貨幣について 講義概要 • 貨幣の概念 • 名目と実質貨幣ストック • 貨幣に対する需要 • 政府による金融政策 物価水準 • 物価水準:ある経済の中で取引されている 財・サービスの平均的な価格. 貨幣単位で表示される 物価の変化率(インフレ率) 物価の変化分 インフレ率 = × 100% 変化前の物価水準 例: 2012年の物価水準=10,000円 2013年の物価水準=11,000円 物価の変化分=1,000円 インフレ率 = 1,000 × 100% = 10% 10,000 貨幣の概念 貨幣:取引に容易に用いることができる資産 • • • • 現金 普通預金 定期預金 国債 名目貨幣ストック 貨幣ストック:ある時点で一国内に存在している 貨幣の合計金額 • M1=現金 • M2=現金+銀行に預けられた普通預金・定期預金 貨幣ストックの推移 実質貨幣ストック 実質貨幣ストック:名目貨幣ストックで購入でき る財の量. 名目貨幣ストック 実質貨幣ストック = 物価水準 例: 名目貨幣ストックが2倍になった 物価水準が2倍になった 実質貨幣ストックは変わらない 貨幣の実質価値 1 貨幣の実質価値 = 物価水準 貨幣需要の考え方 2種類の資産 貨幣 利子がついていない 資産 債権 利子がついている 資産の配分と貨幣の需要 債権 資産総額は あらかじめ 決まっている どう振り分けるか? 貨幣 貨幣の需要 貨幣需要の決定要因 • 総生産 • 利子率 • インフレ率 利子率 • 名目利子率:貨幣の単位で測られた利子率 • 実質利子率:財の単位で測られた利子率 実質利子率=名目利子率-インフレ率 例: 名目利子率=20% インフレ率=10% 実質利子率=10% 実質貨幣の需要 実質貨幣需要=a + b×総生産- c×名目利子率 実質貨幣需要=a + b×総生産- c×(実質利子率 + インフレ率 貨幣市場の均衡 実質貨幣ストック=a + b×総生産- c×名目利子率 名目貨幣ストック = a + b×総生産- c×(実質利子率 + インフレ率) 物価水準 名目貨幣ストックは政府により決められる。 総生産が上がる 金融政策 • 金融政策:政府による名目貨幣ストックの量 の決定。 総生産:変化なし 貨幣量の増加 利子率:変化なし 物価水準:上昇
© Copyright 2024 ExpyDoc