簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 1 / 13 簡 単 !GoogleAdsenseID 取 得 マニュアル 【再配布権付】 本 書 は再 配 布 権 付 となっております 再 配 布 権 付 という性 質 上 、全 てノンサポートとなっております 発 行 者 /壱 岐 OAシステム株 式 会 社 代表取締役 小崎 健司 (C)2009 IKI OA SYSTEM 情 報 商 材 ASP・いきねっとINFO http://www.ikinet.info 激 安 アキバ価 格 ・いきねっとSHOP http://www.ikinet-shop.jp ↓↓ スペシャルプレゼント ↓↓ h t t p : / / w w w. i k i n e t . b i z / f o r / I O S M R / f o r m . c g i さらに無 料 レポート進 呈 !今 すぐクリック! 【壱岐OAシステム株式会社】 TEL 0920-47-4489 FAX 0920-47-5585 〒811-5136 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触316番地3 http://www.ikinet.com mailto: [email protected] ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 2 / 13 ・はじめに アフィリエイトで100万、200万と稼いでいる いわゆるスーパーアフィリエイターと呼ばれる方も最近増えてきましたね。 そういう人は検索エンジンの変動があってもぶれない協力なサイトをもって いたり、1000、10000万といった大量のサイトをもっていたり、メ ルマガのリストをたくさんもっていたりと色々です。 でも、そういったスーパーアフィリエイターの多くが最初に始めるものとい えばグーグルアドセンスではないでしょうか。 アドセンスはクリックされるだけで報酬がもらえるというお手軽なものなの で、すごくとっつきやすいですよね。 初心者でも簡単に始められるのがグーグルアドセンスです。 でも、このグーグルアドセンスは 何も初心者だけがやるものではありませんよ。 アドセンスで100万、200万稼いでいる人もいらっしゃいますし、 アメリカでは1ヶ月3000万円をアドセンスで稼ぐ人もいるみたいです。 そんな初心者から上級者まで使えるキャッシュポイントがアドセンスなんで すよね。 でも、アドセンスには色々な壁があります。 その中でも初めの壁となるのが、 ア ド セ ン ス ID の 取 得 で は な い で し ょ う か 。 ID な ん て 取 る の は 簡 単 だ ろ と 思 わ れ て る 方 。 甘いですよ。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 3 / 13 ア ド セ ン ス I D は ヤ フ ー I D と 課 と は 違 っ て 登 録 し て 、即 I D が 取 得 で き る と い った簡単なものではありません。 サイトを用意して、グーグルアドセンスチームに審査してもらい、 そ れ が 認 め ら れ る こ と で 始 め て ID が 取 得 で き ま す 。 この審査に通過するには審査の対象となるサイトとしてどんなものを用意す るのかが一番重要になってきます。 な の で 、 こ の 無 料 レ ポ ー ト で は グ ー グ ル ア ド セ ン ス ID を 簡 単 に 取 得 で き る サイトの作り方をお伝えします。 このマニュアル通りにサイトを作り、グーグルアドセンスチームに審査して も ら え ば 、 お そ ら く ID は 簡 単 に 取 得 で き る で し ょ う 。 それでは、一体どういうところに気をつけるのか、どんなサイトを作ればい いのかについて順を追ってお話しますね。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 4 / 13 ・ 審 査 用 に 用 意 す る の は ブ ロ グ ? そ れ と も HP? アドセンスというものができてから、 ずいぶんと年月がたちましたね。 今でこそ、アドセンスをやっている人はかなり多く、アドセンスはすっかり 有名になりました。 一 昔 前 ま で は ア ド セ ン ス ID を 取 得 す る に は 独 自 ド メ イ ン を も っ て い な い と 取れなかったという時代もあったそうです。 じゃあ、今は?というとそんなことはありません。 独 自 ド メ イ ン を も っ て い な く て も ID は 取 得 で き ま す 。 そ こ で 、 問 題 と な る の が 審 査 用 に 用 意 す る の は HP じ ゃ な い と だ め な の か 、 それともブログでもいいのかです。 結論から言うとどちらでもいいです。 HP を 作 る の に 慣 れ て い る 方 は HP を つ く っ て も い い で す し 、 ブログを既に持っている方はそのブログを審査用に使ってもいいでしょう。 ただ、これから審査用のサイトを作るというのなら、 ブログを作ることがお勧めです。 ブログのほうが簡単に作れますからね。 しかも、ブログはさくらブログやライブドアプロといった 有料ブログでももちろんいいですが、 シ ー サ ー や ジ ュ ゲ ム と い っ た 無 料 ブ ロ グ で も 全 然 OK で す 。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 5 / 13 実 際 、 私 が 始 め て ア ド セ ン ス ID を 取 得 し た 時 に 使ったブログはシーサーでした。 有料であろうが無料であろうが、 審 査 に 通 る た め の 要 素 を 備 え て お れ ば 関 係 無 し に ID を 取 得 で き ま す 。 有 料 で も 審 査 に あ わ な か っ た ら い く ら や っ て も ID は 取 得 で き ま せ ん よ 。 では、次からどういう要素を備えておけば、アドセンスの審査に通りやすい かについて説明していきます。 ・サイトのコンテンツについて 審 査 用 に HP を 用 意 す る に し ろ ブ ロ グ を 用 意 す る に し ろ 、 まず最初に気を配るのはサイトのコンテンツです。 つまりサイトの内容をどうするのかですが、 これを意識せずに適当に書いていると知らず知らずのうちに審査でマイナス になるような要素が入り込んでくることがあります。 なので、ここではどういったコンテンツにすればいいかについてお話します ね。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 6 / 13 まず、グーグルアドセンスのプログラムポリシーを見てください。 (グーグルアドセンスプログラムポリシー) https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=48182&sourceid= aso&subid=ww-ww-et-asui&medium=link その中で見てほしいのがこの画像にある 「サイトのコンテンツ」 という箇所です。 ここではギャンブル、風俗、公序良俗に反するものなどといった コンテンツがあるサイトには アドセンスを表示させることができませんという 注意書きが書いてあるわけですが、 こ れ に 反 し て し ま う と 、 ア ド セ ン ス 側 か ら ID 停 止 の 措 置 を 取 ら れ た り 、 最 悪 の 場 合 、 ID が 無 効 に な っ て し ま う こ と が あ り ま す 。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 7 / 13 な の で 、 ID を 取 得 し て か ら も このコンテンツの注意書きには気をつけなければいけませんが、 ID 取 得 審 査 を し て も ら う 時 に も 当 然 注 意 し て お か な け れ ば な り ま せ ん 。 だ っ て 、 ポ リ シ ー 違 反 の サ イ ト に ID を 与 え る わ け が あ り ま せ ん か ら ね 。 そのため、サイトを用意する時にはこのプログラムポリシーにあってるかは しっかり確認してください。 また、ポリシーには書いてませんが、 コンテンツについて気をつけたいことがあります。 それはなにかというと、 コンテンツ内容が明らかにお金儲けのための内容になっていないことです。 これはポリシーには書いていませんが、 自分の経験や周りの人の体験談などをいろいろ調べてみた結果、 お金儲けのためのサイトは審査に通りにくいということがわかりました。 なので、コンテンツ内容が お金儲けの内容になっていないかどうかは注意してください。 じゃあ、どんなコンテンツにすればいいんだってなりますよね。 それは一言で言うと、 日頃のことを綴った日記のようなコンテンツにしましょう。 Mixi の 日 記 で 書 い て あ る よ う な や つ で す 。 もちろん日記の中に 先ほどお話したポリシーに違反することや お金儲けの話が入らないように注意はしてくださいね。 それさえ注意して日記を書けば 審査に通るコンテンツ内容としては問題ないはずです。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 8 / 13 ・サイトのボリュームはどのくらい?? 日記を書けばいいんだね。 じゃあ、とりあえず1日分の日記を書いて審査に出せばそれで通るんだ。 ア ド セ ン ス ID 取 得 っ て 簡 単 だ ね 。 ちょっとまってください!! さ す が に 一 記 事 し か な い サ イ ト を 審 査 に 出 し て も 、通 り っ こ な い で す よ ^ ^; 審査に通るにはサイトにもそれなりのボリュームが必要です。 とはいえ、1000記事、100記事も必要はありません。 そ ん な に 必 要 だ と ID を と る 前 に 挫 折 し て し ま い ま す か ら ね 。 もっと少なくて大丈夫です。 じゃあ、どれくらいの記事数があればいいのか。 ずばり10から12記事ほどあればおそらく大丈夫です。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 9 / 13 おそらくというあいまいな表現をしてしまいましたが、 どうも審査する側の個人差があるのか 10記事で通る人もいれば12記事で通る人もというもいてばらばらです。 もちろん12記事以上必要な場合もありますが、 大体10から12記事あれば審査は通ると思います。 なので、とりあえず10から12記事ほど日記を書くようにしましょう。 それからもう1つ。 記事を投稿する時にポイントがあります。 これからサイトを用意する人は 一気に記事を作ってアップする人が多いでしょう でも、サイトのコンテンツが1日で作られてたりすると、 アドセンス側に審査のためだけに用意したな と見抜かれてしまうことがあります。 そうすると、審査に落ちるかもしれないので、 ここは投稿日時をいじりましょう。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 10 / 13 これはサクラブログですが、投稿する時に 赤枠で囲んだ「投稿日時」を設定することで、 投稿する記事の日時を決めることができます。 つまり、例えば10月23日に記事を投稿したとしても、 この投稿日時を10月24日にすれば サイト上の投稿日時の表示は「10月24日」と表示されます。 これを使うことで、 毎日記事を投稿してますよと見せかけることができます。 これをやればアドセンス側に 急ごしらえで作られたサイトというこということがばれにくくなります。 是非試してみてくださいね。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 11 / 13 ・サイト上に自己紹介を表示する 審査に通るためのだめ押しです。 審査に通す時に住所氏名電話番号メールアドレスを記載する欄があります。 ここでは偽名を使ったり、嘘の住所を書いたりしてはいけません。 最初の報酬の支払い前にグーグルから手紙が来るのですが、 嘘の住所を書くとそれが届かないですからね。 そうすると、報酬も受け取れなくなります。 なので、ここでは正しい住所氏名を書きましょう。 電話番号は電話が掛かってくることはまずないので 適当でも大丈夫みたいです。 ただ、不安なら正しい電話番号を書いておきましょう。 んで、ダメ押しとしてなにをするかですが、 サ イ ト 上 に も ID 申 請 で 書 い た 住所氏名電話番号メールアドレスと趣味を表示させましょう。 つまり簡単な自己紹介を載せるわけです。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 12 / 13 こんな感じですね。 これをやっておくと、審査に出したサイトが 申請者のものなんだということをアドセンス側が確認できるので、 審査しやすいわけです。 しかし、こんなのをネットに出すと いたずら電話やスパムメールが来まくるんじゃないの? って思うかもしれません。 な の で 、 ID を と っ た 後 は す ぐ に は が し て し ま い ま し ょ う 。 ID 取 得 し た 後 は こ れ を は が し て も 、 ID が 無 効 に な っ た り す る こ と は あ り ま せ ん 。 ID を 取 得 す る 時 だ け 貼 れ ば い い だ け で す 。 その間にスパムとかが来るかもしれませんが、 それは我慢してくださいね! ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/ 2009-05-06 簡単!GOOGLEADSENSEID 取得マニュアル 2009-05-06 13 / 13 ・最後に いかがでしたか? このマニュアルどおりのサイトをつくれば、 大 抵 は ID を 取 得 で き る は ず で す 。 それでも通らない場合は、今一度サイトのコンテンツなどを見直して、 コンテンツの内容がふさわしいかの確認や、 記事数を増やしてみるなどをして再度審査してもらいましょう。 同じサイトは何回でも審査してもらえますからね。 そ れ か ら 、 一 度 ID を も っ て い た け ど 、 無効にされてしまった方はこの無料レポートは役に立たないでしょう。 な ぜ な ら 、 一 度 ID を 無 効 に さ れ て し ま う と 、 2回目の取得はかなり困難になります。 住所を変えたり、クッキーを変えたりと色々大変なんですよね。 なので、この無料レポートの内容では2回目の取得は難しいと思います。 と す る と 、 逆 に 考 え れ ば ア ド セ ン ス ID は そんな何個も取れるようなものではなく 一度無効にされると復帰が困難なものであり、 非 常 に 大 切 な ID と い う こ と に な り ま す ね 。 な の で 、 こ の マ ニ ュ ア ル で ID を 取 得 し た ら ID の 管 理 は し っ か り や っ て く だ さ い ね 。 ■■■■ネットで稼ぐ仕組み作りのお手伝い■■■■ http://www.ikinet.com/
© Copyright 2025 ExpyDoc