられた。そこ で、2年間で学んだ UD の視点を取り入れ、まず算数科と図工科から、自他のよさを認め合い、主体 的に学び合う子を育成していく。 (1)研究内容 ○教科の特性(算数科・図工科)を知り、UD の視点を取り入れた「指導方法の改善」 ○UD の視点を取り入れ、主体的に学んだり、活動したりするための「課題や題材の出合わせ方」 ○UD の視点を取り入れ、主体的に学び合うための「教師の支援や指導の在り方」 (2)研究方法 ○昨年度までに作成したチェックシートをもとに、どの子も、もてる力を発揮し力をのばすための 指導計画を考え、授業を通して実践的研究を行う。 ○特別支援教育の視点を導入するための分析シートや座席表は必要に応じて作成し、それをもとに、 気になる子どもを見とり、支援を行い、その子の変容を追う。 ○レディネステストなどを行い、子どもの実態把握を行い、指導計画を考え、授業実践を行う。 (算数科) 目指す子どもの姿 分かる!やりたい! 友達と一緒に活動して、満足できる活 分かる自分が好き! 動になった!学び合うって楽しい! 【研究主題】 自他のよさを認め合い、 主体的に学び合う子 年間を通して、算数科・図工科の学習・活動 の中で取り組むと・・・ 教科の特性を知り、指導 方法の改善を行う。 算数を上手に教える ことが楽しい!私の アドバイスでひらめい よさかな。 た!教えてくれてうれ しい! 主体的に学び合うための「教師 研究内容 の支援や指導の在り方」 (例)場の設定、提示、 パターン化など おもしろそう! 何をすればよいか分かっ UD の視点 導入時における学習活動や題材 の「出合わせ方」の工夫 (例)体験活動、具体物 考えのずれなど やってみたい! た!やってみよう! で、できたけど、 不安だわ。周りの目 が気になるわ。
© Copyright 2025 ExpyDoc