牛久栄進高校自己評価表 - 茨城県立牛久栄進高等学校

No.1
県立牛久栄進高等学校自己評価表
目指す学 情報化・国際化・高齢化等激しく変化する社会にあって,それらに柔軟に対応できる力を育むと同時に,豊かな人間的資質を培い,自主自律の態度を養い,進取の気概あふ
校像
れる創造性豊かな青年を育成する。
昨年度の成果と課題
県内初の単位制高校として,「活力ある進
学校」を目指し,「自主独立の人づくり」「個
に応じた学習指導」「特別活動の充実」を指
導目標し,学校一丸となって取り組んでい
る。その結果,国公立大学の合格者が2年
連続100名に達するなどの成果を上げて
いる。
平成18年度に創立20年を迎えるので,
平成17年度の学校評価の結果をふまえ,
生徒,教職員一人一人が現状に満足する
ことなく,可能性を信じ,限りなき向上心を
持って,ワンランク上,次のステージを目指
した挑戦を続ける。
そのために,全教職員の合意のもと,個
性や創造性を自ら高めようとする生徒,自
分の可能性を最大限試してみたい生徒の
目標実現にきめ細やか対応できる教育環
境の醸成に取り組む。
評価項目
具体的目標
重点項目
授業を充実させる。
部活動を充実させる。
重点目標
① 単位制の特長を生かし,少人数講座・習熟度別学習などに積極的に取り組む。
② 多様な大学入試(例えば,5教科7科目の入試など)に対応できる授業を行なう。
③ 教員一人一人の授業のレベルアップを図るために,公開授業を行なったり授業に関する校内
での研修会を,例えば筑波大学の先生などの外部講師を招いて実施する。
④ 部活動を通して授業では得ることのできない,感性を高め体力を鍛錬するとともに,友人との
人間関係を構築させる。
⑤ コンクールやトーナメントに上位入賞を目指すだけでなく,生徒一人一人の個性や可能性を引
き出す活動に心がける。
⑥ 部活動を通して,学校への帰属意識や誇りを養うとともに,全校が一丸となる瞬間を体験させ
る。
生徒の規範意識を高めるととも ⑦ 全職員の共通理解のもとに,定期的な頭髪,服装検査を行い,校則を守ることの大切さを自覚
に,基本的生活習慣を育成す させる。特に,女子のスカート丈の指導を徹底する。
る。
⑧ 登下校における通学指導や街頭指導を実施し,交通安全に努める。
⑨ ホームルーム活動や学校行事を通して,自他の生命を尊重する精神を養う。
平成19年度の春の大学入試へ ⑩ 生徒が進学を希望する国公立大学・私立大学の大学説明会を通して,生徒にとって有益な情
臨機応変に対応する。
報を積極的に収集する。
⑪ さまざまな機関との連携を図り,多面的な大学入試への対応を促進する。
⑫ 生徒が必要とする,参考図書(例えば,いわゆる赤本など)を,年次(いわゆる学年)関係者と
相談して,精選して購入し,生徒による参考図書の利用を促進する。
具体的方策
教科指導 学力の増進と生徒の家庭学習 単位制の特色を踏まえ,生徒が目的意識を持って自主的,意欲的,継続的に学習する態度を育
の充実を図る。
成する指導の工夫改善を図る。①
週末課題や,生活・学習の記録「栄光への歩み」等を活用し,家庭教育の充実を図る。①
学習指導法・改善に努める。
生徒1人ひとりの能力・進路に応じて,少人数授業,習熟度別授業・小テスト,学力向上ゼミ等を
実施し,指導法や教材の選択などの工夫,研究をする。その上で,3年間を見通した指導計画の
作成をする。①②
評価
達成状況
2
2
2
2
次年度への主な課題
2
2
2
2
生徒が自主的に家庭学習をす
る態度を育成する。
数学以外の習熟度別学習等,学
習方法の見直しをする。
No.2
評価項目
具体的目標
具体的方策
基礎学力の充実を図るとともに 科目担当者の連携を密にし,授業の工夫と改善を図る。③
国語 発展的学習の向上を図る。
教科書教材を精選するとともに新しい教材を開発する。②③
自宅学習を習慣化するための課題や小テストを工夫する。③
自ら学ぶ力の強化を図る。
自ら学ぶ力を強化するための指導を工夫するとともに問題集や参考書を精選する。②③
各科目とも小テストを実施し,生徒の基礎学力の定着をはかる。②
地歴 基礎学力の充実をはかる。
・
視聴覚教材の利用,テーマ学習,IT機器の利用などを通して思考力の育成をはかる。①②
公民 思考力を育成する。
学力の向上を目指した指導を
教科 数学 充実する。
習熟度別授業を充実させる。
3年次のセンター試験各科目の
理科 平均点が,全国平均以上取れ
るように指導する。
観察力を養い,多面的な物の
考え方を育成する。
授業内容の充実を図る。(体育)
保健
体育授業における事故防止に
・
努める。(体育)
体育
授業内容の充実を図る。
(保健)
基礎的・基本的な内容の確実
な定着を図ることにより,創造
的な能力を育てる。
芸術 生徒一人一人が,実践的・体験
的な諸活動に主体的に取り組
むことにより,芸術を愛好する
心情を養う。
教科
授業の充実を図る。
週末課題のノートを定期的に点検し,家庭学習の習慣を付ける。②
小テストを実施して学習の理解度を把握し,不十分な生徒へは補習をする。②
授業の進め方や学力の定着度合いの分析を行い,課題を明確にし指導に生かす。③
小人数指導による分かりやすい,効果的な指導を行う。①
クラス替えの回数,授業内容,方法等について教科内で研究協議する。①
出来るだけ早い時期にセンター試験対策に取り組めるように,夏休み等を利用して授業の進度を
速める。②
演習問題を多く取り入れながら,大学入試対策をする。②
特に1.2年次の授業では,実験実習を多く取り入れる。①
個に応じた指導(効果的指導)を取り入れる。①
個人技術の段階的な向上を図り,ゲームを工夫する。①
準備運動の徹底を図る。①
視聴覚教材を積極的に活用する。①
評価
2
2
2
2
2
授業のレベルアップを目指すと
ともに,生徒の興味関心を高め
る工夫をする。
2
週末課題の継続を図る。
模試等で分析された弱点分野
の補強を行う。
習熟度別授業の見直しをする。
2
早期センター対策をする。課題
を増やし2次対策をする。
2
習熟度別の補習やゲームを積
極的に取り入れ,個人のスキル
アップに重点を置く。
2
個別指導に時間を割くことが出
来た。個人レベルに応じて指導
を進めてきたが結果として能力
差が大きく開いた形で1年が終
了した。単に能力差を縮めるよ
りも,能力に応じてさらに伸ば
す工夫をする。
2
保育や食物の実習を多くし,生
活技術の向上を図る。
2
年次間,教員間でのより密度の
濃い連携を図り,相互の長所を
今まで以上に共有していく。
2
2
2
1
2
2
2
2
2
可能な限り個々に応じた丁寧な指導を目指す。①②⑤
各種コンクールへの出場・出展を促すとともに,入賞できるような効果的指導を目指す。①⑤
1
さまざまなジャンルの音楽会・展覧会等の紹介。①②⑤
新聞記事等から豊富な話題を提供する。①
展示コーナーの活用を図る。①⑤
1
1
教科担当者と連携を密にして,授業内容を精選し,教材や指導方法を工夫する。①
夏休みの課題として,家庭基礎はホームプロジェクトを,家庭で行う介護は老人介護を行う。⑨
家庭
自立に必要な生活技術の向上 実験実習の回数を出来るだけ多くする。①
を図る。
英語学力を向上させる。
教科書の予習復習を中心とした学習法を確立させる。②
サイドリーダー等副教材を吟味し,質的量的充実を図る。②
英語
定期考査結果,模試結果をその都度分析する。②
授業研究を徹底させる。
定期的研究授業を実施することによって,指導技術研鑚を図る。③
2
2
科会等を通じて年次内,年次間の連携を密にし,教材の共有や短中期的教科指導法を反省する。②③
2
予習・復習の取り組み方及び問
題集や参考書の活用法を工夫
させて,主体的学習の強化を図
る。
2
2
2
2
2
次年度への主な課題
2
2
2
2
2
2
3
2
No.3
評価項目
教務
特別活動
生徒指導
進路指導
保健厚生
環境整備
図書館
渉外
教育相談
具体的目標
授業のレベルアップをめざして
職員研修を推進する。
単位制の特長を生かし,教育
課程に工夫を加える。
具体的方策
研究授業を実施し,優れた技術の共有化を図る。③
各研究会に参加し,校内研修会・勉強会を行う。③
各履修パターン履修内容を検討し,改善を図る。①②
道徳の授業が必修化されるので,検討する。①
多様な大学入試科目に対応できる教育課 程の工夫を行う。②
栄進祭・栄進カップ等の学校行事において生徒が主体的に活動できるよう助言指導する。⑨
HR・生徒会活動のさらなる活
発化を図る。
部活動への積極的参加を図
部活動への参加率を上げ,生徒の自主的な活動を促進するため,顧問の適切な指導・援助を行
る。
う。④
生徒の規範意識を高めるととも 全職員の共通認識のもとに,頭髪・服装指導を定期的・継続的に実施する。⑦
に,基本的生活習慣の育成に 登校指導等において生徒が主体的に参加・活動できるようにする。⑦
努める。
登下校時における通学指導や街頭指導を実施する。⑦⑧⑨
自他の生命を尊重する精神を HRや交通安全講話・薬物乱用防止教室・防犯教室等の学校行事を通して,自他の生命尊重と危
養うとともに,豊かな心を育成 機管理意識を養う。⑦⑨
する。
生徒一人一人の希望進路実現 生徒面談カード,栄光への歩み,進路の足跡,進路白書などを発行し,有効な活用を図る。⑩
を学校全体で支援する。
進路資料室の赤本・参考書類を充実させ生徒の自主的利用を促進する。⑫
この3ヶ年間で現役国公立大学 国公立大学説明会や進路研究会に積極的に参加し最新の情報を年次や生徒に提供する。⑩
合格者数100実現を支援す
進路講演会やファインシステム,kーnetなどによるきめの細かい成績分析を実施する。⑩
る。
新旧3年進路連絡会議,進路検討会等を通して,各年次間の進路情報の交換・共有を図る。⑩
生徒自らによる心身の健康管 疾病予防や早期発見のために健康診断と事後指導を確実に行う。⑨
理能力を養う。
心身の健康状態の把握に努め,健康相談,助言・指導を行う。⑨
生徒の学校生活での福利厚生 日本スポーツセンターおよび奨学生の事務取扱を円滑に行う。⑩
を図る。
パン・牛乳販売の連絡を円滑に行う。⑨
校舎内外の環境美化を計画的 清掃の徹底に努める。⑨
に推進する。
生徒の環境整備委員会活動の活発化を図る。⑨
防災について啓発し,非常時に 学校生活における緊急避難体制を確立する。⑨
適切な行動をとれるようにす
火災や地震を想定した避難訓練を実施する。⑨
る。
蔵書資料の充実を図る。
SLBCや生徒・教職員の希望図書を購入し,蔵書資料の充実を図る。⑫
閲覧室の積極的利用を推進す 読書や受験勉強などにおいての利用を推進する。⑫
る。
図書館利用心得の徹底を図る。 図書館利用のマナー(大声・飲食・返却遅延の根絶など)の向上を図る。⑫
創立20周年記念事業を成功さ 保護者の理解を得て,記念事業(空調設備設置)を完成する。
せる。
十分な準備をし,創立20周年記念式典を成功させる。⑨
会議,委員会を円滑に開催す 事前に関係者と協議し,会議の係分担を明確にして会議に臨む。⑦
る。
予防カウンセリングの実践をす スクールカウンセラーを活用した生徒・保護者・職員の相談活動を行う。年次会等を通じ,問題を
る。
抱える生徒の早期発見に努める。⑨
カウンセリングについて啓発す 「相談室便り」を定期的に発行する。職員研修を実施する。⑨
る。
評価
3
2
2
2
2
2
各教科に働きかけ,授業のレベ
ルアップを図る方法の具体化を
すすめる。
2
生徒会役員の行事等について
の認識を深める。
部活動の加入率を上げる。特
に女子の加入を高める。
2
一定の成果をあげている服装
指導の継続を図る。生徒・保護
者の参加を促進する。
2
ランクアップのために年次間の
連携強化を図る。
1
保健委員会活動の充実を図
る。
2
環境整備委員会活動の活発化
を図り,美化運動を行い,清掃
の徹底に努める。
2
選定図書を中心に蔵書の充実
を図る。
2
保護者が参加しやすい活動を
展開する。
2
不登校傾向の生徒の早期発見
に努め,相談室だより等で予防
的な教育相談を啓発する。
1
2
2
3
2
2
2
1
1
2
2
2
1
1
1
2
1
2
次年度への主な課題
2
2
2
2
1
2
1
3
No.4
評価項目
具体的目標
具体的方策
学力の向上と伸長を目指した 学習習慣の確立と徹底。②③⑫
指導と進路指導体制を充実す 学力向上のための指導法改善。②③
る。
自己理解と進路意識の向上。⑩⑪⑫
1年次
進路目標の明確化。⑩⑪⑫
基本的生活習慣を確立する。 基本的生活習慣の確立と自律的な行動ができる生徒の育成。⑦⑧⑨
特別活動の充実。④⑥
生徒の内面理解と健康等の自己管理ができる生徒の育成。⑦⑨
基本的な生活習慣を確立させ, 頭髪や服装については,常日頃から注意指導するとともに,定期的な年次集会を設けて年次全
生徒指導を徹底する。
体での指導を実施する。⑦
家庭との連絡を密にすることにより,遅刻や欠席を減らし,問題行動の未然防止に努める。⑦⑨
生徒理解の深化に努める。
生徒の内面を共感的・多面的に理解するために,できるだけ多く個人面談を実施する。⑦⑨
個々の生徒の理解を深めるために,生活実態調査を定期的に実施する。⑦⑨
主体的な学習態度を確立す
授業中心の姿勢を浸透させ,予習・復習の徹底を図る。①
る。
「栄光への歩み」を利用し,計画的な家庭学習の習慣を身に付けさせる。①
2年次
英数国の中テストを実施し,学習意欲を持続させる。①
定期考査や模擬試験の結果分析を詳細に行い,事後指導を有効に行う。①
校内外の諸活動に積極的に取 計画的なホームルーム活動を展開するとともに,学校行事へ主体的に参加活動させ,生徒の自
り組ませ,集団における自己の 主性や,協調の精神,リーダーシップを育成する。④⑥
在り方を学ばせる指導を充実 部活動へ積極的・持続的に参加させ,部顧問との連携を密にし,学習との両立を図らせる。④⑥
する。
総合的な学習の時間を有効活 CESタイムを用いて,自己理解を深めたり,進路に対する意識を高めるとともに,書く力を身に付
用する。
けさせる。⑩
普段からの自律ある生活態度 節度ある服装容儀を身に付けさせる。指導の重点は,男子については「腰パン」及び「シャツ出し」に置き,全
こそがあらゆる向上の基盤であ 廃を目指す。女子については「スカート丈」の正常化に向け,日頃から指導を繰り返す。⑦
TPOに合った言葉遣いを身に付けさせる。特に適切な敬語の使用ができるよう日頃から注意を促す。⑦
ることを生徒に認識させる。
時間厳守の精神を育成し自律ある生活態度を涵養させるため,ベル着の徹底を図る。⑦
毎月「年次通信」を発行し,また定期的に講話中心の年次集会を開き,年次の指導方針等を周知させる。⑨
授業中心の精神を浸透させる 生徒に授業中心の姿勢を浸透させるため,質が高く創意工夫のある授業の展開を常に心がける
とともに,主体的で計画的な学 ようにし,生徒各人の学力を向上させるように努める。②③
習習慣を確立させる。
個人面談によって学習意欲を高め,「栄光の歩み」で計画的な家庭学習を身につけさせる。③
定期考査や模擬試験の結果分析を詳細に行い,各教科・クラス・年次それぞれで問題点を把握
3年次
し,中期・長期的な学習指導に生かす。②③
週末課題(JEMパック)と長期休業前の「中テスト」は夏季休業前まで実施し,家庭学習の定着を図る。②
進路指導の充実を図り,生徒 個人面談を繰り返し,各生徒が志望する進路を把握し,また模試等の結果を十分活用して適切な
各人の志望進路の実現を目指 アドバイスをする。⑩
進路指導部や旧3年次と大学入試について十分情報を交換し,また入試制度や出願方法等の研究を重ね,
す。
生徒の進路指導に生かす。特に国公立大学の推薦入試については年次全体で組織的に取り組む。⑪⑫
校内外の諸活動に積極的に取 学校行事や部活動へ主体的・中心的に参加活動させ,協調の精神とリーダーシップを育成する。④
り組ませ,集団・社会・環境にお 授業・HRなどをはじめ,あらゆる機会をとらえて,生徒各人に地域社会・国際社会の一員であるこ
ける自己の在り方を学ばせる とを自覚させ,今後の自己の在り方を見つめさせる。④⑥
指導を充実する。
清掃を徹底させ,安全で清潔な生活環境を整える。⑨
※評価基準: 1…大変良くできている。 2…良くできている。 3…やや不十分 4…不十分 5…わからない。
評価
2
2
2
2
2
2
2
次年度への主な課題
2
授業や面談を通じて生徒の進
路希望を明確にし,学習意欲を
高めるとともに中堅学年として
責任ある,また自律した行動が
とれるよう指導する。
2
生活実態調査や考査の結果分
析の方法や結果の活用のしか
たについて,より良い方法がな
いか検討する。CESタイムでこ
れまで行ってきた学習を,3年
次の時間割の制約の中で実現
して行く。
2
「けじめ」のある生活を送り,場
にあわせた服装・容儀を身につ
けさせる。
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2